モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
覇者の塔 38階が勝てません
クシ零 オリーブ ガブ(進)orガイル(神) フレにロビン
で主にいくのですがまったく勝てません
ヒヨコにならない HP管理など気をつけてはいるのですがボス戦にたどり着かないこともしばしば・・・自分のPSのなさにへこんでいます
青鬼(即死)の処理にとらわれ逆に青鬼(即死)が残ることもありどうすればいいのかわからなくなってきてます
またボス戦での立ち回り方、気をつけることなども教えてもらえると助かります
これまでの回答一覧 (10)
クシ零二体に神化ガイル、フレンドにロビンのほうがいいですよ。
ドクロマークのレーザーは痛いですが、一体が一本食らう程度なら倒しちゃったほうがいいですね。
魔方陣出るクエスト全般に言える事ですが、SSを誰がいつ打つかを考えながら立ち回らないと詰んでしまいます。
早めにSS打つキャラを決めて、そのキャラはヒヨコにならないことを最優先に動かすようにするといいです。
いつもより早めにSS使うことを意識するといいかも。
ボス①
なるべくドクロマーク食らわないようにある程度雑魚処理後、ロビン以外のSSで突破。
ボス②
右上下の鬼処理後、ロビン以外のSSで突破。ロビンは下配置。ヒヨコ状態はできるだけ解除。
優先順位は下配置>ヒヨコ解除です。
ボス③
ロビンを下に配置できていればヤマタケの下の隙間狙ってSS打って終わりです。
オリーブやめて
クシ零、ガブリエル、ガイルのがいいと思いますよ
どうしてもクリアできなくて嫌になったら、メダルアイテムをフル活用して、体力最大値アップ、ステージ移動時10%ダメージ、ハート出現を使うと楽になります。
自分はめんどくさくなったときは、そうしてます。
アイテムフル活用すれば、即死の鬼さえ倒せれば、体力が削られることはないかと
俺はガブリエルは使わないです。
クシ零もう1体増やします。取りあえず優先的に即死鬼は処理します。(マモンがあれば簡単)後はハート管理を確実にやることです。
中ボス以降はひよこからの挟まりマッチなどを常に狙いましょう。
ボス最終戦はあらかじめボス出現場所にロビン、クシ零をひよこ解除状態で配置して壁ドンで始末します。
出来ないならできるようになるまで練習あるのみです。俺も嫌になるぐらい死にました。今では自軍無課金編成でも勝てます。
時間はかかりますが私はいつも道中で惜しみ無くSSを使い、そしてSS溜めをしています。
即死をしてくる青鬼以外の雑魚は放置していてもほとんど害は無いですしね。
私は貫通は使わない(使いこなせない)ので進ガブに
(仕方なく)します。
ハートが出ていれば雑魚レーザー気にしないです。
あとヒヨコはあまり意識しない方がいいです。
中ボスもボスでも挟まれる時はガンガン狙いましょう。
最終面もヒヨコからボス下に解除しながら潜り込み
次ターンでロビンSSなど先を考えながらヒヨコのままか
SS使える様にしておくかを意識しましょう。
う〜ん分かりづらい文章でスミマセン(´Д`)トホホ…
雑魚処理に優れた友情は、ここではあまり必要がありません。ので、ガブout串ゼロもう一体。
立ち回り方ですが、ステージを抜ける際には全員がヒヨコでも問題ないです。
初手SS打ちたい場合のみ解除してターン調整して抜けるだけです。
串ゼロの大きなメリットですが、ヒヨコ→雑魚とボス+魔法陣でカンカン
通常状態ならSS→雑魚とボス+魔法陣でカンカンとワンパンしやすい立ち回りが容易です。
パワー型なので、ヒヨコ状態のまま青餓鬼が倒せるのもメリットです。
ボスまでたどり着けないとしたら中ボスの青鬼でしょうが、ここもヒヨコから魔法陣でカンカン…雑魚処理がある程度してしまったらSS使い切ってもokです。次のステージでボス優先すればため直せます(笑)
ガブリエルは外した方がいいと思います。
電撃は強力ですが38階ではそれが原因で事故る事もありますし、自由に動けないのはかなり大きなデメリットです。
オリーブはアイテム回収役には良いと思いますが、火力として期待できないのであまりオススメ出来ません。
もし串零を複数お持ちなら自陣串零艦隊でフレ枠ロビンというパーティーで挑戦されてはどうでしょうか?ボス1、ボス2でワンパンできるチャンスが多くなりますので!
最後に、あまりヒヨコになることを意識し過ぎない方が楽だと思います。ヒヨコからの挟まりとかヒヨコを活かせる場面は多々あります。
それよりも撃破時のレーザーの回避と即死鬼の爆発ターン見極めの方が余程重要だと思っています。
リボン良いですよ。クリティカルが出るとロビンやハンキンの出番が無くなることもあります。
青鬼もヒヨコにならないよう対角に弾くと、青鬼付近に止まりやすいので他のキャラでリボンに当たりにいけば友情で倒せます。
私は最近、ジョヤベルン、リボン、リボン、ロビンでやってます。貫通だとヒヨコ対応がしやすいです。
ラストにロビン配置できる自信があれば、他はドンドンSS打っちゃって良いでしょう。ボスを先に削ればHP管理や配置もしやすくなります。
ガブを外してガイル、オリーブを串ゼロもう1体に変えるのがおすすめ。
中途半端な貫通はいざという時どうしようも無い場面が出てきます。
中ボス鬼やボス戦はどうしてもという時はSSですぐ倒してから雑魚を残して溜め直しを繰り返してはどうでしょうか。
ひよこより反撃を受けない事を優先したほうが進みやすいと思うので、その辺りを気をつければと。
自分も38得意じゃないので気持ちわかるので思わずw
即死鬼ばかり気をとられると他のホーミングもかなりきついw
レーザーは多少当たっても、早めに一体でも潰すこと意識してます。
1ターン目で即死鬼含め2体カンカンできる配置は心がけましょうw
ピンチになったら迷わずs s
よってss軽いキャラ一体いると結構いいですw
今回ヘラクレス入れたけらss一段目軽いのでよかったですw
ハンターキング、アポロx、ヘラクレス、ロビンで俺は突破。
最終面はハンキンかロビンの壁ドンでいくとして、そこにいくまでアポロx、とヘラクレスはssガンガン使いました。
SSのつかい方身にしみてます・・・ 配置などふくめ勉強になりました ありがとうござきます