モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
劉備のSSは「我が兄弟の仇。許さんぞ!!」って言っているので調べたところ兄弟は関羽でした。関羽の進化前のss名が「義兄弟の契り」だったので嗚呼そうだったのか。となりました。張飛も義兄弟でした。
何度も使い古された題材かもしれませんが、こういう話題が一番Q&Aにしやすいんですよね…(本音)
というわけであのモンスターのイラストやSSにはこんな元ネタやトリビアがある(と思われる)んだよ!っていう話題です、はい
ウオッカ、テキーラ、ギムレット…由来がお酒なのは見てわかりますが、三人揃って同時に(恐らくですが)裏モチーフが存在します(と思ってます)。
ギムレット→真夏の夜の夢のオーベロン。貴族のような風貌の妖精王ということで、妖精の森の王様であるオーベロンがもう一つの元ネタと思われますね。
ウオッカ→北欧神話の炎の巨人ムスペル。進化前のSS名にもムスペルの名が入ってますね。進化と神化のSS名には巨人たちの最終兵器である巨大戦艦ナグルファルの名前も出てますし。
テキーラ→インド神話の水精アプサラス。天女という肩書きや踊り子のような姿、SS名などから裏モチーフは神の踊り子アプサラスと思われます。
皆様のそういったトリビア、元ネタ知識をお待ちしております。
進化はギターのような琴とマイクを持ったミュージシャン、SS時には「争いなんて良くない」という旨のセリフを述べる平和主義者 それに引き換え、神化は義兄弟を殺された怒りで血涙を流し、憤怒の形相で双剣を振るう狂戦士 劉備という一人の将の光と闇を表してると私は思います