質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
comett Lv23

31階無理だお…。

どうも。
31階でグダっており、どれも納得の行かないやられ方をしております。
31階って、正直運ですよね?(はまり方といい、ハートといい…。)
簡単だという方は、アドバイスおねがいします。

これまでの回答一覧 (46)

断じて運ではないと思います。

「ハート湧かないよ~」
と いう方に
私はいつも思うことがあります。



本当にそのステージで
一度もハート湧いていませんか?

体力まんたんの開幕時に
1つだけある小ハート
無造作に取っていませんか?

沸いたハートをとらない動きを駆使し
金ハまで育てていますか?

ハートが湧かないとき、
ボスの弱点を積極的に
殴っていますか?

ハート以外のアイテムか出てしまった時に
即座に回収していますか?



ハマリに関しては、
基本的には狙わないのが吉です。
それよりもハート管理が重要で、
ハートが場にひとつでもあるなら
わたしはハマリは選択しません。
素直にタテカン・ヨコカンします。

ハートが場にひとつも無いときだけ、
暴れるようにしています。



このような「HP管理」が
31階の鍵である、と
私は考えていますφ(.. )

完璧にこなせれば、
勝率はバタ3でも
8割は行くはずです。

いまいちど プレイを
見直されては
いかがでしょうか?
偉そうに進言して申し訳ありません。

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.347

    まぁ、逆に本当にわかなさ過ぎてクイバタを入れてクリアせざるを得なかった自分のような人も一定以上いると思いますけどねwww

  • 花美流 Lv.64

    バタ3で8割・・・是非とも動画をお願いします。

  • comett Lv.23

    はい!正しくクイバタ連れていってました!しかも、湧く場所が大体雑魚の上!取れるか!

退会したユーザー

以前違う方にアドバイスさせていただいた内容をコピペします。参考になれば。

白爆発は結構ターンに猶予があるし、ダメージも即死ではありません。なので自分はヴェルダンディを使ってまず最初に雑魚全体のHPを削ります。
その際はひよこになろうがなるまいが関係ありません。とにかく雑魚をハメれば倒せるHPになるまで削ります。
その後に狙える奴でカンカンします。そうすればひよこだろうが何だろうが基本的に一回で倒せます。
初手で一撃で倒そうとはしない方がいいかと思います。勿論状況にもよるでしょうが・・・。ハートが出てるならあえて爆発を食らって回復してから挟まりに行く、という行動も必要でしょう。

恐らく投稿者さんはしっかり挟まるという行動はできているようですので、一度友情で削ってから挟まる、ということを実行すれば意外とあっさりと倒せたりしますよ。

後はあまり最適キャラを使うという固定概念を払拭してみてもいいかもしれません。自分は最近はダルタニャンを使ってのクリアが結構安定しています。
ダルタニャンを使って全体の敵を削り、反射で挟まる。
ボス戦からはダルタニャンがひよこにならないようにだけ気を付けて、他のキャラで引っ張って攻撃。
これだけで阿修羅は簡単に撃沈します。SSも緊急回避としては結構使えますしね。

他4件のコメントを表示
  • TENGU Lv.184

    無理やりハメようとすると『イヤっ!!』って押し退けられますよね(笑)下準備が大事ですねww

  • comett Lv.23

    おお!なるほど、友情で削るんですね!私としたことが…。今度試してみます!ありがとうございました!

  • 退会したユーザー Lv.347

    頑張ってください! ご武運をお祈りしています。

  • お茶。 Lv.18

    少し削るという発想がなく、毎回がっつりはまろうとしてました。そのせいで片方を倒せず蘇生時にはじかれる、または両方倒したのにはじかれて次ステージで蘇生ループにはまることが多いです^^;

  • 退会したユーザー Lv.347

    あるあるすぎますね・・・。角度が良ければひよこ状態でも殺しきれたりするんですが、よっぽどよくないと無理ですからねぇ・・・。

JOE Lv72

ぜんぜん簡単じゃないし、僕も正直運ゲーだと思ってます。
水反射AGBのガチャ限を持ってない自分からすると、
ガチャ限で固められたスクショ見ても正直「そりゃ勝てるわ」としか思えません(僻み)!!

