モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
光ムラマサのスピクリ
3時間ソロで周回しましたが
チケットは1枚しかドロップしませんでした
要因は周回速度が遅いのと
スピクリが1回も出来なかった事だと思います
特にスピクリは単純に確率を上げるものなので
是非ともしたいのですが・・・
皆さんのスピクリ安定メンバーと
気をつけている点をお聞きしたいのです
よろしくお願いします
これまでの回答一覧 (6)
今回のムラマサのメンバーはソロで、
毘沙門天、進化ゾロ、進化カムイ、フレ適正です。
ガチャ限になりますが、進化カムイや神化リュウなどの
「次のゲージにダメージが持ち越せる」タイプのSSを持っているキャラがオススメです。
ボス1で敵のHPを少し減らしてからこのタイプのSSを撃つと、次の青ゲージを丸ごと吹っ飛ばして、ボス2の時点で緑ゲージにすることができます。
つまり、ボス最終の厄介なプヨカチ面に行くことなくクエストが終わります。
成功するとボスが計3面になるのでスピクリは容易になり、クエスト自体も安定します。
慣れると毎回出来るようになるので、周回スピードも段違いに早くなります。
フレンドに湧いた時やお持ちであれば、一度お試しください(^^)
私はソロのみですが、左慈、イザナミ、毘沙門天、フレ(メテオ持ち、貫通反射問わず)で7周で全てスピクリでした。
気を付けていたところは、
・次のボスの出る横に配置(とにかく雑魚無視のボス集中)
・ボス戦ではビットンを破壊しない (道中はむしろターン稼ぎに結構破壊する)
ですね。
最終戦以外はボスのHPは低いので上手く行けばワンパンもできるのでサクサク進みます。
ちなみにチケット結果は全種類1枚づつでした(^_^;)
ソロで運枠左慈、神妲己、神威とフレ枠AGB反射1体(大体イザナミかアーサー)でほぼ毎回スピクリできました。
ボス戦までにSSを溜めておき、ボス2ゲージ目くらいから火力全開で一気に削る感じです。
その為道中はシールドをガンガン破壊します。雑魚が増えたり復活したりするので時間を稼げます。
ただしアビロックシールドは全体ダメージが伴って地味に痛いのでなるべく触らないように。
スピクリを逃した原因は、ボス戦中に雑魚召喚シールドを破壊してしまい処理に手を焼いたことです。
ボス戦が始まったらとりあえずボスを撃破することに集中し、シールドを早めに退場させるのが良いと思います。
レベルアップ挟みソロ10周、2時間くらいで木水2枚ずつ出ました。スタミナが尽きたところで終了。
私の場合はたまたま適正の高いキャラが揃っていたのですが、結局のところ良いカードがないとスピクリはおろかクリアも難しいとは思います。
ノーコンクリアできるだけでも悪くない結果であると思います。
-
ポチオ Lv.170
ボス集中攻撃は自分もしていましたが、ssは最終ゲージまでとっておいていました。結局カチプヨにはばまれてマトモにssを撃てないという場面が多々あったので、序盤からガンガン使うと言うのは良いかもしれませんね。ありがとうございます。次回試してみます。
私はこのパーティーで安定しています。
フレ枠をルシにすればエナサーだけでボスを削れるので便利です。
SSが20ターン以下のキャラはボス1面開幕で使ってもまた最終面で使えます。
コツはいかにボスを早々に撤退させられるかです。
エナサーを当てられる位置に位置取れれば良いですね。
あとはゲージを飛ばすのも良い方法ですよ。
ブースト後にオーバーキル出来るSSやマッチを決めるとゲージが飛ばせます。
ちなみに画像のものはゲージ飛ばし無しになります。
ソロ周回での泥は厳しいので、今回はマルチで運極3で周回しました。と言っても時間がなくて行けたのは4回のみと寂しい周回数ですが。
スピクリは運が良けれ程度に考え、ラックボーナス狙いが安定するのではないでしょうか。ちなみに、チケ泥は0,1,1,1の3枚(闇・水・木)でした。
スピクリ無しでは、経験上チケットのドロ率がかなり悪い気がします。
メンバーは、自分はメテオSS3体スピクリを9割ぐらいします、位置とかで逃すこともあります。
気を付けるのは位置です、各ボスの位置を覚え、ボスを素早く倒し、残り雑魚を処理、ボス3では、SSメテオ以外はボスを倒すのに使い、雑魚処理して最終ボスをSSで雑魚も巻き込み倒します。
なるほど、確かに最後のゲージを削るのが1番キツイですからね。これは良いアイデアですね~。今度試してみます。回答ありがとうございます。
ゲージが1本まるごとスキップできるのは確かに速いですね。 参考になりました。今度来たらやってみよう。
コメントありがとうございます。ボス一面までにSSを溜める必要があるのでそこだけは注意ですね!まあ道中面倒くさいんで勝手に溜まりますけどね(=゚ω゚)!
ゲージ飛ばしってそんな仕様なんですね! 次のステージがスキップするものだと思ってました。