モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
微課金・・・平均収入の交際費内の中でも遥か下回る金額での総課金額
重課金・・・平均収入の交際費を遥かに上回る総課金額
廃課金・・・一般平均収入を遥かに上回る総課金額
一般的な数値から見ると、交際費はほぼ収入の2割とされているおります。平均年収500万の人が交際費を全て費やしたとしても年間で100万円以内の課金の場合は、微課金というよりは「世間的には範囲内」です。独身・家庭持ち問わず、月間交際費の全てを趣味につぎ込む人など多々おられるでしょう。
この「平均的な交際費支出」を越えてくると重課金に分類されますので、年間100万円以上の課金者は収入の状況によらず、世間的には重課金の部類。廃課金は天井知らずですので、重課金の方々が驚き始めるライン辺りからが既に廃の域でしょう。
課金期間については、10年間毎月1万円使っても100万円は越えます。1日で100万円使う人も課金額に関しては同じですが、楽しんだ期間に対して美徳・非常識感が騒がれるだけであって、毎月定額で楽しもうが、たまの臨時収入で景気良く使おうがは、年間課金額内の基準内ならば微・重の判断区別にはなりえません。購入したものに対し、1日で飽きるなら1年楽しんだ人の方が利口なように見えるだけ。
これらを踏まえた上でのソシャゲに対する課金のモラルについて。
課金というか、趣味に対する支出というのはまぁ大体は『体験』を得るためのものです。
『結果』だけを鑑みれば、サーフィンをしたいから海に行ったは、筋肉痛に課金しているだけであり、上手いものを食べたいから焼肉に行ったは、ウ○コに課金しているだけになります。
要は本人の価値観であって、課金無課金の議論は不毛な争い。
単純に、「焼肉にそんな大金を!リッチー!」「サーフィンなんてかっこいいね!」「モンストってなに?」という見栄えのする支出か否かの世間体の違いです。
モンスト内でも、
「ガチャはしないけど20万分オーブ購入してランクカンストしたった!」
「クエストはあんまり上手くないけど200万使って全キャラコンプしたった!」
「課金なんてクソ!無課金で降臨全部倒したるわ!」
の人がいるとしたらどの人をどう思うか?程度で、モンスト好きな人からすれば、皆楽しんでるなー!私も楽しもう!と思うぐらいです。
この回答いいですよ。 金額という絶対値ではなく、相対値で語らないとね。