タルト&トルテ運極の作り方、高速周回パーティなどを掲載しています。タルト&トルテを運極周回する際の参考にしてください。
タルト&トルテの関連記事
アイコン | モンスター評価 | クエスト攻略 |
---|---|---|
![]() | タルト&トルテの評価 | 攻略記事 運極の作り方 |
タルト&トルテの運極は作るべき?
期間中に運極を作ろう

タルト&トルテは、反風/アンチ魔法陣+ABのアビリティ持ち。貴重なアビリティの組み合わせをしており、今後他のモンスターでは代用できない運枠になる可能性がある。期間限定でもあるため運極を作っておきたい。
タルト&トルテ周回おすすめパーティ
運枠1体のおすすめ編成
運枠 | サブ1 | サブ2 | フレンド |
---|---|---|---|
ソロモンの友情主体で攻める
友情火力が高いソロモン2体を軸にした編成例。ソロモン以外はワープとブロックに対応した貫通にすることで、友情を発動しやすくした。ゲイボルグのSSは弱点往復しやすいタイミングで使って、素早くボスを削ろう。
運枠2体のおすすめ編成
運枠のコピーと誘発でカリバーを活かす
エクスカリバーの友情をより活かせるように、運枠にはコピーと誘発持ちのキャラを編成した。基本的には友情を発動しているだけでスムーズに攻略できるので、毎ターンできるだけ多くの友情を発動しよう。
運枠3体のおすすめ編成
毎ターン跳弾を2回発動する
運枠3体編成による総火力の低下を、ゴッホの跳弾で補うことを狙った編成例。運枠3体とも貫通にすることで、ゴッホの友情を2回発動しやすくした。最終戦はゴッホのSSでボス特攻して、素早く終わらせよう。
タルト&トルテのおすすめ運枠モンスター
運枠のおすすめモンスター
シシジロー&ウリリ(進化)がおすすめ

究極降臨のおすすめモンスターはシシジロー&ウリリ。貫通タイプでワープとブロック2つのギミックに対応しているため、味方の友情を発動させやすい。またピンチの際はHW展開SSでHPを回復できる。
シシジロー&ウリリの最新評価はこちら他のおすすめ運枠モンスター
高難易度のおすすめモンスター
シュリンガーラ(獣神化)がおすすめ

高難易度枠はシュリンガーラがおすすめ。ワープとブロックに対応しているため、味方の友情を発動させやすい。友情のボムスローも威力が高いため、味方友情を誘発+ボスのダメージ源として優秀な働きをする。
シュリンガーラの最新評価はこちら他のおすすめ高難易度モンスター
効率よく運極にするコツ
運枠で魔導師を倒すのがベスト
魔導師を倒すと、ドクロマークの効果で味方攻撃アップ爆発が発動する。攻撃アップの効果は味方の行動終了で効果が切れるため、魔導師を撃破したターンの味方は行動終了と同時に効果がなくなる。運枠など友情火力の低いキャラに魔導師を処理させて、他の味方を攻撃力アップしよう。
お助けアイテムの宝箱を活用しよう
より短い時間で運極を作るのであれば、お助けアイテムの宝箱を利用しよう。報酬の宝箱が2つ増えるため、ドロップする確率も上がる。
お助けアイテムの効果一覧はこちらモンスポットのパワーを使う
至宝のパワーがおすすめ
パワー | 効果 |
---|---|
![]() | 【サークル内】 ノーコン報酬が50%の確率で1増える 【マイアンテナ】 ノーコン報酬が25%の確率で1増える |
効率良く運極にするには至宝のパワーがおすすめ。ノーコン報酬の宝箱を1つ増やせる可能性があるため、ドロップ率アップに繋がる。
モンスポットのパワー効果一覧ラッキーモンスター3種類を運極に
ラックボーナスの宝箱が1つ追加

指定されたモンスター6種類中3種類以上が運極の場合は、自身のラックボーナスの宝箱が1つ追加される。運極のキャラなら宝箱が3つになるため、周回効率を上げられる。
ラッキーモンスターの解説はこちら今週のラッキーモンスター
対象期間:01/18(月)4:00~01/25(月)3:59

モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます