質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

塔の踏破した人

36階てどうやって行くの?
進化シンド・獣神スサノオ・進化ウンディーネ・フレンド

といった感じなんですが、全く安定感がありません。ボスまで行ける事もありますし、中ボスで終わることもあります。PSがないのはわかってます(笑)
ですが、ここまできたら…て感じなのでなにかあればアドバイスください。

これまでの回答一覧 (10)

TENGU Lv184

こんばんは。

ハナヤさんのパーティー良いと思いますが、
ウンディーネ外してタケルorランス
フレンドはスサノオorランス
ワンウェイ2体でゴリゴリいくのがオススメです。
ランスの拡散弾とワープ対応で高スピード、貫通SS地味に良いですよ!

SSは雑魚処理に回復にヤバくなる前にどんどん使ってください(^^)
ボスはロックオンワンウェイ2体の友情コンボでガンガン削れます!

あと、連敗すると連鎖するので、ひと息入れてリラックスして挑みましょう(^^)
38階でざっと30回は負けた人間が言うのもなんですが(-.-;)y-~~~

がんばってくださいね〜!

UMR Lv45

今回もソロで完全制覇してます。
そこは初見で突破したけど、難しくなかったような気がします。
まあ、自身のデッキは鬼畜でランスロット・スサノオ・スサノオにフレにスサノオでしたがw

ヒーリングウォールで回復すべき時は回復し、ステ突破前にヒーリングウォールがまだあったら回復してから行くとかですかね?
あと、これは糞ギミック薬系に共通していますが、最後に取った薬が反映されます。
せっかく中や大に必死に育て上げても、それを拾った後で小を拾ってしまったら反映されるのは小ですw

スリップダメージからも育てる価値がないので、赤穂浪士と共通で攻略法は「薬は出たら基本的に即拾う」
拾わないのはハートが出ていたり(36階には出ないのでここは無視)、ヒーリングウォールが出て減少を補える時は育ててから拾う。
ハートの場合は、死なない程度を維持してハートも育ててから両方拾う。

回復するタイミングと攻撃するタイミングの切り替えは、毘沙門天とかと同じように考えればよいかと思います。
ボス戦はSSを一回ずつ使って早期突破して行き、ラストでSS二回使って速攻。
こんな感じでなんとかなるかと思います。
火力で突破するスタイルなら、フレンドにも高火力のキャラを選択するのが良いかと思われます。

km0103 Lv12

ランスロット、獣神化スサノオ、ダルタニャン、ハロウィン茨木童子でガチパということもあり2回目で勝てました。心掛けていた事はステージを進むタイミングで冷却ポーションを取るということですね。

とりあえずそのままでも行けると思いますよ
中ボスめんどくさいですよねw
一回目の中ボスはホミ吸収との隙間に挟まれば楽です
2回目はブロックと壁の間をカンカンか貫通でザクザクすればすぐ終わります
ボス戦は開幕SSぶっぱなすのもありだと思いますよ
このクエストは貫通変化のSSが非常に有効ですね
ヤマタケを入れれるなら入れた方がボス戦が楽になりますよ!

monki03 Lv213

一緒ですね、ウンディーネ手に入ったばかりでしたのでわくの実も付けずに行きました、フレにダルタニャンを使えば後はダルタニャンを引っ張るだけです。
HWウンディーネの友情で発動するので攻撃しながら当てるだけでした。
コツはダルタニャンをボス近くて配備して友情を発動させることです、上手くいけば面白いぐらいHPを削ります。
スサノウSSはピンチ時に回復で使い、シンドバットは上手く配備すればワンパン、ウンディーネssも途中から使って最後にも使えるように調整と言うとこだと思います。
ちなみに事前情報がありましたので初見でクリアでした。

ウンディーネをヤマタケ、ランスロ、上杉あたりに変えましょう。
何気にワープが邪魔ですね!
スサノオをヤマタケでもいいかもです。
フレンドはダルタニアンです。ルシファもいいとは聞きました。
ホーミング吸収とイザナミの間でマッチとかもありますよ。積極的に狙ってみましょう。早めにボスを倒したら後は回復して、出来るだけSSためながら次に行くことです。
ホーミング吸収が何気にうざいので先に倒すのもありかもです。
ギャラクシーは最後に倒すのがいいとは思います。

