モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
単純に36以降のボスである第一期超絶の実装順がイザナミ→クシナダ→ヤマタケだったからだと思います。
零や廻でもこの特殊な並びは共通で、他には闘神がアニメの登場順の関係でドゥーム→ニルヴァーナ→メメント・モリとなっています
覇者の塔で気になることがあるので質問をさせていただきます。
21階 滅炎の銃撃戦(属性 火)
22階 瞬死の幻水龍(属性 水)
23階 不死の緑魔神(属性 木)
このように火→水→木の順番で26階~28階、31階~33階もなっています。
ですが、36階は火、37階は木、38階は水になっています。これは何故なのでしょうか?
知っている方がいれば教えてください。
他にもこのようなちょっとした不思議な事があれば回答も含めて教えて頂けると嬉しいです。
回答ありがとうございます。闘神シリーズもそういう所にこだわりがあるんですね。 勉強になりました。