とはいえ降臨パでも勝てはするので、練習あるのみですね。
ぶっちゃけ最終面でハマれるかどうか、ハートが1つでも湧くかどうかの戦いだと思ってます。降臨パだと運が悪いと1手もミスらなくても負けるときは負ける。

テキーラとラプ借りたらすげー楽だったもん。ずるいよ。

他2件のコメントを表示
  • 上級者気取り Lv.9

    OH!JOE様!この世で唯一の私の味方JOE様!(無視でOKです) 私もよく同じような事をいろんな場面で感じます。特にガチャ艦隊の攻略画像やら全ガチャキャラを誰もが持ってて当然みたいな文章を目にするたび、そんなんでこのゲームやってて楽しみを感じれる人を正直羨ましくも思ったり。実際に大金持ちなだけだったらたぶんもちろん僻み‼しかありませんがwこういった偏見を露わにするのはよろしくないとされる理由もそれがある程度必要とされるそんな世間である事も承知してますが。このゲームにおいてはストレスを抱えるほど本気で相手にするのは時間のムダも大きいだけなので私はもうやめました。汚してすみませんです、失礼しますm(__)m

  • JOE Lv.72

    コメントなげえ笑。ニライカナイを2体作ったり、フォックスメタルでヒットストップ(もし知らなかったらググろう)狙ったり涙ぐましい努力が必要ですよ。悲しい。ニラの実装までもっときつかったし。まあその分達成感と虚無感(笑)があるので気楽にやりましょう。

  • 上級者気取り Lv.9

    ヒットストップ…?し、知らないっす(・_・;)私もメタルよく使っておりましたが…なんてこった…努力不足でした~(´Д`)スピードあるほうが雑魚カン同時殲滅漏らしが少なくなる事に自分の中で気付いてからはティーガー優先で使い出してメタルさんは長期休養へ…ググっときます!アニキ!ニラはもう勝てたとしても1体でも落とす自信はないです。クエは一番楽しいからやれたらやりたいし何体でも欲しいですが。。

モンストは前のステージで次のステージの配置を
考えながらやらないと運ゲーになります…。

倒せるから倒すのではなく、今倒したら次のステージが
どうなるのか、常に4手以上先まで考えるのがモンスト
だと思っています。

ヒヨコではまりにいくような一か八かのショットに
期待するのは無しです。キャラが次のステージで敵と壁の
間に挟まるような配置で突破するのも無しです。

中ボスの前のステージを突破する時は、ヒヨコ状態の
キャラが多いことが望ましいなど…ステージを突破する
ときのキャラの状態をコントロールする必要があります。

説明すること多すぎて、結論「慣れるしかない」
にたどり着くのですよねorz 動画見て回るのもいいかも
しれません。百聞は一見にしかず。とは少し違いますが、
似たものがあると思います。

他1件のコメントを表示
  • comett Lv.23

    奥が深い…。今まで覇者の塔クリアしてきましたが、毎回配置考えてると疲れるので、そこまで考えてませんでした。

  • ヒーヒー Lv.130

    確かに塔は考えること多くて疲れます笑" 何度か運要素も無く完璧に考え抜いて勝てば、次からはほぼ考えなくても安定して勝てます。こうなった状態を皆さんは「簡単」と表現していると思ってます。 38階だけは考え追い付かなくて安定してませんorz笑" 攻略方法はプレイスタイル次第なので、数打ちゃ当たる!ってのもありだと思いますよ(^o^)

9 Lv181

サブ機とマルチでやってます。ここの攻略通りにやれば行けます。多少運要素ありますが。
ボス戦はボス即効倒してから雑魚処理することが多いですがそれも臨機応変になりますね。
最後はテキーラのワンウェイが輝きます。

  • comett Lv.23

    コメントありがとうございます。 攻略通りにやっても勝てないのが現状なんですけどね…。

僕も一番嫌いです
簡単と言ってる人はさぞかしガチャ限が揃ってる方だと思います笑
特にはまった後、片方だけ倒して蘇生するときに飛び出したり飛び出さなかったり、、、、
ハート運もあると思いますので心折れずにやるしかないと思います
後はもう経験を積むしかないと思います。
水の重力ガチャ限がナナミしかいない私は毎回15回以上挑戦してます

