モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ドゥーム(doom)は英語で「破壊」「死」
運命づけられた、迫り来る、というニュアンスを持つ
Doom Noizという曲がとある音ゲーにあり、それで知った
ニルヴァーナ(nirvana)はサンスクリット語で「涅槃」
ちなみに涅槃とは仏教用語で、煩悩を消し去った状態(=悟り)を表すとともに、釈尊が亡くなったことを指すこともある
仏教は学校で習いました
メメント・モリ(memento mori)はラテン語で「死を忘れるな」
本来は「今を楽しめ」だったが、キリスト教によって死を身近にさせる意味で使われるようになった
個人的に好きなフレーズです
カルマ(karma)はサンスクリット語で「業」
これまた仏教用語で、業とは噛み砕いて言えば「罪」
キャラ名やアニソンで知ってる人も多いでしょうが、某音ゲーのGMでこれを「カーマ」と誤読したのはいい思い出。ホームセンターじゃねぇよ
アカシャはアカーシャ(akasha)をローマ字読みしたものだと予想
アカーシャはサンスクリット語で「空」、これは仏教の考えの基盤の一つとなったインドの哲学ですね
空は、「くう」と読みますが「から」と同じような意味で、「無い状態」を表します
つまり「虚無」