モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ありがとうございます!ジャービスです!
別にいいんじゃないですかね?正直負けた動画をアップするのですら意味はあると思いますよ。
意味を持たせて打ってもコントロールできないのがモンストっていうゲームだと思いますよ。同じモンスター、同じ実を用意しても初期位置から違いますからね。クリティカルやホーミング、ランダム友情コンボ、ハート‥。モンスターって微妙に上下してるでしょ?あの動きすら判定があるって話ですよ。完璧なコピーなんてほぼ不可能でしょう。
運要素の排除なんてもとより不可能なのです。
自分は攻略動画を見るときは、モンスターの判定や雑魚モンスターの攻撃パターン、ダメージなどを見るのに使います。
完璧なコピーを追求するより、自分が使えそうな情報かどうか取捨選択するのが大事です。
こちらのサイトに限った事ではなく
Youtubeやその他も含め、全般に言えることなのですが
攻略中にHPが1000をきったりする事がありますよね。
これって、たまたま今回は生き延びられたけど
運が良かったから勝てたんじゃないのって思ってしまいます。
もちろん、だからと言って参考にならないわけではなく
そのメンバーだとこういう部分がやりやすいとか
ここは逆にやりにくいとか、色々学べる部分もあるのですが
「攻略法」というか「運よく勝てたので上げてみた」という
感じがしてあまりしっくり来ません。
ただ、実際皆さんがプレイしている最中も
ラッキーショット、アンラッキーショットは頻発していると
思いますので運要素は少なからずあると思うのですが
「攻略動画」と称するものに関しては、一手一手に意味を持たせ
運要素を限りなく減らすべきだと思うのですが
皆さんどうお考えでしょうか。