kairyu Lv43

31階は適正がいて慣れるとかなり簡単な階です。
どこで詰まるのかはわかりませんが、
B1:1体目右挟まる。2体目は天井左の魔法陣左に矢印を合わせて打つと状態解除して挟まれる。
B2:白爆のターン数を見ながら倒す。左下ははまりづらいですが、ハンシャインかギャラクシーのどちらかをを倒して白爆ターン数をずらす手もアリ。
B3:左下と右上の白爆ターンが4と短い為優先する。雑魚処理共通でラプのSSが2体ぎりぎり倒せるので便利。
B4:ひたすら真ん中に集める。薄く入ると削りやすい。突破時1体以上ひよこ推奨。
B5:阿修羅とギャラクシーの間に挟まる。ひよこ状態が挟まりに行くと大ダメージ。
B6(ボス1):ボス戦共通で1ターン目は大ダメージが狙えなければ、阿修羅に触れないのがおすすめ。上のギャラクシーは早めに倒す。ブロックと阿修羅の間をひよこ解除状態で挟まる。
B7(ボス2):B6でB7の阿修羅の上に配置してあると楽。下の雑魚は早めに倒しておく。
B8:SSを使って削り切る。SS次第だが、ひよこになると戦力にならなくなるため、ひよこは解除を意識してボスとブロックに挟まりに行く。ブロックと阿修羅に挟まれるチャンスも多い為、SSが全員発動できれば十分に削れるでしょう。
因みに挟まるって簡単に書きましたが、私は相当練習しました。
クリアできるよう頑張ってください。

他1件のコメントを表示
  • comett Lv.23

    まず一体目挟まる時点で倒せないんですけどね。

  • kairyu Lv.43

    挟まるのはAGB水高攻撃力がいいです。ひよこ状態で削り切れるオーディン、テキーラ、ラプ(ロボキラー)、フォックスメタルなどがおすすめ。1手目はど真ん中より気持ち上狙いです。挟まるのはかなり感情論になりますが、勢い(ノリ)的なものもあると思います(壁を使うのとか、はまったらいいなくらいで弾くと挟まれたりなど)。攻略動画などで挟まる角度を確認するのも大切です。

運といえば、ハートの湧きですが
ハート運がなくても突破できます。

あと、はまり方は運ではなくPSだと思います。


はまり方は、慣れだと思うので(第一ステージの上に反射してはまる方法など)
はまりに慣れたらそこまで苦労する階ではないと思うので頑張ってください。

慣れだよ!だけのアドバイスだと、は?無理だし!となりそうなのでもう一つ。

覇者で、SS打つのをためらってると後悔することが多いので
ピンチになったら即SS
溜め直せる場所で溜め直す。
これは大事だと思います。

stella Lv12

進化沖田おすすめです!
貫通なので道中空気ですが中ボス以降は鬼の火力見せてくれます!GBが雑魚が貼ってるのでしっかり雑魚処理さえすればあとは沖田ゲーです
SSは弱点ヒットで240万~270万ほど出ます
弱点往復でも150万なんてザラに出せます
意外と残り3体でも雑魚処理できます

運というかあれは完全にps勝負ですね(´・ω・`)
清盛進化とか(運極であれば)割とガイドでるのでオススメしますよ!

神化シンド×3、神化ノブックスで行けば簡単です。かつ面白いステージですよ。
運って言ってしまえばそれまでなんですスピードが速いと運でわなく必然に成ります。加速×3なので目が追い付かないくらいに動き回ります。

適正はそこそこ揃っているし、アヴァロンとニライカナイをクリアできる程度のPSは持ち合わせていますが、10回くらい死にましたwww
ヤケクソになってスサノオ獣神化を入れたらあっさりクリアできました。AGBは持っていなくてもスピードが高いのでGBの中でもそれなりに動けるし、GBを逆手に取って位置調整からの固定砲台として使えます
高難易度クエスト全般に言える事ですが、ピンチになってからではなく、ピンチになる1歩前にSSを使うとだいぶ違うと思います。SS発動中はひよこ床も無効になるので

余談ですが、クリアする直前までゲームセンターCXでロケが深夜まで及んだ時の有野課長状態でしたww

運などではなく、正確な弾きが勝利の鍵です(^ω^)
後は、ターンを気にしながら敵を倒す事ですかね^_^
それさえ守っていれば負ける事はないですよ^_^

まずパーティーを見直しましょう。

降臨パーティーなら攻略を見て、ボスの攻撃をかわしつつハートを育て大ダメージが来る直前に倒す。

ガチャ限がいるのであればひよこにならないことを意識して殴ればいいのです。


運ゲーなどと言わずに自分のプレイも見直しましょう。

運の要素というのが、はまって片方だけ処理後、壁に押されてるかどうかだと思います。

ちなみにスサノオがお勧めです。
雑魚戦は少しつらいですが、中ボス/ボス戦に行ければヒヨコ管理も簡単だし、友情だけでなんとかなりますよ。

Lv17

どこで躓くか分かりませんが運次第ではないです(*^^*)腕次第です

Soruto Lv124

慣れれば大体一発でクリアできます。サイトのS適正0でも十分に。
もちろん、ハートが出なさすぎで負けることも稀にありますが、グダるというほど偏りはありえないかと。自分の話になりますが、ボス2、3でそれぞれハート1個のみ道中0でもクリアしたことがあります。出なさすぎて笑いました。
ハマり片方残り→キャラ移動で壁はまり移動不可状態 なんてものザラですが、壁反射して別キャラではまりに行けば良いだけ話し。4体全てが同じ場所にはまって動けない何てことでもない限りは。

