モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
スタート後に抜けるのは最悪な行為だと思います。
例えば 闇の妖刀 ムラマサ クエストで
ホスト:イザナミ (運極)
2 :ルシファー (運5)
3 :阿修羅 (運極)
4 :毘沙門天 (運極)
と、ルシファー一人が運5だった場合、ホストは悩んだ挙句に完全勝利を優先してスタートさせたのです。
あなたを含むこんな豪華なメンバーそう簡単に揃うものではありませんから。
チケット+スタミナを出しているのはホストです。
ホストは絶対です。
ホストが行くと決断したら最後までお供するのがスタミナ(チケット)を出さないゲストの最低限のマナーじゃないでしょうか?
今まで運極がいなくて辛い思いをしたことでしょう。
しかし、運極が出来たからって急にVIP扱いされるわけじゃありません。
運極も非運極もゲストはゲストです。
その辺を弁えましょう。
運極版についてです
自分は今まで、運極を持ってなくて亀や曜日などを運極版に貼らせていただいてました。
その時から、ガチャ限や運90が潜り込んできていました。
僕は運極版だから運極以外が混ざって出発はせっかく来てくれたゲストに申し訳ないと必ず解散してました。
ここからが本題ですが、本日初めて運極を作ることができました。
そして、ゲストとして運極版に参加させていただいたのですが非運極のマナー違反が混ざっても出発してしまうホストが多くて驚いています。
運極版で非運極を入れて出発するのはホストとしてマナー違反だと思っている僕は、出発した瞬間に回線を落として退出しています。
これってホストに対して悪いことなのでしょうか?
難易度の高いクエストでは同意できます。今後ゲストとしても参加する機会が増えると思うので、ホスト・ゲスト共に役割を全うしたいです。
特殊な例を挙げても仕方ないと思います。 ホストは絶対ではありません。 掲示板のルールを守る限りでは絶対かもしれません。 今回の場合はホストがルール違反してますよね?
この掲示板でのルールは クエスト募集者は運極以外でもOK クエスト参加者は運極のみ ホストはゲストのラック値を確認しましょう ですよね? 一番悪いのは運極で参加しないゲストです。 「今回の場合はホストがルール違反してますよね?」 してません。 ホストがラック確認をしてスタートさせていたのならホストのルール違反にはなりません。 ラック確認をすることがルールとされているからです。 他の募集アプリでは運極を運営が確認後、ルームのパスワードを配布し、運極がゲストになる率を上げているところもあります。 それでも5%くらいは非運極が入ってくることもあります。 そこまで管理されていてスタートさせるホストを非難するなら分かりますが、この掲示板では4人運極でスタートさせようと思ったら20~30分くらいかかる事もあります。 長くなりましたが、この掲示板では完璧を求めるのは難しい。 多少の妥協は必要だということです。
なんだこれ。改行が反映されてない。。。。見難くて申し訳ないです。m--m