0


x share icon line share icon

【モンスト】今日から使える!豆知識&小ネタ集【ブログ記事】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】今日から使える!豆知識&小ネタ集【ブログ記事】

モンストの豆知識&小ネタ集です。今すぐ役立つものから、ただのトリビアまでまとめています。モンストライフを豊かにする参考にしてくだい。

担当ライターの紹介

ライターFKSのアイコンFKSトリビアの泉をまた放送して欲しい。
ブログ記事まとめはこちら

目次

はじめに10

今日から役立つ?小ネタ30個

小ネタ

知っている人には当たり前。でも知らない人も意外と多い?そんな小ネタを集めました。より良いモンストライフの参考になれば幸いです!

定期的に更新予定

載せきれなかった小ネタはまだ沢山あるので、今後も定期的に更新予定です。皆さんの知っている小ネタも、コメント欄で教えて下さい!記事更新の参考にさせていただきたいです!

システム関連の小ネタ7

ホームの背景を見る方法

ホーム

編成画面の左下のリセットで編成を空にする。そのままホーム画面にもどると、ホームの背景を堪能できる。


ホーム → 直前のクエスト

ホームのクエストボタン

ホームのクエストボタンを長押しすると、最後に挑戦したクエストをすぐに開ける。同じクエストを周回する時に便利。


ホーム → 編成画面

編成画面にもすぐ飛べる

ホームのキャライラストを長押しすると、編成画面に飛べる。


ホーム → ストライカー情報

ホーム → ストライカー情報

ランクを長押しで、ストライカー情報に飛べる。


手動で会員特典のスタミナ回復

会員特定のスタミナ回復

ショップ→スタミナ回復で、モンパス会員のスタミナ回復を手動で行える。使わなかった日は、寝る前に手動で回復しておくと良い。ただしスタミナを1以上消費している必要がある。現在はスタミナが満タンでもスタミナ回復ができる。


モンスターを自動で合成してくれる

ヴィーラステータス

ステータス画面右上の「 i 」のボタンをタップすると、キャラの自動合成を設定できる。設定したキャラがBOXにいると、クエストで入手した時に自動で合成してくれる。


紋章をタダで付け替える方法

紋章

紋章のキャラを合成/売却すると紋章が外れ、魂気を消費せずに付けることができる。運極キャラに紋章がついている時は、同キャラに合成することで、運極を維持しつつ紋章だけを外せる。

※合成の場合、わくわくの実は消えるので注意


モン玉ポイントはリタイアでも貯まる

モン玉

モン玉のポイントは、クエストリタイアでも消費スタミナの半分がたまる。急いでポイントを貯めたい時はリタイアを使おう。


モン玉リドラの引き換えはモン玉画面から

ホームのモン玉アイコン→モン玉画面の右上のアイコンの順にタップすると、モン玉リドラの引き換え画面に行ける。

図鑑の小ネタ8

使用されていない図鑑番号がある

図鑑の211~215がない

モンスター図鑑には、スキップされている図鑑番号がいくつかある。2020年5月時点では、211~215・785・786・1884・1885が抜けている。

エビルインライトも最初は抜け番

207・208のエビルインライトも、最初は図鑑がスキップされていた。しかし図鑑が1000番近くなった2014年の12月に、降臨と共に実装された。


「飛行」のキャラは図鑑で浮いている

アビに「飛行」を持つキャラは、図鑑のイラストが上下に微妙に動いている(浮いている)。


男女でSSの背景音が異なる

ヴァルキリー神化

男性キャラと女性キャラで、SSボイスのバックで流れている音が異なる。性別が不明なキャラは、この音で判断できる。


図鑑でボール絵も見れる

図鑑でボール絵も見れる

キャラステータスのアイコンを長押しで、そのキャラのボール絵を確認できる。


レベル120のステータスも見れる

レベル120のステータスも見れる

獣神化モンスターは、レベル120にした時のステータスも図鑑で確認できる。ステータスを矢印の方向にスライドさせれば良い。


赤丸はゲージ成功時の攻撃力

ゲージ成功時の攻撃力

ステータスをタップすると、攻撃力に赤丸が付くことがある。これはゲージを成功した時の攻撃力。ゲージを持つキャラはゲージ成功時に攻撃力が1.2倍となる。

友情&SSの小ネタ6

同じ名前でアイコンが違う友情

2つのワンウェイレーザー

友情の中には、同じ名前/説明だがアイコンが違う友情がある。赤枠のアイコンの友情にはロックオン(近くの敵を狙う)効果がついている。


爆発で発動した友情は威力半減

爆発で発動した友情は威力半減

爆発系で誘発して発動した友情は、見た目は通常と同じだが、威力は半減している。ただしスピードアップなどの効果はそのまま。

コピーは威力そのまま

コピーはもとの友情を自身の属性に変えて発動するので、威力は下がらない。コピーを持つキャラが友情ブーストも持っている場合は、威力が1.5倍に上がる。


反撃モードのダンクレーザーはロックオンに

ルビー獣神化

ダンクレーザーは、発動した味方の進行方向にレーザーが放たれる。しかし反撃モードだと、中心の最も近い敵に向かってレーザーが放たれる。


反撃は地雷&DWでも発動

反撃は地雷&DWでも発動

反撃モード中に、地雷でダメージを受けたり、DWにふれても反撃は発動する。(※ADW発動中にDWにふれても発動する。)ただしダンクレーザーの場合、ロックオンにはならずに進行方向に放つ。


