モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
すみません僕は神獣は一切やらないのですが(場違い)多目に見ていただけたら幸いです。友人が神獣ガチ勢でスレイヤーは全部極めているのですが、それは神獣が終わってからと言っていました。要するにエティカとゲルナンドは作らず周回していたみたいです。
例えばですが
完全ソロの場合
ゲルナンド作成→ガラゴーラ作成の流れだと結局のところガラゴーラは運1なのでゲルナンド作る時間がもったいないと思うんですよね。
それに対しガラゴーラをマルチで周回する場合
ゲルナンド作成→ガラゴーラ運4周回となるのでソロの同じ流れに比べて圧倒的に効率が良い訳じゃないですか。
わかりにくいかと思いますが、ソロならゲルナンドを極めるよりもガラゴーラを運無し箱有りで周回するのが、マルチならゲルナンドを極めてから運4が良いのではないかと自分は思います。
どうも、ふーこです。
先日やっとエティカ運極が完成し、いざティグノス運極作るぞーとなったのですが、思いのほかエティカ運極作成に手間取りました。
そこで質問なのですが、宝箱は使用しないとする場合、神獣(ティグノス、ガラゴーラ)を運極にしようとする際に、先にスレイヤー(エティカ、ゲルナンド)を作るか、それとも最初から神獣のみをコツコツと作る方、どちらがオススメか教えていただきたいです。また双方のやり方で運極にされた方の運極までの大まかな所要時間(スレイヤー作成含む)も教えていただけるとありがたいです。
長文失礼しました。ご回答をお待ちしております。
回答ありがとうござます! 自分は基本ソロでやってるのでガラゴーラは直接作ろうかなと思います。