樹縛の神殿(時の間/銭の間1)の攻略適正キャラランキングや攻略手順を掲載しています。樹縛の神殿(時の間/銭の間壱)を周回攻略する際に、最適パーティの参考にしてください。
その他の樹縛の神殿攻略
その他の神殿攻略はこちら樹縛の神殿【時の間1】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細43
| クエストの難易度 | 時の間・壱/銭の間・壱 | 
|---|---|
| 雑魚の属性 | 木、水 | 
| ボスの属性 | 木 | 
| ボスの種族 | ユニバース族 ユニバキラー一覧 | 
| ボスのアビリティ | 魔王キラー | 
| タイムリミット | 65秒 | 
| 銭の間 消費ゴールド | 500万ゴールド | 
| 経験値 | 3700 | 
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ | 
|---|---|
| ワープ | アンチワープ一覧 | 
| ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 | 
| シールド | シールドブレイカー一覧 | 
| ビットン | ビットンブレイカー一覧 | 
| 蘇生 敵移動 麻痺 | - | 
クエスト攻略のコツ9
わくリンは最優先で倒そう
| わくリン | 攻撃パターンとHP | 
|---|---|
|  | ・光属性の妖精族 ・HPは約30~50万 (HPは逃走ターンによって変化) ・2〜4ターンで逃走 | 
ボス戦以降で、倒すと特級以上を落とすわくリンが稀に出現する。HPは約30〜50万あり(逃走ターンによって変動)、出現してから2~4ターン以内に逃走してしまう。遭遇した際はSSや友情を使って全力で倒しにいこう。
AW持ちを2体以上編成する

樹縛の神殿【時の間1】に出現するギミックは、主にDWとワープ。ADW+AW持ちが理想だが、手持ちが少ない場合はワープの対策を優先しよう。2体編成すれば、友情発動役と直殴りで効率よくダメージを稼げる。
広範囲に攻撃できる友情持ちを編成

このクエストでは、ワープ雑魚や麻痺メテオを行うスプリッツァーなどが多く出現する。雑魚処理が遅れると被ダメが増えてピンチになりやすいため、広範囲に攻撃できる友情持ちを最低1体は編成しよう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
木時1の最適モンスターは?
攻略適正ランキング680
| Sランク | おすすめ適正ポイント | 
|---|---|
| 向日葵(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:超MSL/ユニバキラーL 友情がヒットすればボス1ワンパンが可能。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント | 
| カマエル(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:弱点キラー/リジェネM+超AW/SSブースト 友情で広範囲に火力を出せる。 | |
| ソロモン(開きし者/獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:ADW/超MSM+ダッシュM 2つの友情が全体のダメージ源に。 | |
| 卑弥呼(獣神化改) 【反射/超スピード/聖騎士】 アビ:回復M コネクト:超ADW/木属性キラーM/木属性耐性(発動推奨) 条件:聖騎士以外が2体以上/貫通が2体以上 キラーMの乗る友情で全体に火力を出せる。 | |
| 煉獄杏寿郎(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/木属性キラー/木属性耐性M+超AW/底力 キラーの乗る友情でダメージを稼げる。 | |
| オニャンコポンα(獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:超MSM/超SS短縮/パワーモード パワーモードの乗る友情が強力。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント | 
| アンソニーD(獣神化) 【反射/砲撃/魔族】 アビ:ユニバキラーL/超LS+超SS短縮 キラーLの友情がボスのダメージ源に。 | |
| ナスカ(獣神化) 【反射/スピード/コスモ】 アビ:ユニバキラーL+AW/底力 キラーの乗る友情がボスのダメージ源に。 | |
| 紫苑(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:ADW/ユニバキラーL/木属性耐性+超AW/回復 キラーLでボスに火力を出しやすい。 | |
| 聖徳太子(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超ADW/AW/超MSL/友情ブースト+VキラーM/ダッシュ ブーストの乗る2つの火属性友情が火力になる。 | |
| モーツァルトα(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:超AW/SS短縮+ダッシュ 友情で雑魚処理が楽に。 | 
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!チーターマンを優先して倒す8

攻略の手順
- 1:上のチーターマンを倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
まずは上のDWのを展開するチーターマンを優先して倒そう。DWはL時に展開される場合もあるので、対策していない場合は、2ターン以内に倒すように。その他の敵は味方の友情を発動しながら攻撃しよう。
チャンスバトル!味方が固まらないように注意!18

