モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
結論から書きますと、悪い事です。
私もホスト、ゲストいずれも経験して、色々なプレイヤーを見てきましたが、歯痒く思う事が多々ありました。
ただ、そうした事があっても、せっかく参加してくれたのに、いきなり切断されてキャラだけ使われるというのはどうにもモヤモヤするものがあるのです。
「参加してくれてありがと。でもそのキャラ俺が使うわ。お前信用ならんから。キャラだけ欲しかったんだよwお前用済みだから、バイバイwww」って事です。
マルチを募集して、自分の募集要項に適した人材が来なければ出発しなければいいと思います。
ただ、質問者様のように「上手い人のみ」というのは、あくまでも相手の自薦になりますので、募集要項であって募集要項になっていないのです。
ですから、そうした状態で集めたパーティであれば揉め事も増えるのは当然かと思われます。質問者様と集まった人達との認識に相違が起きやすいということです。
結局のところ、お互いの妥協点を見つけるのが一番ではありますが、あくまでもゲーム。
楽しくプレイ出来ないなら、マルチをやらずにソロでやるのが一番いいと思います。
画面の向こうには他人がいますし、人には感情があるのです。
質問者様が今後もそのタンスを継続されるのであれば、ソロプレイを継続された方がいいのではないでしょうか?
私事で恐縮ではありますが、私も何度もキャラパクされた経験があり、そうしたホストを見る度にソロで行けるクエストであれば、マルチには行かないようになりました。不信感が募るのです。そうした事を積み重ねていくと、ゲームは廃れるのではないでしょうか?
スタミナを使用する事を考えれば、ホストの心情もわかりますが、キャラパクは悪い事だと思います。
超絶等の難易度の高いクエストにマルチでホストをしていた時に参加して頂いてた方が
「ゲージミスでダメージウォール事故」
「ボス始まるまでにssためない」
「その場に合った雑魚やボスの倒す順番が適当」
等まだまだ沢山ありますが悲惨な事態を招いた事がありハンドルネームに「上手い人のみ」と書いて募集する事も多くなりましたが下手な人が参加してくるのが後を絶ちません。
それ故、最近では下手な行動を取られた場合、重症にならない為に切断(キャラパク)をする事も増えました。
極力、頑張って育てたモンスターで一緒に行って頂いてるので切断はしたくはありませんが、切断しなかった故にゲームオーバーになれば全員報酬も無くなるので元も子もありません。
私はこれは正しいとは言いませんが条件も出してそれにそぐわない方がいらしたので仕方ない事だと思います。
そして先日、マルチに参加させて頂こうとしていたときハンドルネームで「(ハンドルネーム)キャラパク乙」と粘着されたので皆様の意見を聞きたく投稿させて頂きました。
ご意見お聞かせ下さい。