モンストラパパタ〈英雄大帝直伝のビッグな作戦〉【超絶】の適正や攻略法です。ギミックや運枠を掲載しています。ラパパタを周回する際の参考にしてください。
守護獣の評価と攻略一覧ラパパタ【超絶】のクエスト基本情報
クエスト詳細11
攻略難易度 | ★5 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 水 |
雑魚の種族 | 鳥・幻獣 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | 妖精 |
スピードクリア | 21ターン |
経験値 | 3,700 |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
ダメージウォール | 木属性で1ふれ約33,000ダメージ |
減速壁 | - |
反射制限 | - |
一部の敵は弱点効果アップ | - |
反撃モード | ・はやリン:鳥の弱点効果アップ ・ギャラクシー:鳥の防御力ダウン |
ドクロ | 中ボス/ボスのHP回復 |
HPリンク | 鳥と中ボス/ボスがHPを共有 |
内部弱点 | - |
撃種変化パネル | - |
蘇生 | はやリン、ギャラクシーが鳥を蘇生 |
割合攻撃 | 中ボス、ボスの攻撃 |
ラパパタ【超絶】の攻略のコツ0
貫通のADW&反減速壁を編成

DWと減速壁が最初から展開されており、DWは木属性で1ふれ約33,000ダメージ、減速壁は即停止なのでどちらも対策必須。またぷよリンや内部弱点が出現するため、貫通タイプ4体で挑もう。
反撃発動後に鳥を攻撃してダメージを稼ぐ

はやリンの反撃は鳥の弱点効果がアップで、ギャラクシーの反撃は鳥の防御力ダウン。鳥と中ボス/ボスがHPリンクしているため、反撃を発動してから鳥を攻撃してダメージを稼ぐこと。
鳥を倒すと中ボス/ボスのHPが回復する

鳥を倒すと、1体分で全体HPの約7%を回復されてしまう。ダメージを稼ぐには鳥を攻撃する他ないため、1発の直殴りでできるだけダメージを稼ぐ必要がある。はやリンの反撃発動から弱点効果アップまでにラグがあるので、反撃後から少し遅れて弱点を直殴りするできるように弾く角度を調整しよう。
ギャラクシー反撃後は即攻撃でOK
敵の防御力ダウンはギャラクシーの反撃後すぐに発動する。そのためギャラクシーが出てくるステージの場合は、鳥への攻撃を遅らせる必要はない。
ラパパタ【超絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
ラパパタ【超絶】の最適正は?
攻略適正ランキング8
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
ペリドット(獣神化改) 【貫通/超スピード/聖騎士】 アビ:ADW/SSアクセル+底力L コネクト:超アンチ減速壁/鳥獣封じM/SSチャージ 条件:聖騎士以外が2体以上/スピード型以外が2体以上 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
ナイトメア(トラベル/真獣神化) 【貫通/超バランス/魔族】 アビ:超ADW/超MSM/アンチ減速壁/Fキラー+ソウルスティールM ショット:敵にふれると稀にスピードがアップ アシスト:偶数マップ時に攻撃力が20%アップ | |
麻倉葉(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:超ADW/弱点キラー/友情×2+超アンチ減速壁/Vキラー | |
風神雷神(魔法童女/獣神化) 【貫通/砲撃/神】 アビ:ADW/超アンチ減速壁/弱点キラーM | |
ミリエラ(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:ADW/弱点キラー+超アンチ減速壁/バリア付与M/飛行付与 | |
五条悟(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:アンチ減速壁/ソウルスティールM コネクト:超ADW/弱点キラー/Lスピードモード 条件:バランス型以外が1体以上&スピード450以上が1体以上 | |
東海道中膝栗毛(獣神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:ADW/弱点キラー+超アンチ減速壁/SSブースト | |
アリス(獣神化改) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:超アンチ減速壁/弱点キラー コネクト:超ADW/回復M 条件:妖精以外が1体以上&合計ラック100以上 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
アカマナフ(獣神化) 【貫通/パワー/神】 アビ:ADW/超アンチ減速壁/ゲージ倍率保持+壁SS短縮 | |
金木研(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/アンチ減速壁/無属性耐性/リジェネM+ソウルスティール | |
久遠(再会/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超ADW/回復L+アンチ減速壁 ショット:最初にふれた敵の弱点倍率20%UP アシスト:ボス戦はHP80%以上で攻撃力20%UP | |
空条徐倫(獣神化改) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超ADW/プロテクション コネクト:超アンチ減速壁/バリア付与 条件:砲撃型以外2体以上/合計ラック100以上 | |
アスナα(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超ADW/Fキラー/ユイの応援+超アンチ減速壁/SSチャージM | |
エミリアα(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超ADW/ダウンキラー/超LS+アンチ減速壁/SS短縮 | |
アルビレオ(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/アンチ減速壁+ダッシュM |
ラパパタ【超絶】の最適運枠は?
運枠適正ランキング35
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
猗窩座(進化) 【貫通/パワー/魔族】 アビ:ADW/無属性耐性/パワーモード+アンチ減速壁/ダッシュ | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
太刀川慶(進化) 【貫通/バランス/ボーダー隊員】 アビ:ADW/弱点キラー+アンチ減速壁 | |
カウシーディヤ(獣神化) 【貫通/砲撃/幻妖】 アビ:超ADW/アンチ減速壁 | |
エキドナ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW/超MS/アンチ減速壁 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
ヴァニラアイス(進化) 【貫通/スピード/魔族】 アビ:ラック超ADW/リジェネ+アンチ減速壁 | |
怪盗キッド(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ラック超ADW/アンチ減速壁 | |
羽生くすえ(神化) 【貫通/パワー/魔王】 アビ:ADW/アップキラー+アンチ減速壁 | |
ジノ(進化) 【貫通/スピード/ロボット】 アビ:ADW+アンチ減速壁 | |
マサユキ(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW/アンチ減速壁 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
ヘルヘイム(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:ADW/Cキラー+アンチ減速壁 | |
ユージオ&キリト(進化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ADW/アンチ減速壁 | |
ヒトミヨ(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:ADW+アンチ減速壁/SSチャージ | |
鰯富士(進化) 【貫通/スピード/魔族】 アビ:ADW+アンチ減速壁/連撃キラー |
ラパパタ【超絶】の雑魚戦攻略
第1ステージ!はやリンに触れてから鳥の弱点を貫く0

