モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
超絶の種類が増えた分、超絶の降臨頻度は格段に上がっています。元々超絶はそれぞれ月一回程度しか来てなかったので、降臨頻度という点においてはほとんど変わっていないです。
では以前と変わった点は何かと言いますと、メダルで宝箱を追加できること、キャラが豊富で相対的に難易度が下がっていることがあげられます。これらにより必要な周回数や周回時間が減っているので超絶キャラを運極にする難易度はかなり下がっています。
しかしすべてを運極にするのが大変という点はその通りだと思います。古いものも降臨し続けているので当然ですね。しかし神化素材となっているキャラが多いので、無くすわけにはいきません。そのため種類の多い究極は一つ一つの降臨頻度はどうしても低くなってしまいます。そしてそれに対処するためにできたのが追憶の書庫だと思われます。
結局のところ強い運極を作る難易度はどうなのかと言いますと、結論から言ってしまえば簡単になっています。なぜなら全てを運極にするのは大変になっていますが、使い道を考えると必要でないものが多いので、取捨選択をすることができるからです。つまり実装当時は似た性能がいなかったので作ったけれども、後からもっと強いキャラが出てきて両方作るという二度手間がなくなります。ですので「必要な」強い運極を全て作るのは簡単になっていると思います。
今からモンスト始める人が強い運極を作っていくのは過酷すぎませんか?
昔は超絶の数も少なく超絶の時間だけ周回するにしてもさほどモンストに時間を使わなかったと思います。
ですが爆絶、超絶が増え激究極や星5制限などで超絶でなくても強力な降臨が増えました。
昔の降臨や期間限定、コラボの降臨でも強力な降臨は存在します。
超絶は数が増えたからか月に1度しか来ない超絶もあります。
適正運枠を持っていない、時間が合わない場合は、超絶なら2週間ほど、爆絶は1か月は先送りになってしまいます。期間限定、コラボ降臨だと半年~1年、または復刻しない可能性もあります。超絶、激究極等が同時に来ることもあり、自分の周回したい降臨が同時に降臨する可能性もあります。
これからも降臨が増え続けると思いますが、それらをすべて運極するのはとてつもなく大変ではありませんか?