つまりは、グダッているのは運以上に経験不足ではないかなと思います。

動画を見るか回数こなして慣れるしかありません。こうなれるまでに30回以上はゆうに負けてます。初踏破さえしてしまえば、2回3回と回を重ねるごとに楽になりますよ。

のー Lv12

31階は割と簡単だと思います。
理由は、水の重力なら誰でも結構行けるので♪ラプンツェル募集多いですが、私は使わないです。むしろSSが強いシンドバットが好きですね!
28階クリアしていれば、カンカンも大丈夫かと思います。ヒヨコ壁は計算しつつ動くのは面倒ですが。。。ボス3でSS2体残しのヒヨコ解除を意識してやります。
運ではないと思いますよ。適当に動けば、攻撃が重なる場所にいたりもしますし、SS打てないまま負けちゃうと思うので。
頑張ってください。

あまり得意ではないですし、未だ意地を張って無課金のため参考程度に。。。

31階は運の要素は否定できません。
ただ、技術で可能性はずいぶん上がると思います。
重要なのは、はまりの精度向上、ハート管理、体調管理(ピヨピヨしない)ですので。

今回の私のPTは、クイバタ、清盛、ニライ、アグナックスでした。
ボス1は、ニライのSSで結構削り、難なく抜けました。
ボス2は、雑魚処理を優先して、出たハートを生かしつつ、砲台ニライのみピヨピヨしないことを意識して削り切りました。雑魚処理を優先すると、ウインドやサークルの影響がないので、被ダメ減らせて、プラス行動の選択肢の幅が増えていいですよ。ハート管理も簡単です。
ボス3はアグナックスで200万、清盛引っ張りニライで150万、クイバタで80万、負けそな寸前にニライ復活して100万終了でした。

ボス1ではまってターン調整できてれば楽なんでしょうが、私は中々上手くできません。
得意なのは体調管理だけなので、ニライは大切にしました。
ボス3、ニライを外の壁沿いに引っ張ればピヨピヨキャラでも結構削れますし、SSの溜まりも遅くないので、個人的にはおすすめです。ガチャ限なら、腕にもよるのでしょうが、序盤の安定も考慮してシンドバッドが一番安定に思えます。

がんばってください!

虎馬 Lv57

ニラカナつおぃですぞ

ボス2面、風で左右に配置されると思いますが、ヒヨコ状態で右側からボスの頭の上(白爆発数字目安)に斜めに入るとハマれます。弱点有ればそこで終わることもありますのでオススメです。左側からは何故か分かりませんが入れないかもです。

退会したユーザー

スサノオを連れていくの、おすすめします。
雑魚戦はキツいですけど、ボスに行けばかなり楽になりますよ♪

ハマり苦手なら、友情で倒す方が楽ですよ♪

一言でいうなら、
バトル5・6位まではひよこ化をあまり気にする必要はありません。

動き回った方が勝率は高くなると思います

一定の運設定は当然あるのでしょうが、31階はPSありき+慣れでしょうね。

まず、運で片付ける前にどの様なパーティで挑むのか等の情報を頂けないと具体的な回答は出来ないですよ。

とりあえず、何度も挑戦して慣れる事。自ずとPSも上がり、配置関連も覚える事でしょう。

また、ノブックスにはラックスキルにガイドを持ってます。挟まりゲーのクエストでは助かる局面は多いのでオススメです。

みそ Lv82

ステージ移行時にひよこで行った方が良い場所もあります。
そこを意識して進めてくと良いかもです。
ハマりに行くときに通常状態でハマれるようにバウンドを駆使してハマりにいきます。

自分の場合はボス2が鬼門です。
ここで通常状態で早期に壁カンできるかがネックでした。
経験上ボス2でHPギリギリ進むとボス3でジリ貧で終わります。
ボス1からボス2移行時にボス上に配置して1巡目にしておくと楽です。