攻略の手順
※青い鳥と中ボスがHPリンク
- 1:反撃発動後に青い鳥の弱点を攻撃
- 2:中ボスを倒す
青い鳥と中ボスがHPリンクしており、はやリンの反撃を発動すると青い鳥の弱点効果がアップする。そのためはやリンに触れてから青い鳥を攻撃すること。また、はやリンに触れてから弱点効果アップが付与されるまでには若干のラグがある。薄めの縦カンで時間を稼ぎつつ、弱点効果アップした状態の弱点を貫こう。
青い鳥を倒す度に中ボスが回復
青い鳥を倒すと、ドクロマークで中ボスのHPが回復する。そのため1ターンでできるだけ青い鳥にダメージを与える必要がある。
第2ステージ!8の字を描くように弱点を攻撃0

攻略の手順
※青い鳥と中ボスがHPリンク
- 1:反撃発動後に青い鳥の弱点を攻撃
- 2:中ボスを倒す
ステ2もはやリン攻撃後に青い鳥の弱点を攻撃すること。はやリンの弱点効果アップは左側の青い鳥→右側の順に付与されるため、左の青い鳥から攻撃した方が良い。また青い鳥3体への攻撃だけだと中ボスを削り切ることは難しいので、青い鳥を沿って横向きの8の字を描くように弾くのがおすすめ。
第3ステージ!反撃後に青い鳥と中ボスの間に挟まる0

攻略の手順
※青い鳥と中ボスがHPリンク
- 1:反撃発動後に青い鳥と中ボスの間に挟まる
- 2:中ボスを倒す
ギャラクシーの反撃は青い鳥の防御力ダウン。ギャラクシーを経由して反撃を発動し、パネルを踏んで中ボスと青い鳥の間に挟まろう。また、はやリンの反撃とは違ってすぐに防御力ダウンが発生するため、ギャラクシー経由後に直接挟まって良い。
ラパパタ【超絶】のボス戦攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上 1ターン (次回6ターン) | 割合攻撃 全体HPの約30%ダメージ |
右上 (毎ターン) | ホーミング 全体約6,000ダメージ |
右下 (5ターン) | ワンウェイレーザー 1体約13,000ダメージ |
左下 7ターン (次回3ターン) | 白爆発 全体約80,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
ラパパタ【超絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!下の青い鳥から順に攻撃0

ラパパタのHP | 約1,440万 |
---|
攻略の手順
※青い鳥とボスがHPリンク
- 1:反撃発動後に青い鳥の弱点を攻撃
- 2:ボスを倒す
道中と同じく、はやリンの反撃発動後に青い鳥を攻撃し、HPリンクしているボスを削ること。弱点効果アップは下側にいる青い鳥から順に付与されていく。そのため下から上に向かって青い鳥を攻撃した方がダメージを稼ぎやすい。
ボス第2戦!右上のラパパタを攻撃してボスHPを削る0

ラパパタのHP | 約1,290万 |
---|
攻略の手順
※右上のラパパタとボスがHPリンク
- 1:反撃発動後に右上のラパパタを攻撃
- 2:ボスを倒す
ボス2では青い鳥ではなく、右上のラパパタとボスがHPリンクしている。ギャラクシーを経由してパネルを踏み、反射になった状態で右上のラパパタと壁との間に入り込もう。
ボス第3戦!上の青い鳥から右回りで弱点効果アップ0

ラパパタのHP | 約1,780万 |
---|
攻略の手順
※青い鳥とボスがHPリンク
- 1:反撃発動後に青い鳥の弱点を攻撃
- 2:ボスを倒す
ボス3では反撃を発動すると、上の青い鳥から右回りで弱点効果アップが付与される。そのため青い鳥をなぞる角度で弾き、はやリンを経由して上の青い鳥から先に攻撃するとダメージを稼ぎやすい。
モンスト他の攻略記事
スターダストエージェント5が開催!

最強ランキングに新イベントを暫定追加!

毎週更新!モンストニュース

5/19(月)からのラッキーモンスター
対象期間:05/19(月)4:00~05/26(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます