質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv346

覇者の塔と神獣の聖域どっち?

お疲れ様です。
さて、神獣の聖域ももうそろそろ終盤。苦労してラストに辿り着きあと少しという方も結構居るのではないでしょうか。
そこで浮かんだ疑問。

覇者の塔35階実装当時と神獣の聖域。どちらが難しかった?
古株の方々に対しての質問になりますがお許しください。

なお、何故40階実装ではないのか?
という疑問が出る方が多いと思いますが、そんなのは非常に簡単な理由で『31階~35階実装よりも36階以降のほうが簡単に攻略出来た方が多大に居た』という分かり易い結果があるからです。まあ、実装キャラを理解している方にとっては分かり易いでしょう。

ちなみに自分は覇者の塔です。神獣の聖域が当時の覇者の塔を超えているとはどうにも思えないのでこの質問をさせていただきました。
なお、当時の自分は塔攻略に1週間以上掛けていました。なお、神獣は3日で終了。

選択の理由をお教えいただくと現実味が増しますのでどうかよろしくお願いいたします。

これまでの回答一覧 (32)

頭抱えた度合いで言えば35階初実装時の方がキツかった。
特に31階は比較的適正が揃っていたにも関わらず光が見えませんでした( ̄▽ ̄;)

反面神獣の方は各ステージ1面がキツかったけど攻略や動画を見れば何とかなるレベルだったのでマシに思えましたね。

モンストって各クエスト・コンテンツ共に道中キツイのが多いですよね。
塔で言えば31や33や38、聖域で言えばティグノス1さえ突破すれば・・みたいな( ̄▽ ̄)

て事で31階初突破に3日かかった僕としては塔に軍配が上がります。

・・・とは言え、聖域。
しばらく見たくもねーなw
これはこれでしんどかった( ̄▽ ̄;)
ようやく新イベに本腰が入れられます。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.346

    ラストよりも道中がキツイというのは誰もが同感だと思ったはずですよね。

  • 一万年計画 Lv.133

    コメントありがとうございます。後皆さんが声揃えて言ってたのがフレ枠問題ですよね。こればっかりはホントどうにかして欲しいところです。せめて自フレは自由に使わせてくれ~(^_^;)

神獣=鬼畜クエ
覇者=朝飯前の作業クエ
はっきりわかんだね

他2件のコメントを表示
  • ShiRo®︎ Lv.1

    もっているキャラによるので個人的な意見ですが、神獣の聖域の方が難しかったです。適正キャラの幅の狭さもありましたし、属性倍率も考えなきゃいけない、雑魚の硬さ、要所に求められるプレイングの質などが覇者の塔よりも難易度が上だと思いました。質問の意図と少しずれるかもしれませんがスタミナの消費量、クリア報酬なども加味するとやはり神獣の聖域の方が難しい、、いや嫌いですかねw 覇者の塔も実装当時は23階で詰んだのを覚えていますw

  • ShiRo®︎ Lv.1

    書く場所間違えてしまいました、、スミマセン、、

  • tankichi(´爆ω死`) Lv.15

    いいですよ

まだティグノスの最終ステージが残ってますけど、自分的には聖域が難しいです(´;ω;`)
塔はちょうど1年くらい前からやり始めましたが初回28階で時間切れにはなったものの次からはなんとかクリアできました、1年くらい前の自分のPSでなんとかなりましたが、今回はキャラもある程度揃ってて、1年前に比べるとPSも少しは上がってる中ですんなりとは行かないので…
でもコンテンツとしてはとても面白かったと思います(*^^*)
ちょっと残念な点はもう少しストーリー性を盛り込んでもらいたかった事ですね。
エティカまでは今回のような感じでいいので、ティグノス1はウィル艦隊でないとクリアできない、2はワイアード、3はハトリー、4はエティカ、フレ枠は各ステージ自動的に艦隊になるように、ティグノスの最終ステージは各1体ずつ、フレ枠は自動的に自軍に居ないキャラで、それ以外は絶対にクリアできないようにとか…
各ステージで仲間キャラを増やして行って、最後はそのキャラ達でラスボスを倒すみたいな、ベタではありますがドラクエやFF世代の自分にはそういうファンタジー的な要素があったらもっと面白いだろうなと思います(*´ω`*)
長々と失礼しましたm(__)m

退会したユーザー

35階実装当時となると、圧倒的に聖域の方が難しかったです。31〜35階までで覚えてるのは、33階のステージ3と4くらいで他はあまり覚えてないですし、何よりクリア時のスクショを撮ってないのがさほど思い入れがなかった証拠かなぁ、と。