先に謝っておきます。上級者気取ってすみません。なお大したPSは持っていない模様…の者です。

まずハート等アイテムの出現設定の悪さもさる事ながらこの階の難しさはひとえに「ブロック」の判定の曖昧さだと思ってます。

ボス戦からは特にそれらのシビアな判定が命運を分けます。ある程度慣れると思い通りに行く確率は少しは高まりますが、正直これらを弾く前からすべて計算して毎回思い通りボールの軌道を描ける人は神の陵域に近い感覚を持ってる極僅かな達人だけだと私は思ってます。(特にラスボスよりもボス2の左右を分ける高いブロックがクソです)ラスボスでも号令等の反射による攻撃も結局運任せになりうまく行かなくて落胆する事になったりすると思います。ノブX等が複数積めればまた話は別になるかも知れませんが。

一番は攻略としてはボス2頭カンカンを狙うのがラク突破の近道であると思いますが種々の厳しい条件からなかなかその状態では抜けさせではもらえないはずです。ここがまたこの階の最も難しく嫌らしいポイントでもあります。

なのでボス2及びラスボスを削る攻略法としての基本は貫通タイプまたは貫通変化SSによる弱点特攻、又はテキーラ、スサノオ、ニライカナイ、ダルタニャン等の強友情で持ちで極力運任せにならない削り方を選ぶのが一般的な感覚を持つ普通のストライカーとしての真っ当な道だと私は思います( ̄^ ̄)ゞじつに大げさですがね〜(^_^;)なんか目印によるすき間への入り方なんかもあるみたいですが邪道だと思います!

そこでもっとも適任となるのが進化平清盛(お持ちであるならもちろんヴェルダンディも)です。こいつなら本当に運任せにせずボス全般を削る事が出来ます。特にラスト開始2ターン目になるSSを使える状態の清盛を扇風機引き寄せでレーザー雑魚に引っかかりブロック内に残せる配置でボス2を突破できれば(これがまた難しいとは思いますが意識ひとつです)ラスボスで恐ろしいダメージを与える事が出来ます。基本は縦で弱点中心と他友情の組み合わせで少しずつ削るが基本ですが。

運ゲー攻略になるのが少々嫌いな私の意見です。今開催は先日GET出来たニライカナイをハシャいで使ってしまって大きくはSSによる違う削り方をして抜けてしまったのですが、前3回は全部ボス削りに関してはそれで運ゲーにせず攻略した!と自信を持っています。簡単になんてとても言えませんが少しは参考になったらと思います。

あとひとつ付け加えるならラプンツェルはボス戦からは実はかなり上級者向けのキャラであると思っいます。あくまで一個人の意見なのでそれに関しての反論はご遠慮願います。

CLAMP Lv30

ハートだけは運だと思います

はまり方は運ではないですよw

今回最初はボス最終ステージハートが1つも沸かず死んだ時に
さすがにハートなしじゃとは思いましたw

ボス戦ウィンドで決まった位置に集められます
その位置からはまりにいけるので練習してみてください

美栖姫 Lv114

どんなメンバーでやってるのか?
よくやられるステージはどこなのか?

メンバーによって、変更した方がいい降臨キャラもいるかもしれないし
このキャラは、この位置取りで〜、何番目にいれておくと。みたいな攻略法はかわってくると思うし、情報少なすぎて…たぶん主さんの欲しいアドバイスはもらえないと思う。

本当に簡単にいくなら、ラプンツェル4ですもん(笑)

メンバーは
ラプ、テキ、ニラ、フレにテキ

で行ってます。

ボス1
ニラのSSでほぼ削れます。

あとは真中上のボールにはまっとく。

ボス2
頭でかんかんワンパン
できない場合は雑魚処理して
テキで弱点だす。ラプSSで突破

ボス3
テキ2体下に配置
残りのテキSSで弱点だしてテキのワンウェイでゴリゴリ削るって感じです。

ボス3でハマるの苦手なので(笑)


自分もそこまで上手いとは言えないので、正直運要素に助けられて勝った時もありました
金ハートがいい位置に湧いたり神頼みショットがたまたま挟まったりですね

ですが、一応基本は抑えてるつもりです
・挟まれる角度の把握
・ヒヨコになっていい場面となってはいけない場面の把握
・次のステージを意識した配置
などですね

特にボス2以降はウインドによって場所を動かされることによってショットを決めやすくなります
後はやばくなったらssを躊躇わず使うことですかね
最終まで溜め込むことに気が取られて出し惜しみして負けることが一番あってはならない負け方だと思うので

頑張ってください!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×