モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
普通にクレカでGoogle Playにて支払いしてますよ。
金券(切手、印紙、プレイカード等)やタバコは換金目的の輩が多いので
、基本禁止しているところが多いと思います。電子マネーでも購入できなかったような気がします。
過去にはポイントも2重-3重でもらえるのが沢山ありましたが、どんどん対策されてますね。
そのうちauも対策されるかもしれませんね。
お得な支払い方法ではありませんが、根本的なお話で。。。
コンビニは非常に便利ですが、全てにおいて相当割高な料金設計になっています。
原価を知ると買う気がなくなりますね。
ポイントが貯まりお得に感じるかもしれませんが、購入先をスーパー、薬局、ディスカウントストアに切り替えるだけで年間30,000~50,000円位うきますよ。参考までに。
因みにスーパーや薬局の社員ではありません(笑)
課金される際は、どのような手段で課金されてますか?私はauウォレットで課金してます。最初はGoogleplayカードを買ってました。Googleplayカードや煙草ってコンビニの会員カードのポイント対象外なんですよね。auウォレットは、課金や煙草購入時もポイント付くし、煙草も自動販売機では買わなくなりました。現在1年足らずでポイントが5千円貯まりましたが、このポイントもモンストに課金予定です。au以外のユーザーの皆様、docomoやソフトバンクって何か課金に優しいサービスってあるのでしょうか?
友人達にも携帯会社のお得なサービスを聞いても明確な答えが返ってきませんし、あくまでこのauのサービスは購入って事でメリットがあるだけで、通信重視の方はやはりdocomoが多いです。docomoやソフトバンクのユーザーさんで、このような課金に優しいサービスをご存知な方がおられたら、ご回答願います。
また、リセマラや別アカ以外で、様々なサービスを利用して課金してもメリットがあるサービスをご存知の方がおられたら回答をお願いします。
PS 私はauの社員ではありません。(笑)
コメントありがとございます。質問は字数限られてるので、書き切れませんでしたが、息子がDOCOMOに乗り換えたいと言い出し、色々調べたのですが、メリットが見あたらず…auウォレットは、チャージした分だけしか使えない反面、嫁にはいくら課金したかバレないので…(笑) 煙草は、何処で買っても同じ値段なのでauウォレットは煙草購入用みたいな感じです。それとGoogleplayにauウォレットを登録してるので、残高あれば直ぐに課金できてauのポイントに換算さるるので、一番メリットがあります。 また、今もやってるかは知りませんがauウォレット作成時、最初の3ヶ月間はチャージした額の5%上乗せされてチャージされてましたので、毎月と煙草代等で3万円はチャージしてましたが3万1500円になり、1500円もお得でしたので、その分をゲームに課金していました。 クレジットカードや通話料引き落としは、嫁にバレるので…(^-^;)(笑)
素晴らしい対策ですね。docomoのメリットはなさそうですね~
おはようございます。で?さんの書き込みの下の方からもauの超お得情報を教えていただきました。 ますます、docomoに乗り換える事はできないので、「お母さんには内緒やで」って息子を説得しました。(笑)
追伸 下記の方の方法で課金したところ、これまで課金時2%しかポイント付与されなかったのに10%の付与になりました。これはめちゃくちゃ大きいです。 昨日、試しに3800円分のオーブ購入し380円のキャシュバック!!!! モンストを4月くらいからやり始め既に5万円は課金してたので、もったいなかったです。