クリアするために降臨キャラ(袁紹)を取りに行ったのも、聖域に軍配が上がる理由の1つですかね。

初回覇者の塔≫聖域>40階実装時>35階実装時

個人的にはこんな感じです(´・ω・`)

  • 退会したユーザー Lv.346

    実装時のほうが難関だったという言葉を良く聞きますが確かに大変な階層が多かったのは覚えてます。20階で数回死んだのは良い思い出です。

退会したユーザー

キャラの充実度、ゲームへの慣れを考えると神獣の方が圧倒的に簡単でしたね(゚∀゚)

まあ、それこそ質問主様が仰るように2日で終わりましたし、初日あまりやれなかったことを考えたら実働は半日くらいでクリアはできましたので(゚∀゚)

覇者は一週間くらいかかってましたかねぇ(゚∀゚)
31階で50連敗くらいしたのでw
今回そこまで勝てなかったのはなかったですしお寿司(゚∀゚)
ついでに言う一番苦労したのは覇者の塔実装時が一番苦労しましたね。
ランク制限にキャラ不足(゚∀゚)
そう考えるとよくやってたなぁ、と我ながら思いますw

  • 退会したユーザー Lv.346

    実装当時は23階でどれだけ躓いたか記憶がありません( ´・ω・`)。それ以上にフレ枠地獄でしたしね。神獣の比ではない。

さきほど、神獣の聖域は無事に終わりました。
5/26実装~6/4クリアですので9日間かかった計算です

35階実装当時をほとんど覚えていないです。
少なくとも、30階実装当時は21階で詰んでました。
その後、23階で詰むこと数か月( ^ω^)・・・

ボックスを確認したところ
バベルのラックが180(12回クリア)
エレメント・オブ・バベルのラックが100(10回クリア)
 そしてバベル神化に20体(2回クリア分)使ったことを考えると

「40階実装までクリアできませんでした(≧▽≦)」

という事になりますね

この結果だけ見ると、聖域よりもは覇者塔の方が何倍も難しかったという結論に尽きますが、当時の覇者塔の印象は「キャラゲー過ぎどうしようもね~」だったと記憶しています。

手持ちにサタンもクレパトも居ませんが、ウリエルやアラジンはいますし、クエの難易度は何とも。少なくとも、聖域の最初の印象は「キャラが居ようがクリアできねーよ」でした。

まあでも、データ的には覇者の塔の方が難しかったってことになるのかな~

覇者35階実装時だと自分は超初心者なので20階にすら登れませんでした。
現在は塔は半日で40階まで登ってしまって玉楼で遊んでいるレベルなので、聖域も3日で終わりました。

どちらが難しいというと当然そもそも実装キャラが少ない覇者だと思いますが、ストライカーのBOXも時間とともに充実しているのでベテランが新イベを簡単に感じるのは普通かと思います。
むしろベテラン勢でもクリア出来ねえよ!みたいなレベルだとそれこそ最近始めた人には絶望しかないんじゃないでしょうか。

自分は覇者の塔が実装された時から知ってますがむしろ覇者の塔が実装された時が一番難しく感じました。
当時の自分は手持ちの関係で制覇出来る訳がなかったので足りないキャラは降臨キャラを揃えたり、攻略動画などを見て準備してました。初制覇は40階まで実装された時です。
質問主のように実装当時と比べるならわかりますが今の覇者と聖域を比べる人が結構いるのでなんだかなぁと思っていたので。実装すぐのものは攻略法なども確立されてないので本当のPSが求められますからね。新しいクエスト、コンテンツは難しいのは当たり前ですから本当にクリアしたいなら不満、文句、愚痴を言うのではなく出来る事をしたほうが良いと自分は思います。じゃないと新しいのが実装、不満、文句、愚痴を言うの繰り返しになるだけだと自分は思います。
ちなみに自分はエティカで苦戦中の雑魚です。
長文失礼しました。

ダントツで覇者の塔ですね!自然回復で1週間は31階で戯れてましたよ、ニラカナ出るまでバタ、清盛、清盛で泣きながらやってました
それに比べて聖域はハトリー1超えたらサクサク進んだので