DWドンSSではDWダメージを受けない

グラバー獣神化

グラバーやエクリプスの「DWにふれる毎にパワーがアップ」SSの使用中は、ダメージウォールのダメージを受けない。アビロ状態でも気にせずに使用できる。


大号令と号令の見分け方

大号令と号令の違い

SSの説明で、大号令SSと号令SSを見分けることができる

説明の違い

大号令〇〇で味方を動かし敵へ撃ち込む
号令〇〇で仲間たちを導いて/率いて敵へ撃ち込む

「激しく貫く」はすぐ止まる

貫通化SSの違い

貫通化SSは大きく分けて2種類ある。「激しく貫く」と書いてある貫通化SSは、威力が高めだが敵に当たるとすぐ止まる。弱点を直接狙うと良い。

クエスト関連の小ネタ4

友情アイコンが無ければ、手を離してOK

友情アイコンが無ければ、手を離してOK

引っ張り時(指を離すとキャラが動く状態)では、他のキャラに友情アイコンが出る。「途中まで引っ張ったが1回戻したい。でもボスや壁が邪魔で矢印が見えなくて不安。」なんて時は、味方の友情アイコンを確認すれば良い。


10%アイテムと将命削りの実の違い

将命と10%アイテムの違い

10%アイテムは敵の残りHPの10%ダメージを与える。将命削りの実はそのゲージの最大HPの割合ダメージを与える。そのためゲージを超える大ダメージを与えた場合、次のゲージで将命削りのみで倒しきることもある。


怒っている敵は、与える/受けるダメージが増える

怒り

怒っている敵は、攻撃の威力が上がる。またこちらが与えるダメージも増える。雑魚/中ボスは小怒りのみだが、ボスは小・中・大の3段階の怒りがある。

各怒り状態での倍率

怒り状態の敵の攻撃倍率変化

怒りの種類攻撃倍率
1.1倍
1.2倍
1.5倍

怒り状態の敵に与えるダメージ変化

怒りの種類与ダメージ倍率
1.05倍
1.1倍
1.15倍
怒り状態の解説はこちら

図鑑と種族が違うキャラがいる

雑魚として出現するバハムート・スプリッツァー・ガイアは、ボスで出てきた時(図鑑)と種族が異なる。キラーを編成する際は注意しよう。

種族が異なるキャラ

種族
バハムートバハムート
図鑑:魔王族
雑魚:ドラゴン族
スプリッツァースプリッツァー
図鑑:幻獣族
雑魚:妖精族
ガイアガイア
図鑑:鉱物族
雑魚:ロボット族

青バハはクエストで種族が違う

青バハはクエストで種族が違う

覇者22階の青バハムートは、「バハムートX」なので種族は魔王。裏覇者(西)の青バハムートは赤バハムートの色違いなので種族はドラゴン。ややこしや。


扇風機とワープ装置の種族

扇風機(ウィンドン)はシールド、ワープ装置(ワープドン)はビットン扱い。それぞれのブレイカーで大ダメージを与えられる。


キャラによって「ひよこ」の殻が異なる

ひよこ

魔法陣でひよこになった時の殻は、キャラのレアリティによって異なる(ガチャやドロップでの卵と同じ)。またカメやタスは専用の卵なので、それにあわせた殻になる。

※現在は一部を除くカメ&タスは編成できない


ニードルパネルの見た目の違い

ニードル

ニードルパネルには、トゲの尖り方で2種類ある。全体的に尖っているニードルは常にONの状態。先だけ尖っているニードルはターンやドクロでON/OFFが切り替わる。


ハートの回復はHPに依存している

ハートの回復はHPに依存している

ハートアイテムでの回復量は、取ったキャラやパーティ全体のHPに依存している。特に、赤ハートはHPが多いキャラで取った方が回復量が多い。

各ハートの効果

アイコン名前と効果
【金ハート】
・パーティ全体の毒とHPを70%回復
【大ハート】
・取ったモンスターの毒を回復
・取ったモンスターのHPと同量を回復
【小ハート】
・取ったモンスターの毒を回復
・取ったモンスターのHPの半分を回復

アイテムによって成長ターンが異なる

砂時計

ターンで成長するアイテムは複数あるが、成長するまでのターンはそれぞれ異なる。覚えておくと便利。

アイテムと成長ターン

アイコン名前と効果
【ハート】
・2ターンで成長
【砂時計】
・4ターンで成長
【ガイド】
・4ターンで成長
【ポーション】
・3ターンで成長
【ブーツ系】
・3ターンで成長

モンスト他の攻略記事

他のブログ記事はこちら

ブログ記事まとめ
ブログ記事まとめはこちら

コードギアスコラボが開催!

コードギアスコラボのバナー

コラボキャラ/クエスト一覧

超究極クエストの攻略

コラボの関連記事

当たりキャラC.C.は買うべき?
コードギアス当たりキャラ
C.C.は買うべき?
ガチャシミュミッション攻略
ガチャシミュ
ギアスミッション
魔女との契約
魔女との契約

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

最新のラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
コードギアスコラボ
私立モンスト学院5
ガチャリドラボ
春キャンペーン
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
超絶
フュンフ超絶の攻略
真/獣神化改
ネフティス【獣神化改】
ヨグソトース【獣神化改】
マルタ【獣神化改】
コードギアス
コラボまとめ
当たりキャラ
C.C.は買うべき?
10連ガチャシミュ
ギアスミッション
魔女との契約
ガチャ/パックキャラ
紅月カレン
枢木スザク
ルルーシュ
藤堂鏡志朗
ロロ
C.C.
追加超究極
スザク【超究極】
カレン【超究極】
コラボ降臨
黎星刻超究極の攻略
アーニャ究極の攻略
ビスマルク究極の攻略
ジノ究極の攻略
ジェレミア極の攻略
コーネリア極の攻略
ミッション/配布
生徒会
黒の騎士団
シュナイゼル&ナナリー
無料ガチャ
毎キープガチャ
1点狙いガチャシミュ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
スクランブルユニバース
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×