モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
まあ、見なかった事にすればいい
この前のモンストニュース見ましたか?^_^内容的には、オーブ不要の神ガチャが2つ、新要素、コラボキャラ獣神化でした。その中で、コラボキャラ獣神化に文句言ってる人は結構いるのですが、オーブ不要の神ガチャに文句言ってる人はなんなんでしょうか?「欲しいキャラもらえるようにしろ」と言ってる人もいたけど…
…例えばモンストやってる人は皆んなパンドラ、ウリエル、ガブリエル持ってるよ〜みたいな感じになったら面白くないような気がします。こう思ってるのは私だけなのでしょうか?皆さんはどう思いますか?あと、不満ばっかりあるならモンストやめればいいのに続ける理由はなんなんでしょうかね?
モンストがオーブ大量に配布したりガチャ引かせたり大盤振る舞いしてるから甘えてるんでしょうね、ソシャゲ時代を知らないゆとり世代の妄言ですスルーしましょう
ソシャゲ時代・・・ってどんな時代だったですか。
横槍失礼します。簡単に言うと、モンストみたいなゲームなら無課金でもひと月程度頑張れば長年やってるプレイヤーと肩を並べて遊べるけど、ソシャゲ時代は課金が無ければ古参プレイヤーの足下にも及ばないような時代です。オーブ等課金で手に入るアイテムはほぼ手に入らず、もし運良く無課金で手に入っても一つ程度有ろうがほぼ意味を成さない。クエスト?も中盤からはかなり時間をかけてやるか課金アイテムでも無い限りクリア出来なくなります(最早こうなると面白くないので余裕があると課金に走っちゃいます)イベント戦なんかは課金が無ければ絶対に上位には行けず、全てに置いて課金を促す仕組みが取られていた時代ですね('ω')本気でハマってしまうとモンストのガチャ爆死なんか話にならない程度の搾取をされます(笑)
GREEやモバゲーが台頭していた時代のことですね。そういったゲームは淘汰されていったように感じます。その点モンストは、惜しみなくオーブを配布するので、ユーザが離れにくいのでしょうね。
夏天さん分かりやすい説明ありがとうございます、(言いたい事を全て言ってくれた…。) 私のソシャゲ時代の思い出は無課金が追い付いたと思った時期に最高レアリティが青天井(SSレアが最高だったのがURが追加)等でうんざりしたりしてました。当時のイベントはランキング制がほとんどで順位を上げる為に常にゲームに貼り付くかいっそ高額課金するかしないと駄目でした。 ついでにイベント特効キャラやコンプガチャ等の露骨な課金の煽りはモンストの比じゃ無いです。 ガチャキャラの手に入りづらさもモンストの比じゃなく排出率を公開してたゲームではSSR0.3%、UR0.25%と嘘みたいな数値でした