自分は神獣クエストの方ですね。

覇者の塔の実装当初から玉楼含めて毎回クリアしてますが、25回以上負けたところは無かったはずです。今回エティカ3で28回という記録を出しましたので

二桁負けたのはエティカ3だけですが…

スタミナ消費、オーブ割り率共に神獣クエストの方が多かったです。

覇者の塔で一番負けた回数が多いのは36階です。天の邪鬼ですみません

  • 退会したユーザー Lv.346

    自分はハトリーで40回以上の負けを喫してます。適正が増える事を心待ちにしたいと思ってます(* ̄0 ̄*)

Soruto Lv124

難しさでいえば覇者ですね。単純に負けた回数が多いので。覇者を初めてやった時はそらもう1つのクエに10敗以上なんて普通にあったのに対し、今回は平均3〜4回、二桁敗北はなかったです。
ただ、めんどくささではこちらが上です。理由はスタミナが重すぎる&報酬が少ない。報酬の少なさは賛否分かれる所なので特に言いませんが、オーブ1個に対しての挑戦回数が倍近く違うのはモチベ的にキツかったです。40階までの覇者での必要スタミナが900に対し神獣は960と神獣の方が多く、1階からの平均で見ると倍以上でしょう。2〜3日で終わられされるPSはないので、期間が2/3程度なのも要因としてはあるかもです。

とはいえ35階実装時は復帰直後&ランク制限のせいで30階以降は翌月の攻略になってしまったので微妙に条件とは合いませんが( ̄▽ ̄;)

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.346

    35階実装の翌月になるとエメラルド、ジキルハイド、ダルタニャン、スサノオ、ワールド、ニライカナイと現状で活躍中のキャラが多量に追加されるのですよ。だからこそこの条件にさせていただいてます。回答ありがとうございます。

  • Soruto Lv.124

    なるほど、そういうことでしたか。そのキャラ達はいませんでしたが攻略情報も出回ってはいたでしょうしね。失礼しました。

退会したユーザー

昔の塔は主にフレンド枠との戦いでした。
覇者の塔のフレンド枠ががどうにもならなくてサブ垢作ったという話はその当時、非常によく聞いた記憶があります。

33階も画像のようなメンツで何度も挑んでました。
イブ持ってるだけでも当時ではかなり恵まれてる方でした。
よくこんな編成でやってたと思います。

フレンド枠にたまたまイブや火ドラエモンが出現した時の集中力は今では比にならない程だったと思います。

質問の回答は実装当時の塔の方が編成難易度は高いかと思います。

無論スタミナ35と60の差は度外視しています。

  • 退会したユーザー Lv.346

    自分もその1人です。リセマラでアザゼルを取得しランクを150まで1カ月で上げたのは良い思い出です。

覇者ですね。
自分は30までの一番最初の塔がつらかったですね。2回クリアできなかったです。
聖域ではヘボなのでエティカ3とハトリ1は31階と同じくらい詰まりましたが、圧倒的に強キャラが増えてきてるので聖域のが難易度は低いと思います。
ただ次回リセットされたらハトリ1を一発でクリアできる自信はないです。

  • 退会したユーザー Lv.346

    ハトリ1は自分も地獄でした(/ω\)

私の場合は覇者の塔ですね。
桜木イヴを所持しておらず、滝夜叉やヴァンパイニャを連れて33Fに何度も挑戦した苦い思い出があります…。

ちなみに聖域、光サガ等の超究極を含め、実装当時の23Fより苦労したクエストはありません…あの時は罰ゲームか何かだと思いました;

聖域は難しいですけど降臨キャラで適正がある程度補えるので、あの時代の塔よりはマシだと感じています。

はじめまして!
人それぞれ手持ちのキャラ次第で難易度の感じ方は違うと思いますが、私は塔です。33階を、佐助、桜、火ドラでやってたので、被ダメ痛すぎだし、一筆下手だしで地獄でした…
でも、ハトリー1とエティカ3も地獄でしたが。。。たまたま運良く10回程度で勝てただけで、間違いなく次やっても負けますね笑

35階実装当初と神獣なら明らかに、神獣が難しいですよ。

覇者の塔の実装当初と神獣だったら覇者の塔が難しかったです。

覇者の塔の実装当初は21階ですら適正キャラの少なさから突破出来なかった人は山のように居ますよ。
その後、降臨でサンマが出た時は、サンマが神様に見えました。
マーリンで21階に挑んだあの頃が懐かしいです。

