モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
まだマナーのあるクエストにしか参加したことがないみたいですね。
マルチしづらい環境の人もいて仕方がなくクエスト消化のためにしている人もいるのでその場合は貸してあげればよいかと。
ただ問題となっているのは超絶でキャラを集めてなんの断りもなしに、開始直後や終わり目前できる。獣神玉が切るなどの自分だけの一方的な利益を目的とした切断行為が問題となっています。
お互いの意思疎通が取れれば別にキャラパクではないので、文言で書いてあることに関してまでいちいち反応してたらきりがないかと思いますので。
ホストが抜けてほしいかどうかは正直わからないので、切断されたら抜けてほしかったという意味だし、クリアして何事もなければそれでよい。そこは周りに合わせていけばいいかと。
初めまして。モンスト歴二ヶ月ちょっとのまだまだ新参者です。
今日気まぐれでマルチをしたら明らかにモンストデビューの方が大勢いて「キャラ貸して」「一瞬だけ入って」「即抜け可」「途中で抜けていいよ」の文がとても目立ちました。要はキャラパクするって事ですよね?私はマルチ中に切断に遭った事もした事もないので、これだけの数のキャラパク宣言のような物が溢れてて正直驚きを通り越して感心してしまいました。あまりに堂々としすぎてて。私は否定的に受け取ってしまうのですが皆さまはどう感じていらっしゃるのでしょうか?この本音は「貸してくれればいいから始まったら即抜けて」と言っているのでしょうか?
一度「途中で抜けても可」のホストさんに参加させていただいて(ホストさんと私だけでした)普通に最後までクリアしたんですが後々になりあれは抜けてよって意味だったのかなと。実はステージ中一度グッジョブされたんですが、その時はホストさんのフォローに回ったので(大した事じゃないです)それのサインかなと思っていたんですが、違ったのかなって。皆さまのお考えを教えて下さい。拙い文章ですみませんがよろしくお願いします。
良い方にしかお会いしていないのは、基本ソロプレイヤーで、たま~にやるマルチは亀さんや曜日クエスト、ノーマルの最初の方のクエストくらいしかやらないからかもしれません。 超絶はちょっと前から少しずつ挑戦するようになりましたが、ソロでしかやりませんし。 ホストの意思表示があればそれに合わせて、後は考えすぎずに楽しむのが一番!って事ですね。 自分がホストだと全然気にしないのですが、ゲスト側になると何でもかんでも気になってしまって…。マルチでも楽しみたいので、慣れていこうと思います。