モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
禁忌の獄8って慣れるものですか?
こんばんは。
夜分に有難う御座います。
今ようやく禁忌の獄8までなんとか来ましたがアレ無理じゃないですか?(実際は無理ではないと思いますが)
よく回数こなすとか
慣れればルートが見えるよ等々ありますが、1日10回くらい挑んでそれを早3日。
未だにステージ1で負けることもしばしばです。
ステージ1で卑弥呼や小町のSS貯まってることもあるくらいです(笑)
やっぱりお祈りショットで運任せ。
いやいや慣れれば行けるよ。
皆様はどうお考えですか?
因みに、面子は
ブラフマー
卑弥呼
小町
フレに卑弥呼です。
これまでの回答一覧 (39)
何度もやってれば、この位置からこの角度で打てばこうなる、みたいなのが予想できるようになりますので、結局慣れなんだと思います。
コレ、参考になると思うよ。
慣れはあるとおもいます(*^_^*)
八ノ獄はワープが出るステージと出ないステージがあるので出ないステージで余裕があればSS貯めをしたりワープが出るステージの一手目は卑弥呼になるよう調整して雑魚を初手で一体倒すようにするだけで全然ルートが拡がって楽になりますよ♪
あと他の方も書いてますがYouTubeで八ノ獄角打ちの動画をみるのはかなり為になると思います。
動画を見る前と見た後では勝率は段違いに変わると思います。
卑弥呼はワープに対応してないのでどうしてもお祈りショットが出てきますがワープに入ってしまう前にせめて2触れしてから入るようにすれば運よく弱点に当たれば
少しはダメも入りますし更に運よく3触れ出来ることもあるんで運任せの所も確率を上げていくのが大事だと思います(*^_^*)
クリアできない=ルート読めてないあるいは読めてても正確に打てない
慣れは必要だけど絶対あたらないルートを間違って打ちまくってたら
変なくせつきそうだけどね
一番はやい方法は自分でもイメージできるまで上手い人のクリア動画や攻略動画を見て、頭の中での正確性を高める、ルートの視野を広くする
それができてから実践で売って確認しながら正確性を高める
無知にやってたら下手になるかもよ?
、
ペンネゲッツして、あとは慣れだー。
どのクエでもそうですけど、特にこの手のクエは慣れというか定石ルートをどれだけ掴んでいるかだと思います。この位置からだとこんなルート、この辺だと絶対に無理だからとりあえず別のこと、とか。
逆にあれってお祈りショットだけでクリアできるとは思えないのですが。
適当に弾いてたら負けるのに慣れるだけ
まずはクリア動画を見て弾き方の真似をしよう
慣れるの意味がわかってない気がする
慣れるのは慣れると思いますよ。
ただ卑弥呼を2体入れるならボス戦の初手の調整は必ずいると思います。
卑弥呼SS、小町SSをどこで使うのかしっかり考えて抜けないとまず勝てないと思います。
他の方が書いてるようにまずはAWキャラで固めてみて慣れるのが良いのではないでしょうか?
ラザニーが使いやすいので良いと思います。
ボス3がどうしても難しい場合には曹操やワンパンラインにのせた剣心を使ってみるのもありかと思います。
基本壁3フレが基本なので動画などでコツをみてからが良いと思います。
頑張って下さい。
ちなみに最近自分はラザニー2、剣心2の言うの恥ずかしいガチパで1発クリアしております。
慣れますよ(*´ω`*)
私は卑弥呼、ガウェイン、卑弥呼、フレ枠ラザニーor小町で回ってますが、慣れれば大体1回でクリア出来ますよ(*´ω`*)
卑弥呼使う際の注意点は、ワープが展開されるステージでは初手が卑弥呼になるよう調整することです。
フレ枠卑弥呼をやめて、小町やラザニーを使った方が安定するかと( ´ ▽ ` )ノ
順番も卑弥呼、小町、ブラフマー、フレ枠小町orラザニーにして、とりあえずステ1は初手で1体倒せるルートを覚えると安定して突破出来ると思いますよ(*´ω`*)
こんばんは~♪
慣れ?ってかイメージ通りに
撃てるかって感じですが・・・(@_@;)
(;>_<;)面子が少し厳しいですが・・・
やれなくはないのでガンバq(^-^q)です。
運はかなり重要になってくるので
折れないようにお気をつけ下さいm(_ _)m
慣れは有るけど、卑弥呼2体は厳しい。
ワープ無しは荷物になる事が多いので、1体ペンネと入れ替えると大分楽になると思います。
お祈りするのやめて考えれば行ける行ける
言ってしまえば卑弥呼2体いる時点で慣れとかどうこうじゃないです。
プロストならともかく、運頼みのお祈りゲーをやらざるを得ない編成です。
キチンとAW持ちの殴れるキャラを積んでれば初期位置に多少左右されることもありますが、少なくとも2ステの雑魚移動手前の5手目までは運が介在しなくなります。
私は「角打ち」という技術の紹介をYouTubeで見てから道中は抜群に安定するようになりました。
8獄の本番はボスからです。
道中で引っ掛かるようなら万が一も勝てません。
小町や卑弥呼のSSの使い道や壁ドンの配置など戦略的に立ち回るようになってやっと安定して勝てるようになります。
どのキャラでどの敵を狙うのかを考えたうえで2,3手先読みする必要がありますね。
自分はそのパーティーでクリアできる気がしないです。
卑弥呼を激究極のペン子さんにする方がよろしいかと。
慣れればいけるようにはなりますが、ワープ非対応がいればいるだけお祈りショットが増えるのは必然かと思います。お祈りショットとは角度が見えなくてなのかワープ非対応キャラに対してなのか、で意味がガラッと変わるかなと。
