質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

毘沙門天の順番

既出かもしれませんが失礼致します。
毘沙門天のパーティーで、
自分は貫通反射貫通反射なのですが、皆さんのクリアパーティーを見ていると反射貫通反射貫通の方が多いようなきがします。
皆さんはどちらの方が安定しているのでしょうか?
初投稿なので拙い文章で失礼致しました。

これまでの回答一覧 (19)

野良マルチプレイですが、
クリアした中で2割くらいは

貫通 貫通 反射 反射 や、
その逆だったりしてます( ´ ▽ ` )

実際やってみると分かるのですが、
交互じゃ無くても問題ないです

場合によっては、その方が助かる場面も少なくないので、極論、順番はこだわらなくても良いのかもしれません

昨日?おととい?の時も4戦行って、
3勝したうち、1勝は交互ではなかったです

最近は特に、コルセアが出た事もあり
(ssで反射変化)より一層、クリアの仕方には幅が出ています

昔はイザナミは皆が皆、テキナポのみでしたが、今は様々なキャラで様々な攻略スタイルが出てますね

毘沙門天でも交互にこだわらなくても、安定クリアがあるかもしれませんよ( ´ ▽ ` )ノ??



他1件のコメントを表示
  • TENGU Lv.184

    よくわかります!各ステージクリア前に調整すれば、交互で無い方がなんかやり易いです(^^)

  • 樹里亜(研修生 Lv.143

    ですよね!(・∀・)♪もちろん、交互がやりにくいとい言いませんが、同じ撃種が続いてるメリットは意外に大きいと思います!\(^o^)/制限雑魚ゾンビループも、制限雑魚を倒す→空いたスペースを使ってゾンビを倒すという方法が取れるし、撃ち漏らしの追撃も簡単ですよね(=´∀`)人(´∀`=)

どっちもやったことありますが、貫通からやると高確率で左下の蘇生雑魚を処理できるので、周回速度が上がります。反射スタートでも行けますが、ややミスが起こる感じです。
ちなみに反射貫通交互はその方が確実に良いと思います。
あとつい先日やっと毘沙門天が運極になりました!

すう Lv57

貫、反、反、貫で安定してます。

制限雑魚を一発で仕留めきれなかった時に次も同じ撃種だと私は楽です。
特に上杉ステージは雑魚の間に挟まってしまうことが多いので、この順番だと被ダメを抑えられます。

倒す順番は決まっているようなものなので、主さんのやりやすい順番が一番だと思います。

他1件のコメントを表示
  • TENGU Lv.184

    反貫貫反派ですwどっちでもいいか…笑

  • すう Lv.57

    いろんな順番でクリアできるようにして、フレ枠で貫通適正、反射適正の出方で臨機に変えるのが一番良いのかもしれませんね!

Forza Lv318

毘沙門天周回中です。

基本的に…
反→貫→反→貫です。
と、言うよりクシナダ運極固定なので必ず反射頭です。
フレ枠適正が反射しかいない時は…
反→貫→貫→反
でも構わず行きます。
最初慣れない内は苦労しましたが、慣れれば案外メリットもあったりしますよ~ヽ(・∀・)ノ

どっちでもいいです。

ステージ1はどっちからでも問題なく抜けれますし、以降はどちらでも同じですしね。

反射はクシナダでいけるので比較的用意しやすいから手持ちから2キャラ出す反射貫通反射貫通になりやすいだけかと。

個人的には貫通と友情で左のゾンビを倒して、次のターンで右のゾンビを反射で倒せる、貫通開始が好きです。

116520 Lv203

貫通からの方が安定します。

クシナダを運枠で使う時はしょうがないですが・・・。

自分の安定パーティー
シェヘラザード 串 コルセア神 串 ですね。
はっきり言って簡単クリアー出来ます。

反射先でクシナダ運枠使う場合はクシナダ縦カンから始めると
いいと思いますよ。
左下とその上の雑魚まで縦カンで倒せますので・・・。

基本 反貫反貫ですが、こだわりはないです。

反射・貫通のどちらからでも安定に影響はないと思いますが、
手持ちがクシ2・ギムで助っ人にユグを選ぶので反射からにしてます。

あまりないですが、助っ人にクシしかない時は
ギム、クシ、ギガマ、クシの順にしてます。

ポルターガイストを運枠にしているので 反射 貫通 反射 貫通です

運枠入れる前はフレ枠次第で変えてましたが、反射スタートでも1ステージ目が若干キツくなるだけなのでそこまで勝率は変わらないですね

難民 Lv40

ソロでやるときはいつも、神ユグ→クシ→神デネブ→フレクシで回ってます。

最近はクシを頭にしてる人が少なくなってきたので、なかなかフレ枠に出てきませんけどねぇ。


学び特Mの神デネブなんでワンパン出来ないですけど、反射が3体並んでるんで上杉の辺りもわりと楽に行けます。

貫通頭にしてます。(運枠なしなのと串のラックが低い)
あとはフレによってです。
フレンドが反射なら→貫通スタートの交互に組みます。
フレンドが貫通なら→貫通反射反射貫通です。
最初の一面は特にどちらでも問題なく突破できるのではないかと…。

人体 Lv85

最初の一手だけの違いですから、
どっちでも構いませんし、2ステージ以降全く変わりがありません。

その人が
クシナダが運極か、
ギガマンティスが運極かの違いでしかありません。

それか、出ているフレンドで変えます。



反射制限や貫通制限を1度に一掃出来れば、次のキャラが動けなくなったりするので、
交互の並びは重要です。


IA Lv104

貫通スタートのほうが安定します。しますがカマキリは運極でないのでしょうがなく反射スタートにしています。

卍丸 Lv93

反射スタートです。
クシナダ、デネブ神化、茨木、フレ貫通が多いです。
クシナダがワンパンラインに達しているので一打目で真上に弾いてゾンビとその真上のカチカチを倒して二打目のデネブを左壁から反射して右上のゾンビとカチカチを倒してます。
デネブは反射貫通どっちにもなれる神化がオススメですよ。

自分はどちらでも行けますが反射頭の方が楽ですね。
反射頭だとたまに1発でゾンビループ抜けが確定する事が有ります。

退会したユーザー

助っ人枠に応じて交互になるよう、
先頭を変えるだけですね。

どっちがスタートでも全く問題ないです。

Lv31

クシナダとガリバーで
チャレンジしてますが
反射、反射、貫通、貫通の順番です
ガリバーのワクワクの実でクシナダは
ワンパンライン突破してます
一度試しにやってみたら
これが1番安定でした
次ステージに行く際には貫通スタートか
反射スタートか良く考えて倒せば
道中は反射貫通が2体続くので
倒しこぼれもカバー出来て良いですよ
安定しないのは、ドロです
頑張って下さい(๑•̀ㅂ•́)و✧

フレによって変えているので決まっていませんが、私は反射から開始の方が調子いいですねw
何となくですけど。

(^q^) Lv318

どっちでも大丈夫ですが、ソロの時に一面を早く確実に抜けたい場合は貫通を先にしてます。

で? Lv108

どちらでもいけますよ。

貫通反射反射貫通
反射反射貫通貫通
等の並びでもいけますよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×