わくウッドの敵呼び出し後

| ボスのHP | 約250万 | 
|---|
中ボス(わくウッド)の攻撃パターン
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 右上 (1ターン) | 敵呼び出し | 
| 右下 (2ターン) | クロスレーザー 1体ヒットで約4,500ダメージ | 
| 左上 (5ターン) | 【要注意】反射レーザー(4回反射) 1体ヒットで約12,000ダメージ | 
| 左下 (11ターン) | メテオ 1体ヒットで約11,000ダメージ | 
攻略の手順
- 1:中ボスを倒す
- 2:ゾンビを倒す
- 3:反射レーザー雑魚を倒す
- 4:ワープ雑魚を倒す
味方が固まらないように意識して、ボスから倒そう。ボスは5ターン経つと4反射レーザーを放つ。1反射約12,000ダメージと高く、固まっていると大ダメージを受けしまう。HPも250万と高めで5ターン以内に倒すのは難しい。ダメージを受ける前提で、味方がバラバラになる様に戦おう。
サターン戦攻撃パターン

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 右 (7ターン) | 火炎球 1体ヒットで約6,000ダメージ | 
| 下 (2ターン) | ロックオンレーザー 1体ヒットで約5,000ダメージ | 
| 左 (5ターン) | 【要注意】クロスレーザー 1体ヒットで約10,000ダメージ | 
| 左上 (11ターン) | メテオ 全体で約40,000ダメージ | 
ボス戦の攻略手順
ボス第1戦!雑魚処理を優先に!3

| サターンのHP | 約180万 | 
|---|
攻略の手順
- ※わくリンの出現はなし
- 1:ゾンビを倒す
- 2:反射レーザーロボットを倒す
- 3:ボスを倒す
- 4:ワープ雑魚を倒す
反射レーザーロボットの攻撃力が高い。ゾンビが3ターンで蘇生するので、ゾンビを倒してからロボットを倒そう。ワープ雑魚はワープが気にならなければ、倒すのは最後で大丈夫。クロスレーザーは全員当たると約40000ダメージになる。軌道上に配置しないように気を付けよう。
ボス第2戦!スプリッツァーを先に倒そう!1

ボス2のわくリン出現位置

| サターンのHP | 約180万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:スプリッツァーを倒す
- 2:ボスを倒す
- 3:ワープ雑魚を倒す
クシナダ戦と同様に、スプリッツァーが3ターンでメテオを撃ってくる。一定確率で麻痺してしまうので優先して倒そう。ワープ雑魚も攻撃をしてくるが、そこまで気にならないので、スプリッツァーを倒したらボスを先に倒そう。
ボス第3戦!バッファローを優先して倒そう!0

ボス3のわくリン出現位置

| サターンのHP | 約220万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:バッファローを倒す。
- 2:ボスを倒す。
- 3:ワープ雑魚を倒す。
移動攻撃するバッファローのダメージが1発1000程度だが、まとめて浴びると大ダメージに繋がる。先に倒してからボスに専念しよう。ワープを出すのは左下の1体だけなので、アンチワープを持っていないモンスターがいるなら最初の1ターン目でワープ雑魚を倒してもいい。
ボス第4戦!ボスを集中攻撃!3

ボス4のわくリン出現位置

| サターンのHP | 約310万 | 
|---|
攻略の手順
- 1:SSでスプリッツァーを巻き込みながらボスに当てる
- 2:ADWの反射タイプはボス上段、ボスの右側に入り込む
- 3:隙間で反射しボスを倒す
基本、使えるSSをボス中心に当てていこう。左上と右下のスプリッツァーは、3ターンで一定確率で麻痺させるメテオを撃ってくるので、長期戦になりそうならスプリッツァーを先に倒そう。ボスとビットンの間に上手く入ると大ダメージが狙える。
モンスト他の攻略記事
鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!

ガチャキャラ
| 第4弾 | ||
|---|---|---|
| 第3弾 | ||
降臨/その他キャラ
降臨の復刻キャラの評価はこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

 
                             
                 
    
                     修羅場1
修羅場1
 修羅場2
修羅場2 時の間2
時の間2 
    
ログインするともっとみられますコメントできます