モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
運営にお金が入らなければゲーム潰れますから、課金者のおかげですよ
小額でも毎月課金する人、どっちゃり課金する人
どっちにしろ無課金(微課金)が遊べるのは課金者のおかげでまちがいないです
ただ。。。
「課金者のおかげ(無課金者は感謝しろ)」と自分でいっちゃう人は痛すぎる
課金者だって寄付しているわけではなく、課金することによって自分が一番楽しんでるはずですから
それとは逆に無課金であることをものすごく主張したり、課金者に対して卑下するようなことをいう無課金のことは個人的に大嫌いです
無課金なら無課金で自分のペースで楽しめばいいのに二言目には「無課金だから」といわれたら正直イラッとw
上記を元に想像ですけど・・・
質問者さんはその課金者のお友達に「無課金」であることを主張しまくったりしてませんか?なんとなく無課金主張する方の考えに似ているんです質問文が・・・
質問見た感想は「どっちもどっち」でしかない
私は課金していないのですが、課金してプレイしている知り合いと話をしていると、「無課金で遊べるのは課金者のおかげ」と言われることがあります。
私はそれにすごく違和感があるのです。
いつデータが飛んでも問題ない無課金勢からすれば、課金者のおかげで遊べてると言われても、甚だ恩着せがましいだけだと思うのです。
そもそも、買いきりゲーム文化の中にフリーミアム放り込んできたのは作り手の意思であって、遊び手が今のような収益システムを作ったわけではありません。
無課金者と作り手、もしくは課金者と作り手、
それぞれの立場についてどうこういうのは分かるのですが、
無課金者と課金者の関係性について言及する意味は全く無いと考えます。
皆さんはどう思われますか?