モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ゲーム仕様について
このゲームって密かに仕様が変わっているなんてことはあると思いますか?
ガチャやパワタスキングのドロップ率は変わっている気がしていますが
例えばハート等の運要素(なのか??)がキツめな設定になる事はあるんでしょうかねぇ。
ユーザー側が体感できることはないと思いますが、何かあればお願いします。
あと友達とマルチやってるときに、キャラがお互いで異なる動きすることがあるんですが
あれは当たり判定等でランダム性があるから何でしょうか。
これまでの回答一覧 (4)
ハートの調整は体感ないですし、難易度の調整をやりなおす事を考えたらわざわざ変えないとは思います。
別々のシード値のランダムを持たせると相互で計算が合わなくなるのは開発者であればだれでも解る事なので、ちょっと考えづらいですね。
1.CPUの違いによって極めて大きい計算、小さい計算に誤差が発生する場合
2.通信情報に不足があるが、そのまま処理を行った場合
パワタスキングのドロップ率は変わっているどころか、
全くドロップしなくなっています。
また、以前は友情コンボで100HIT以上出せば、確実にハートが出現していたが確実ではなくなっている。
代わっているので有名なのは、クシナダのプラズマの弱体化。
僕がやり始めの頃と比べて4回以上弱体化の調整はいってます。
マルチでゲストとして入ったときに、通信の同期ズレがあるせいか
自分がショットを打った後、位置調整されて結果が変わることもあります。
(こっちが、ボスに80万ほどダメージを与えたのに、同期ずれの調整が入って60万ダメージになって、全然違う位置に配置される。
多分 ホスト側からみたときの座標と結果が優先される。)
ハート出現の有無は完全にヒット数と運と割りきっているので特に何も感じた事はありません。
ですが、ダメージトレジャーでのレアドロップとタスの巣窟でのタスキン及び獣神玉の出現率には何らかの仕様の変化があったと思っております。
思っているだけで確証はありません。
ハートは確かに出ない時はでない(笑)、それで負けた!けど、運ですので、何かの原因だと思っていませんです。
ガチャ、パワタスキングのドロップ率は体感してことありませんです、1万回回せば、率が分かりますが、試したくもありませんです。
全部運、タイミングです。
故意的に変更できますが、元々1%~3%ぐらいの低い確率の物ですのでそう変更する必要が無いと思います。
一時的にあげることがありますが、下げるのは無いでしょう?