ROOOo Lv38

適正うんぬんは置いといて30回以上、もしかしたら40回以上負けたのはティグノス1だけです

塔も最初は23、28、30、31などなどかなり負けてましたがこんなに負けたことはなかったかと思います

ただ神獣は全てソロクリアしましたが実装当時の塔はキャラの幅的にも完全ソロではなくリアフレに借りたりマルチでキャラ貸しお願いしていたかとおもいますので完全ソロに限ると当時の塔の方が難易度は上だと思います

おっしゃる通り、塔の初実装の方が難しかったです!
ちなみに私はまだエティカ終わってティグノス一回いっただけの状況ですけどね( ̄▽ ̄;)

仕事で忙しくて全然出来ないままに、報酬もそこまで魅力感じられないのでやる気が起きなくなってしまったんですよね(*´﹃`*)

今は新イベやりつつ余った時間でクリア出来ればいいくらいに考えてます(*´﹃`*)

塔はクリア出来るのか?と思ってましたけど、神獣はやってみて道筋が見えないクエは無かった……ハトリー1は最初ちょっと分からなかったかもw
それでも、試行回数は圧倒的に塔の方が多かったですね( ´ ▽ ` )ノ

批判が多いのはスタミナと報酬の問題だけであって、難しさは塔の初実装の方が上だと思います( ̄▽ ̄)

150 Lv38

どっこいどっこいかと思いますが、35階迄の方がわずかに難しい、と言いますかいやらしかったと思います。

理由と致しましては、アヴァロンが一回しか降臨していないにも関わらず、アヴァロン以外ではガチャ限にしかいない火の貫通DWが必須クラスのクエストがあったからですね。


神獣はドロップキャラに高位適正が多くいた事と、キャラ貧には必須クラスのアルカディアも降臨回数、勝利に必要な編成の楽さ共に十分でした。

DJ・AGO Lv46

聖域の方がダンチでキツいです。まだティグノクス3で立ち往生しています。覇者は31カンカンするだけ33一筆書するだけ、、と邪魔はなかったですが、聖域の倒す順番、回復と色々面倒で。塔の時はすんなりクリアしたものの聖域はどうにもデザインセンス疑うような弱そうなキャラ使ってチマチマやるのがどうにも。ガチャ限でタコ殴りにするクエストなら楽しめたかも。トグロ、光サガのように。

Bikakin Lv66

35階まで実装された時と比較すると、神獣の聖域の方が難しかったです。と言うかエティカの3面が難しかった^^;

35階まで増えた時を思い起こすと、31階を苦労した記憶はありますが、その後35階までは特に難しいと思った記憶がありません。その31階とエティカの3面を比較するとエティカの3面の方が難しかったと感じました。エティカの3面の次にハトリーの1面が難しかったですが、ここと31階が同じくらいかな!?と思いました。

あと、気持ち的な面で、塔は報酬も豪華なせいもありますが、もう一度登ろうと思えます、しかし聖域はもう一度やろうと思えない・・・次回聖域が来た時に、クリアがクリアされてないか心配です。^^;

塔に関しては初実装時が難しかったですね。
20階まではさくさく登れたのに、21階から急に難易度が上がって、21階はキャラがどうしてもいなくて、ソロは諦めて友人にキャラを貸してもらってクリア、しかし22階でバハXに攻撃して即死・・・理不尽な攻撃力に気持ちが萎えて、やっと突破したのに23階で絶望して23階で諦めましたね~

その塔も今や最後までさくさく登れてしまう・・・
神獣の聖域も、来年の今頃はティグノス運極が普通ぐらいになってるのかな。








初心者 Lv197

古株とは言えない初心者ですが、回答します。

35階実装当時との比較なら、圧倒的に塔の方が難しいです。
ソロ中心の当方ですが、31階実装時全然クリア出来ず、塔で初めて「ラプンツェル来て」と募集、ラプ2~3、テキーラ(当方)で何度も挑戦し、クリアしましたから(未だに、このことが屈辱的敗北感です…)。
結果35クリアもギリギリだったと記憶しています。

今回の聖域、手持ちがある程度あるものの、ソロで3・4日で終了出来たので、やはり実装時の塔の方が、難易度高めでしょうね。

参考になれば幸いです。





γuk!@ Lv23

当時の話であれば断然覇者ですね
今となってはキャラも増えて楽にはなりましたが
覇者は最初の報酬はオーブ50個でしたから、(当時としては)かなり難しく作られたと思います
 
神獣はどちらかと言うとオーブではなくキャラ配布なので、そこまで難しくは作らなかったのではないかと
実際あのキャラもそんなに使わないような
バベルもほとんど使われてませんしね

