モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
主様が現状をいつ頃と比べてそう感じているのか解りませんが、自分は今年の春先頃から去年と比べてドロップ率下がっているような感じがしたので、実際に調べてみた事があります。
去年の夏頃にデータ採取した時は、ノーコンクリア、スピクリ成否不問、ノーコン報酬を除く条件でサンプル約3000個の宝箱でドロップ率約35%でした(気になる様でしたら俺の回答履歴探してみて下さい)
今年のの春頃以降は、上と同じ条件(ただし期間は連続してません。主に新イベント等で運極作成を目指して周回したクエストで気が向いた時のみデータ採取)で約1400個の宝箱サンプル、ドロップ率約29%でした。
この約6%の差を単なる確率の偏りと判断するか、ある時を境にドロップ率が修正されたと判断するかは主様にお任せしますが、自分は後者ですね。自分の中では今年に入ってからのある時点で究極降臨のドロップ率は下方修正されたと思っています。
最近究極のドロップ率下がってる気がするのが気のせいでしょうか?
運枠3でいってもだいたい2ドロ。
運枠なし、もしくは1でもだいたい2ドロ。
運枠入れなくて高速周回した方が効率がいいのでしょうか?
スタミナは無視します。
データすごいですね! 1400個の宝箱で6%の差だと84体分。 きっと、実際の差かもしれないですね!
気になったので、統計学のツールを使ってみたら有意差がついてました!データが正しければ、差がある(修正されてる)ようです
検証ありがとうございます。データ採取が例えば運極2周回だと、2-6,1-6,2-6...みたいな感じで毎回、周回しながら報酬画面で目視して記録するというアナログ手法なんで、多少のカウントミスなんかはあるでしょうが、それでもそんなに大きなズレはないと思います。この手の質問は確かに定期的に見かけますが、その都度「何の根拠もない被害妄想だろ?」みたいな結論になりがちなので、「ドロ率がずっと変わってないという根拠だって無いじゃん?」と思って自分なりに調べてみた次第です。自分は体感では「明らかにドロ率下がった」と感じてましたし、それでデータ採取してみたらその結果も自分の体感を裏付けていたので、自分の中では質問主様に回答したように、今年の早い段階辺りでドロ率下方修正したんだなー、と結論付けてます。まぁ、ドロ率の操作は運営の裁量の範囲内なので、下げた事に対して文句を言うつもりはないですが。
泥が42個ズレてなければ有意差がついてるようです。そこまでの数え間違いはないと思いますので、きっと下がってるっぽいですね!
検証ありがとうございます! お助けBoxのおかげで超絶は運極にしやすくなりましたが、究極はその分周回数を増やす必要がありますよね。 究極もお助けBoxを使えばいいですが、オリーブ運極との兼ね合いがあるから悩みどころですね。 ありがとうございました!