モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自分はまだエティカまでしか終わってませんが…
エティカまでの神獣とご質問の条件での塔ですと…
圧倒的に塔ですね。
アザゼル出る前の33階はマジ鬼門でした。
もう何度ヤラれたか、とても数えきれません。
対する神獣の方は1番苦労したのがハトリー1ですが、それでも精々10回を超える程度。
神獣は巷の評判は芳しくなかったですが、自分としては塔初期と比べたらそれほどでも…って感じました。
ただ、塔も自分の中では33以上に、36が1番キツかったです(笑)
お疲れ様です。
さて、神獣の聖域ももうそろそろ終盤。苦労してラストに辿り着きあと少しという方も結構居るのではないでしょうか。
そこで浮かんだ疑問。
覇者の塔35階実装当時と神獣の聖域。どちらが難しかった?
古株の方々に対しての質問になりますがお許しください。
なお、何故40階実装ではないのか?
という疑問が出る方が多いと思いますが、そんなのは非常に簡単な理由で『31階~35階実装よりも36階以降のほうが簡単に攻略出来た方が多大に居た』という分かり易い結果があるからです。まあ、実装キャラを理解している方にとっては分かり易いでしょう。
ちなみに自分は覇者の塔です。神獣の聖域が当時の覇者の塔を超えているとはどうにも思えないのでこの質問をさせていただきました。
なお、当時の自分は塔攻略に1週間以上掛けていました。なお、神獣は3日で終了。
選択の理由をお教えいただくと現実味が増しますのでどうかよろしくお願いいたします。
無課金編成は現在でもきついですが当時は更に地獄でしたからね。それでも36階実装当時はダルタニャンが居たからまだ良かったですけれどw
あの頃まだランク制限でサブ機使えなくて、知り合いにダル借りまくってました(笑)自分にとってはダルなしだと完全にお手上げでしたねー