モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ガチャ課金禁止はないでしょうが、ガチャで優秀なキャラ・装備等を入手しないと最新のシナリオすらほぼ瞬殺でプレイできないようなゲームは淘汰されています。
そういうゲームはどんどんとユーザーが減り、ガチャでの排出率がさらに絞られ、よりユーザーが減るという悪循環に陥いりますし、実際にそういうソシャゲ・オンゲー問わずよく見ます。
ガチャ主体自体がゲームバランス崩壊に結ばれます。
降臨キャラでも高難度を十分楽しめます。ガチャで強キャラ当てればもっと快適に最高難度を遊べます。という程度でいいはずなんです。
ちなみに、ガチャの多くが「★5」の当たりの中でも欲しいキャラは人それぞれ別だと思います(ダルタニャンのようなほぼ全員が欲しい場合は除いて)。
特に私は水の所謂 強キャラ(スサノオ、ヴェルダンディ、天草、ナポレオン、シンドバッド、シリウス 等)は1体も持っていません。いくら回しても出ません。
そこで★5排出率を100連すれば必ず手に入る設定はどうするのでしょうかね?
引換券でも出るのでしょうかね?
人によっては、3、4体目は…という人も多いと思います。
それならば、普通に現金販売すれば?と思います。
今回のガイドラインを回避するには5千円(例)でお好きな限定キャラ1体引き換え券か、ガチャ100連で★5 10体以上かつ限定1体以上に賭けるか?!だと思われます。
どっちにするかはそれはユーザーが決めればいいと思います。
モンストだけではなきなソシャゲ全体として、ガチャに対する規制を導入する方向で話が進んでいるようです。
今回のガイドライン案では
「単価の100倍までかつ5万円以下」
の天井も設定され、その金額以内で目的のアイテムが確実に入手できる、なども示されていて、
モンストの現在にそのまま当てはめれば、100連すれば欲しいモンスターが確実に入手できる、という事になるのでしょうか?
本件について、皆様で賛否両論、その理由などそれぞれの思いを寄せて頂ければ、と思います。
ちなみに、自分は大賛成です。
そもそも、ガチャなんて全面禁止してもらいたいくらいで、そこまで至らなくても、多少なりとも制限掛かるだけでも大歓迎。
また、いままでは、ガチャには絶対課金しませんでしたが、100連分で欲しいモンスターが確実に入手出来るのであれば、四半期に一体?くらいペースで上限額で買うつもりで課金する気にもなります(笑)
ご回答ありがとうございます。 某ゲームでは実際に累積300回で各々が全ガチャキャラの中から好きなモノを選べるらしいです。300回の妥当性をひとまず置いておけば、優秀なシステムだと思いますね。そして、shivaさんの例えにあるように、任意の一体=5000円くらいが全うな価格設定だと思うんですよね。10万課金してもたった一体の目的のキャラすら手に入らない事が普通に起こり得るような価格設定はやはり狂っているとしかおもえません。