質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv3

1反射について

覇者の31階やマグ・メルなど色々な場面で1反射で敵に攻撃をすると思うのですが、僕は安定して1反射が出来ません(›´ω`‹ )
皆さんが1反射をする時に気をつけてることやコツを教えて下さい!

これまでの回答一覧 (18)

退会したユーザー

自分がいつも考えていることを書かせていただきます。
まずどこに行きたいかを考えます。
簡単なことですが一番大切なことですね。
例としてマグ・メルの画像を添付しておきますが狙いはジンジャーと魔道士の間でカンカンすることです。
さて本題に入りますが、1反射ないし複数回反射するときには必ずある事柄が絡みます。
それは『入射角』と『反射角』です。
入射角というのはモンストでいうところの最初にキャラがいるところから壁や敵に向かって弾いたときに、その壁や敵に向かって進むモンスターの軌道が形成する角度のことになります。
反射角は複数回反射をするときに最も考えなければいけないことで、基本的には反射した『点』を通るように壁に対して垂直な線を引いた場合に、入射角の線対称になる角度のことをいいます。
つまり『入射角がわかれば反射していく方向がわかる』ということです。
これを踏まえれば1反射はかなり楽になると思います。
さらに付け加えますと、2反射して3反射する予定の壁に向かっているときにモンスターが通る軌道は入射角と平行になります。

どうしてもうまくできないときは試行回数を増やすしかないですね。

長文失礼しました。

  • NO Lv.117

    そこに立ちはだかるイレギュラーバウンド通称イレバン 入反射角の法則を無視しあらぬ方向へ飛ばす憎い奴(正確には当たり判定に対しての反射なので当たった場所との誤差により反射が違う)

適当にやったら挟まれて味を占めて適当にやってます。

マグメルはガイド任せでした。

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! 直感を信じるのがいいですかね笑

NO Lv117

入射角と反射角を意識する。かな?
壁ならそのままの反射になりますがマグメルのレンズ反射(個人的ににはルーペよりレンズの方がしっくりくるので)は当たる位置によってそのままの反射にならないのでそこらへんを予測する感じですかね。
後1バウンドが厳しそうなら2バウンドで狙うこともあります。(こっちの予想も先程のを2回するだけ)

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! 2バウンドはレベルが高いですね、、、、 当たり判定の理解が重要なんですね(›´ω`‹ )

退会したユーザー

自分は反射した後、キャラがどのようにして挟まるかをイメージしてから狙いますね。

壁からスタートして、どう挟まるか?
実際矢印を壁まで伸ばしてそのイメージ通りな反射角なのか?
今までの経験を活かして・・・、いまだ! あっ

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! 動き出しからのイメージが大事なんですね、、、

しえ Lv181

壁の当たり判定を意識することですかね
壁のラインとボールの大きさを考えて、どの位置で壁に当たるのかを考えてます
これがズレるといくら角度調整しても無駄ですから

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! ボールの大きさですか、、、 研究してみます!

同じく全くわかりません
上手い人がやってる動画なんか見ると簡単にみえますよね。あたりまえのようにエデンやニライカナイのブロックの中に入ったりしてるの見るとホントに関心します。
引退した友達は折れ曲がる定規を買ってやってました。上手くいくそうです。
ちなみに来年40歳ですw

退会したユーザー

壁を使った反射だけを考えると、ステージのデザインと当たり判定の差を覚えるのが大切かなと思います。

敵キャラに挟まる時も、ギャラクシーみたいにイラストよりも当たり判定が大きいキャラとか色々いるので何度も挑戦して覚えるしかないかなーって思ってます。

hansa Lv40

ガイドが出てるときに矢印をいろいろ動かすと、壁や敵の判定がわかります。後はガイド無しでもラインを予測して弾く感じです。
状況にも依りますが、個人的に反射させてカンカンする時は、反射してから手前側の敵に当たらないラインを見極めるとうまくいく事が多いですね。間を狙うよりかやりやすいです。

