モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャカの乱打SS
今日シャカのクエストにゲストで連れて行ってもらった時の話です。
ホストさんはシャカでした。ボス最終面、ボスの弱点は頭の上、上部分にダメージウォールが張ってありました。
ホストさんはダメージ覚悟で下からワンバンしてボスの頭を狙いました。狙いどうりワンバンからの弱点での乱打SSに成功。
しかし張り付いてSSを放っている間みるみるスタミナが減って行き最終的に満タンだったスタミナがゼロになりました。ホストさんのコンテのおかげでクリアはしましたが少し納得いきませんでした。
そこで質問です。シャカのSSは乱打SSではないのですか?それともボスに張り付いているわけではないということなのでしょうか?
わかる方いらっしゃれば回答よろしくお願いします。
わかりづらくてすみません。
これまでの回答一覧 (5)
シャカのアビは確かAGBと、アンチウィンドでしたよね?で、確かSSは乱打で攻撃(か防御)力の低下が付随効果となっていたはずです、よね?(違ったらごめんなさいm(._.)m
で、主さんの質問に対する回答ですが、上にダメージウォールが張ってあり、その乱打SSを放つモンスターがADWを持っていない(又はADWを持っていてもゲージを外した)場合は、乱打中のエフェクトにもあるように上でカンカンしているのとほぼ同じ状態に陥っています。詰まり、ウォールに当たっていないと思われている乱打SSは、実は真上の近くにウォールがある場合は、カンカンと同じことをしているわけですね〜( ´ ▽ ` )ノ
以下に手書きのイラストで説明して見ました。
絵心ないし、分かりにくいとは思いますが参考にしていただければ幸いです。
長文失礼致しました
乱打時にプルプル震える為、当たり判定が生まれます。
その時にDWがあると、当たってしまうわけです。
これを利用してハートなどのアイテムを取ることが出来ます。
ゴジラやアポロXなど、乱打回数が少ないキャラだとDW付近でSS使っても1、2回分しかダメージを受けません。
丁度良い画像がありますので、貼っておきます。
恐らく似たような状況だったのではないでしょうか?
乱打SSは攻撃中、常に攻撃対象にくっ付いては離れて、を繰り返すことで接触ダメージを連続で発生させる、という攻撃方法です。
つまりダメージウォールが近くにあると攻撃中、ずっとダメージウォールのダメージ判定に連続で接触し続ける、ということになってしまいます。
そのせいで急速にHPが減っていき、状況によってはそのままゲームオーバーになってしまうことになってしまいます。
なので、質問の答えとしては
「常にボスに張り付いて攻撃しているわけではない」
となります。
ちなみにこの現象、ダメージウォールだけじゃなく、ヒーリングウォールでも同じことができます。
その場合、逆にみるみる回復するというなかなか面白い現象が見られます。
毘沙門天や、イザナミ零、覇者の塔22階のクエストなどなら有効活用できるかと、覚えておいて損はないです。
乱打SSでダメウォを回避するつもりが見事に焼かれてゲームオーバー…。
モンストあるあるです。誰もが一度は経験することです。
乱打SSはプルプル震えます。そのときDWに当たりまくり、アイバー。
知っとかないと危険です。覚えておきましょう。
逆にすごく狭い隙間で壁カンすると、DWのダメージを受けない・HWで回復ができない
などがあります。
絵での説明回答ありがとうございます。 とっても、分かりやすかったです。