OSN Lv49

覇者の塔の方が難しかったです。
当時の手持ちキャラの不足、フレンドシステム等で21階から絶望感でいっぱいで、まだ自分が挑戦するのは早過ぎるんだと思い知りました。

とは言え、今のキャラ事情を加味した上での神獣の難易度も結構きつかったですね。 溶けたオーブとひどい肩凝り・・・。

お疲れ様でした。

読ませていただいて気づきました。今回の神獣より31階からの初実装時の31、33階の方が苦労した気がします。火のダメ壁貫通とかドラえもんしかいませんでしたし(^w^)

やみ〜 Lv184

自分はまだエティカまでしか終わってませんが…

エティカまでの神獣とご質問の条件での塔ですと…

圧倒的に塔ですね。
アザゼル出る前の33階はマジ鬼門でした。
もう何度ヤラれたか、とても数えきれません。
対する神獣の方は1番苦労したのがハトリー1ですが、それでも精々10回を超える程度。
神獣は巷の評判は芳しくなかったですが、自分としては塔初期と比べたらそれほどでも…って感じました。

ただ、塔も自分の中では33以上に、36が1番キツかったです(笑)

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.346

    無課金編成は現在でもきついですが当時は更に地獄でしたからね。それでも36階実装当時はダルタニャンが居たからまだ良かったですけれどw

  • やみ〜 Lv.184

    あの頃まだランク制限でサブ機使えなくて、知り合いにダル借りまくってました(笑)自分にとってはダルなしだと完全にお手上げでしたねー

覇者の塔初実装(30階までの時)は23階で負けまくって期間ぎりぎりで突破するも24階で終了、次の時には制覇
覇者の塔35階実装時、31階、33階で苦労するも何とか制覇
覇者の塔40階実装時、36階がクリア出来ず終了、次からは毎回制覇

今回の神獣は初実装で制覇しました

自分的には覇者の塔は簡単な階もありますが、程度はあれど神獣は全クエ疲れた印象がありましたね

難しいかどうかはよく分かりませんが、適性が圧倒的に少なかったのは覇者塔でしたね
最初の頃は降臨構成のパーティーだらけだったので、神獣は長年やってた今だからこそガチャ限もそこそこ豊富で制覇できたような気がします(^^*)
覇者塔35階実装時と同じタイミングで神獣が実装されてたと仮定するなら圧倒的に神獣の方が無理だったような気がしますね…(^。^;)

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.346

    自分は31階で一度挫折しました。36階は実装当時から得意な方が身近に居たので手伝ってもらいましたね。

  • てっちゃん Lv.41

    36階はダルタニャンもラファエル(当時まだ獣神化してなかったかも)持ってなくて春麗とか使ってましたね(笑)(^。^;)ダルタニャンがどうしても欲しくて水ガチャばっかり回してました(>。<)結局ダルタニャンは水ガチャから出て来ずストライカーズコレクションから出て来ましたが(笑)( ̄∇ ̄)

退会したユーザー

塔の方がキツかったですね
33の適正狭かったですし
何よりフレ枠が…

それに今は運営に高難易度慣らされてますから

ただエティカ3だけは久しぶりに心折れそうになりましたね

  • 退会したユーザー Lv.346

    当時のフレ枠改定は革命でしたからね。

gwnak Lv27

圧倒的に塔35階だったかなと。
31階で絶望して3日くらいここだけやって、奇跡的に抜けていそいで登った記憶がw
32、33もかなり苦戦したのもいい思い出です。

確かに聖域も難しかったですが、聖域は苦労した結果が神獣とオーブ10個と塔に比べてモチベが低かったというのが大きいです。

達成感も塔>聖域 ですね。聖域はおもに1面がどこも難しいので全クリの達成感が若干薄いのもマイナスかなと。

35階実装時なら31階が一番難しかったですが、初回覇者の塔実装時から見ると、22階、23階の絶望感のほうが圧倒的に大きいです(^_^;)
初回覇者の塔は早々に諦めてました。
聖域はウィル1階層目で心折られかけましたが、なんとかクリアできてます。
今でこそキャラが豊富にいますが、35階実装時のキャラ(アラジン、ブラフマーなどの獣神化は未実装)の状態だったら聖域なんてやってられない難易度やったと思いますw

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
ラベンダー【獣神化改】
ワールド【真獣神化】
伏姫【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
怪獣討伐任務の攻略解説
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×