モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
モンストの小技の1つです。
シールドやビットンとボスの間を乱打攻撃すると約2倍のヒット数が入ります。その為乱打系のSSはシールドの間を狙う人を見ると、「あ、モンスト結構やってるんだな」って思います。
例えばツクヨミのSSは通常約80万ですが、シールド付近を狙うと150万近いダメージを出せます。茨木やクイバタも例外なくそうなります。
ただし、一歩間違えるとシールドに判定が行くので、フィニッシュがボスではなくシールドを吹っ飛ばすことになります。そうなると通常よりもヒット数も減ってしまい、遥かに低いダメージで終わってしまいます。
ご覧頂き有難うございます。
進化オルガのSSについての質問です。
イザナミ戦にて進化オルガを愛用しているのですが
普通に弱点へ向けてSSを打った時と
イザナミの頭と盾の間にSSを打った時のダメージに
差があるのはなぜでしょうか?
・普通に弱点を狙った場合は約120万ダメージ。
・ボス三面。イザナミの頭上(弱点有)と盾の間を狙うと約190万ダメージ。
※友情や攻撃力アップ等は発生していません。
参考画像が無いため、解り難い質問になってしまいますが
どういった理屈でダメージに差が出ているのか
ご教授頂ければ幸いです。
モンストにそんな小技があるなんて初めて知りました。 狙ってやると失敗して盾をふっ飛ばしそうなので、 そういう小技もあるのだと頭の隅で覚えておきながら、 明日の超絶祭でイザナミに再戦してみようと思います! 回答頂き、有難うございました!