とはいえダルタニアン入れるなら引っ張るか、弱点往復かです。早めにボス倒すためにSS使うのもありかもです。ラストはヤマタケのSSとっといたがいいかもですね。ヤマタケSSダルタニアン引っ張るで終わるか、シンドバットで終わらせるか。配置気にして次に行けないようでは意味がないのでSS使ってでも、次に行くようにして下さい。

健闘を祈ります♪

退会したユーザー

フレンドをダルタニャンにして引っ張りまわせば勝てると思いますよ。
個人的にはウンディーネかスサノオ外してヤマタケが良いと思います!

Lv50

一応自分はヴェル・スサノオ・謙信 フレンドはダルニャンでクリアしました。
36階はポーションやHWに優先するとボスの攻撃で死ぬことがあります
なので中ボスからはひたすらイザナミ優先にした方がいいですよ。
ポーションやHWはボスの攻撃の中で~と割りきるといいかも知れません

自分も36階は苦戦しました。やること多くて嫌になりますよね。そこで、アドバイスにならないかもですが割と何も考えずにイザナミを攻撃するだけを徹底してみてください。バハムート倒さないと、HW出さないと、回復しないと、ポーション取らないと、イザナミ攻撃しないと。これだけやることあって真面目に順番考えてもなかなかうまくいかないです。スサノオいらしゃるのでウィンデーネアウトのヤマタケインで攻撃的でいいと思います。ボス戦は1ステージ1ssのつもりで開幕からssぶっぱなしてとにかくイザナミ沈めます。後はなんとかなります(笑)一応各ステージのイザナミの配置位は覚えておいたほうがいいです。
やけくそでもよければやってみて下さい。
この方法でサブ機も含めて4台分クリアしました。ダルタニャンは一回も使ってないです。
クリアパーティー
ヤマタケ2スサノオランスロ
ランスロ、シンド、アヌビス、スサノオ
ヤマタケ2、スサノオ、シンド
ヤマタケ、シンド、スサノオ、アテナ

パーティは割と申し分ないです。
各キャラの役割を明確にしながら攻略していくのが近道かと思われます。

例えば、シンドはラスト面でフィニッシャーとして右端の方に置く。道中も爆発がスサノオのサポートとして効果的です。
スサノオは基本どこにいても強いですが、最大限の力を出せるように真ん中付近で暴れさせる。
素早さを生かしてHWやポーション回収に向かわせるのも得意です。
ウンディーネは貫通なのでアイテム回収や友情発動がしやすい、無敵SSでピンチ脱出ができます。
これらキャラの特徴を踏まえ、次に何をさせるよう動かしたらいいかを考えながら弾くと、今までよりは安定すると思いますよ。

勿論、失敗してもそこから立て直すための弾き方を考え直す、早めにアイテムを回収するなど、色々策はあります。
PSが低かろうと高かろうと、次にすべきことを考えて先を読みながら弾くことが大切です。
攻略ページを見ながらやってみるのも良いですね。

36階を攻略できればその先も攻略できますので、最終関門だと思って頑張ってください!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
2.5次元の誘惑コラボ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
真/獣神化改
柳生十兵衛【獣神化改】
ハンニバル【獣神化改】
怪傑ゾロ【獣神化改】
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ラスタロッテは買うべき?
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
漫研部活動
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
降臨キャラ/クエスト
天使空挺隊超究極の攻略
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
メリアミッション攻略
闇リリエル
春キャンペーン
モンパルの最新情報
春オーブの使用期限と使い道
春のストライカー応援パック
招待キャンペーン
招待キャンペーンのやり方
ストライカー招待掲示板
トロイメライ【獣神化】
特Lの園カード
セレクションガチャ
ガチャは引くべき?
限定おすすめキャラ
火属性
水属性
木属性
光属性
闇属性
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×