モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
絶妙なポジションに座り込んで来た感じじゃないですかね、エ************ジー戦での対ボス火力はモンクロ(ATK:65683)、龍馬(ATK:67075)なので他属性の紋章枠としては隙間ぶち込みで龍馬以上の火力が出ますし。
カタストロフィ戦ではジキハイ(ATK:45512)、モンクロ(ATK:65683、ひよこ時:21895、SS1段階目時:72252)とひよこになっても対ボスにはキラーLで火力意地できたり、12ターンSSをアンチ魔法陣代わりにボスを殴りに行けばえげつない火力で。
友情が今の環境では地味になりやすい分、爆絶2種でアタックできる感じになってますしこれ以上求めるのはちと贅沢という所でしょうかね。
皆さんモンストクローバーの詳細が公開されましたよね
皆様的には、どうでしょうか❓
自分は12プラス8は弱点効果アップのターンが一段階目と変わらなければいいと思います
ステはHPが、結構高めでいいとは思いますが攻撃が少なく、砲撃型らしいステだと思いました
エスカもカタストロフィーも雑魚処理ゲーってそれ一番言われてるから…キラー無いときの攻撃力低くて属性倍率貰えないから正直辛い エスカはウィンド引き寄せからのマッチ狙い要員なら面白いけど耐性とキラーの発揮出来ない道中ではお世辞にも強いと言えず他の火のagbに完全に引けを取るし、カタストロフィーも8ターン自強化のハメや松陰が闊歩してる時点で残念ながら出番は無さそう
雑魚処理ゲーならエスカ戦にヴリトラ始末がし辛い+ぶち込んでパーツ+翠龍の同時始末ができない龍馬は不要という事になりますし、カタスト戦ならアロンダイト2+天沼矛2が最適になりますがよろしいですか?何故ハーメルンや松陰を使っているのでしょう?つまりはそういう事ですよね、そもそも雑魚処理枠は1.2体いれば十分ですよ。
謎理論過ぎて何が言いたいかよくわかりませんが、誰もエスカで龍馬が不要とか言ってませんよ。エスカは運2で反射3貫通1(龍馬)で回してますが、運枠なしだとしても雑魚処理能力が低すぎるクローバーの枠はありません。ターン調整すれば良い話ですが、イレバンやクリティカルで狂ってやむを得ずボス特攻役が雑魚処理する場面もあります。龍馬にはそれができてクローバーには出来ない、それだけの話です。
謎理論も何もykさんが雑魚処理ゲーと仰ってるのですが。龍馬の往復ではヴリトラ・翠龍の処理が困難ですが反射ならぶち込めば処理できますよね。雑魚処理ゲーなら困難なキャラは入れない、そういう事です。エンフィールド始末に至っては低HPなのでそれこそキャラ不問ですし運枠ででもやればよろしいかと。特攻枠の火力にしても隙間に入れた際は反射の方が高くなりますし、モンクロにはできて龍馬にはできない事もありますよ。何をそんな必死になってクローバーを下げているのでしょうかね。
エスカで龍馬を越えないって意見がキャラ下げなのか(困惑)雑魚処理ゲー=特攻が不要って解釈が謎理論って言ってるんですよ?龍馬とモンクロどちらが適性度が高いのかなんて議論はまだエスカ降臨してないし不毛ですが、ウィンドやイレバンを完璧に御し毎回完璧に配置出来るならサラマンダーがなぜ使われて無いのか考えた方が良いじゃないんですかね?何でそんなに必死にモンクロを爆絶2種の最適正にしたいのかが理解に苦しみますが。 まあこれ以上は水掛け論だからしません
出番は無い、枠は無いって所ですよ。サラマンダーは紋章を使うならベートーヴェン・龍馬・真田等の方が良いという理由ですし、持ってない友人は紋章付けて使ってますよ。最初に言ってますがモンクロは他属性の紋章枠の話ですし、誰も最適性ではなく「絶妙なポジション」と言ってるんですよねぇ。あまり俺理論の俺ルールで噛みつかれてもド正論しか返せないので、理解するならまずコメントの内容から理解した方が良いと思われますよ。