私は入社と反射角や壁の判定を意識してます。
また私のやり方というか癖だと思うんですが、趣味で20年以上ビリヤードしてまして、ステージをビリヤード台と見立ててやってます。ビリヤードも壁反射からボールに当てる事もよくあり、カンカンする際は挟まる隙間にボールをイメージしてやってます。

退会したユーザー

んー、そうですねえ

私の場合
「矢印を出してから角度調整」すると大体失敗します。
「狙う角度の矢印を一発で出す」を意識しています。
テンポを意識してますね。
また壁や敵の判定を読む事も大事だと思います。
壁経由は簡単ですが敵経由が意外と難しいと思います。
そして意図的にイレバン狙えると幅が広がります。

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! 確かに上手く行ってるときは結構テンポがよかった気がします! 敵経由の反射と意図的にイレバンは難易度高そうですね、、、

やはりイメージが大切かなと思います。
引っ張ってから矢印の方向を確認しその後の動き方を
しっかりイメージする。
引っ張ってから一呼吸置いて「本当にこの方向で合ってるか」を
考えることが大事だと思います。

今やってるイベントのガルムは練習にはもってこいなので
やって覚えるのもアリだと思いますよ。

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! 動き出しは意識してなかったです、、、 ガルムで練習してきます!

退会したユーザー

はじめまして!黒白と申します。よろしくお願いします!

僕は矢印の真ん中を見てます。ガイドが出ると分かるかと思いますが、矢印の真ん中にガイド出てるんですよね。そのようにイメージしてます(・∀・)

あとは壁やブロックで反射する際、特にブロックは少し手前で反射してますので、そこは気をつけております。その後入射角と反射角を意識してやると上手くいくことが多いです。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! ガイド表示ってそうだったんですね、、、

  • 退会したユーザー Lv.32

    そうなんですよ…気づくまで苦労しました………(´・ω・`)

nakashin Lv19

なれです。塔初めてやったときは31階2日くらいずっと負けまくってストレス貯まりまくりだったけど、次の塔では2回目であっさりでした。その1回目も黄色ゲージで少し残ってただけなので、やっぱなれ…ですかね…

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! やっぱり慣れって大事なんですね、、、

正直慣れだと思います。色んなパタ―ンで入っていく内に段々分かってきます。あとは敵の大きさを測る事でしょうか。31階やアヴァロンではギャラクシ―が大きいよね、レギオンは小さいよねみたいな。
私も昔カンカンが得意じゃなくて31階を何十回も回して訓練してました。経験を積めば上手くなれるはず!




...マグ・メルを寝落ちして挑戦すら出来なかった雑魚ですが(´・ω・`)

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! やっぱり判定を覚えるのが大事なんですね(›´ω`‹ )

YUNGO Lv2

慣れですね。
私の場合は1反射が失敗したとき、打った角度が浅かったのか、深かかったのか、モンスターとモンスターの間からどのくらいずれたのかしっかり見てました。
それで次は少し浅めにしようとか自分で色々考察してるうちに大体の1反射は入れるようになりました。
それ以外練習法はないと思います。
頑張って下さい

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! 失敗した時の研究を全然してませんでした! 研究しながらって大事なんですね!

ミラ Lv12

キャラの当たり判定と矢印のど真ん中を伸びる線をイメージして反射させて入る感じですね
まぁこればかりは練習しないとなかなかできないので…
キャラの当たり判定を覚えるまでやるのが良いかと

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! 当たり判定ですか、、、、 今度は意識してやってみます!

何度もクエストに挑戦して負けながら、角度や敵の判定を覚えていくしか無いです。何事も慣れです。僕は最初31階20、30回位死んでやっとクリアした記憶がありますが今ではほぼ負け無しです。少しずつ慣れていきましょう。

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございます! 慣れるまで頑張ります!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×