モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
そんなデータを取らなくても、すでに現時点でどれくらいの人がストライクドッキングを使ってるか位はデータ内でわかると思いますので、答えとして今回の獣神化の内容だったと思います。
もうこのままフェイドアウトですね。
今回の獣神化でストライクドッキングに区切りができましたね。
運営はドッキングを無くしたかったんだと思っています。
ロイゼのように獣神化一択の様な強化をしてしまうと、「獣神化したいけどドッキングが無くなるのは納得できない」とか「ガチャ限の内容を勝手に変更するのは~・・」等の苦情が出て、それに便乗して返金騒ぎを起こす輩が現れそうな気がします。
こういった事態を防ぐために「ドッキングを残したいのであれば、獣神化しないで下さいね。獣神化オーディンで行けるステージは現状のオーディンでも問題なく活躍出来ますから」というような性能にして、ユーザーにドッキングをどうするか暗に選択させる事にしたのではないでしょうか。
だから不満の声が多く出ることを覚悟で、上方修正の様な獣神化にするしかなかったと・・・叩かれまくるオーディンを見ていてこのような考えが浮かんでしまいました・・考え過ぎでしょうか?
ちなみに私は、今でもたまに神化オーディンを使っているので、メイン端末は愛着のある神化で(ドッキングが無くなるのはなんかちょっと寂しいので)サブのほうを獣神化させようと思っています。
運営はストライクドッキングを新たに発展させずに無くすことにした。 フェードアウトは間違いないでしょう。 ただ、一方的に無くす(獣神化一択という強化)とトラブルと批判を招く可能性があるので、ストライクドッキングを残す(ユーザーの手元に)ことも選択できるようにする必要があった。 だから神化と大差のない獣神化にして選べる状況を作ったんじゃないか・・・・というものでした。 これなら獣神化した人しない人、どちらからの不満にも対応できそうです。 他の方から・考え過ぎ・と突っ込まれてしまいまいたが(^^; 結果的にはオーディンが叩かれるという、悲しい事態になってしまいましたけど・・・。 ☆最初の質問もこのコメントも、私の作文能力が低いので、質問の意図が上手く伝わらなかったかもしれないですね失礼しましたm(__)m