角度が見えないならば、慣れであり、ある意味発想でもあるので、上手い人の動画を参考にするのはありですよ。なんでそっち!?と思えるような角度でも実は一番確実、みたいなのが結構あります。慣れとは詰まる所、狙えるバリエーションなので1人で何回もより人を参考にするのも良い方法かなと思います。
慣れていくものと思います
ただアンチワープを持たないキャラを使ったことがないのでそれでも慣れるかどうかはわかりません…
AW持ちを4体使えるのであればワープを気にせずにPUWと弱点だけを意識できるので、必ず慣れていくものと思います
余談ですが私の毎回のクリアPTは
ヴィシャス、ギルガメッシュ、リンツー、フレンドラザニーです
最初は苦労しましたが、いまは楽しめています
貫通多めの方が立ち回りやすいルン
一人貫通がいれば貫通を1手目にして、
右上の角狙って撃つ、
抜くなら卑弥呼ですね。
どこでよく詰むのかわからないんですけど、基本やばくなったら卑弥呼のSS使っていいと思います。ボス前でもボスでも、SSを
ラスゲに、小町か、卑弥呼一体残しておいて、あとはきついなら基本使うを意識、
中ボスとか、の真ん中の大きい数字は即死級なだけで即死ではありません、80000くらい残っていれば耐えられるダメージです。なので実質死ぬのは➕2ターンくらいで思っておいて大丈夫
あとはもう壁を三回触れるルートを見つけてお祈りで勝てます。
SSはきつくなったら使うこれだけ覚えて帰ってください
私はビットンが邪魔なのでブレイカーを入れて行ってます。
ビットンが出るステージではブレイカー初手に調整しなければなりませんが、少なくとも1ステで負けることはなくなるはずです。
ちなみにパーティーは
ブレイカー、卑弥呼、卑弥呼、フレ適当です。
慣れだと思います!私も始めて来た時は無理だと思い、そのまま止めた時もありました。(ステ2で死ぬこと多数)
初クリアがラザニー2、リンツー、カマエル進化でした。
明日になればペンネ神化が使えるのでそれで行ってみてはいかがでしょう?今なら貫通の方が楽だと思いますよ!ペンネ神2,小町,ラザニーなどで。
どのクエも慣れはあると思います。
キャラが決まっていれば初手はコレ、次手はこうみたいな流れを自然と覚えていってると思います。
ちなみに禁忌の15は慣れました。
刹那出ない(笑)
2回目くらいまで詰まってたけど
今は1番死なないんじゃないかってレベル
ってことで慣れる
過去一死んだ16の獄も慣れた(今回ノーミス)
1番なれないのは18の獄ですかねえ
禁忌8に慣れるんじゃなくてPUWに慣れることです。
まずはエルドラドやゲルナンド、ルウイン等の低難易度のPUWステージでの練習をおすすめします。
ワープ2体なくても慣れればいけます。安定とはいきませんが・・・。
自分は
ラザニー×2
小町1
フレおまかせの
思いっきりキャラゲーしてますがあそこは慣れだと思いますよ(・▽・)
個人的に自分は慣れてきた方だと思うので楽しく感じますが慣れない、キャラ無いだと、モチベもないと思うからそこ差かなぁと思いますね。
今なら、激究極でペンネが適正なので無課金にも優しくはなりましたかね
モンストは所詮慣れ
と思うが自軍でヒミコ入れてんのにフレでも卑弥呼入れてるのは狂気と言わざるを得ない。
負けには慣れますね(笑)
自分もワープ無し2体なので(曹操、カマエル進化)1面で負けることもあれば1発抜けすることもあり、毎回勝ちパターンが違い安定はしてません。でも臨機応変にやればどうにかは勝てるなっていう自信が付くくらいには慣れますよ(ง ˙⍢˙)
回数こなして色々なパターンを経験することでssを使うタイミングや使わなくても削れる分量等は分かってきます。
どーせワープ無いしぃ〜とすんごい適当に弾いてたらやっぱ負け率は高いです(゚∀゚)
ワープあるキャラでサクサク雑魚処理→ブロック下げ→慶喜ボコが出来ればボスを殴る余裕も隙間も出来るので本当にお祈りショットしか出来ない場面というのは、そんなに無いはずです。AWキャラで雑魚処理をグダる、3壁踏みルートが見えないから負けてしまうわけでして(´>∀<`)ゝ いやぁ、上手くなりたいものですね〜!
慣れはありますが、個人的にはキャラが居る居ないは、かなり大きなクエストだと思います
フレンドは小町の方がいいです
あと卑弥呼使うならば1番目で
ボス戦からが解りやすいので説明します
ボス1 雑魚に小町SSこれで一気にルートが増えます
3ターンごろにボスを移動させられるので、あとはルートを考えつつ突破
ボス2 卑弥呼が自由に動けるので右に集まっていれば問題なく突破出来ます
左に寄っていてブロックが邪魔ならば小町のSSで処理します
ボス3 卑弥呼が敵のボスに当たるようにSSを使えば、ほぼ勝利です
自分はプラフマーの所がラザニーでやってます
自分はほとんどお祈りですね。即死までかなり時間があるので。
パーティーが全く違うので全く参考にならんと思いますが、
自陣は同撃無印つけたピザ屋2体とブラフマー、
フレにもう一体ピザ屋湧けばほぼ確実にクリアできます。
とにかく3触れすることを目指して、その後、適当にそこら辺にいる
敵どれかに当たればいいなぐらいの感じでやってても
何か勝ててますね。
皆さんが仰っているように卑弥呼はちょっとな、という感じです
赤穂浪士とか結構おすすめ
あと自分はカマエル神化使ってますね。かなり使えるけどまあ妥協ってことでw
お前のこの回答が20いいねなわけが無い、よってお前は自演いいねをしてることになります。