モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
評価できる最大のポイントは汎用性の高さですね。
AGBがなくて足が止まっても、友情コンボでダメージに貢献出来る割合が非常に高い。
バリア持ちで毎ステージバリアが回復する為、実質毎ステージ+10,000程度HPが多い状態で戦える&バリアがある状態であれば状態異常を食らわない。(阿修羅のスピードダウン無効、オルガのパワーダウン無効)
これらが非常に強力だと思っています。
バリア(笑)と仰いましたが、昨年のオルガ降臨で必死な思いでオルガに何度も挑戦した人からすれば、このアビリティの存在の大きさがわかるのではないでしょうか?
ルシファーは、「妥協枠」として阿修羅に行けますし、イザナギにもいけます。
毘沙門天にも入れられます。
※(イザナミでもルシファーを入れての勝利は可能でした。)
「適正」は評価されて当たり前ですが、超絶3種以上いける上に、上記の性能があれば評価されて当たり前かと思います。
ユグドラシルで阿修羅にはいきませんし、ナポレオンで毘沙門天にはいきません。
「汎用性の高さ」というのはそういうことです。
ルシファーは神化はただ単に反ダメ壁があってバリア(笑)があるだけですのにどうして皆さんがそんなに評価するのでしょうか?
ステータスがずば抜けて高いならそりゃ強いと思いますが別にそこまで高くはない。
エナジーサークルも実際配置が重要になりますし言う程強くありません。レーザー制限がある場所もホーミング使った方が確実にダメージ与える事が出来ます。
SSは強制号令ですがこれは悪くない強さだと思います。クシナダと同じですしね。
闇属性なので比較的なんでも連れて行けますが、当然ですけどイザナミに対しては神化ウンディーネやナポレオンで行った方がそりゃいいですしクシナダに対してはギルガメやイザナミで行った方がいいですし毘沙門天に対してはデネブやユグドラシルで行った方が断然有利です。
こう言った理由からルシファーはそんなに高く評価されるべきではないのでしょうか?
自分自身ルシファーを所持していませんので「嫉妬してるの?」等の回答は無視致します。きちんと理由を述べた上で言っておりますので。