モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
高難易度続きで段々みんなマルチよりソロ(まずソロで勝てないと周回に誘うのが恥ずかしい、参加する方がも勝ててないと足手まといになって申し訳ない、っていう雰囲気があるグルでしたので)になっていき、マルチ行こうと誘ってもタイミングが合わなくなり、何かとマルチ優遇しすぎな運営の姿勢もあって、結局のところサブ垢作って自分で好きな時間に自演マルチするのが楽だという結論に辿り着きました(´._.`)
グループは自然凍結です。
もともとソロ→グルで長く遊んでましたが
サブ垢作っちゃったし顔合わせは掲示板アプリで間に合うのでめっきりソロに逆戻りです。
ライト層の友人は全員やめ、高難易度が好きな親戚は最近始めたらしいですがすごいハマってて刹那マラソンしてました。キャラ当てたら満足な私の課金ボックスのショボすぎる厳選状態を見て嘆いてましたから近くヤバめのガチストライカーになると思います( ˘ω˘ )オーコワイ
ご近所さんは難易度低いやつを自演マルチやってるとたまにすごいキャラの飛び込みがあります。気が付かずに連れて行って死にそうになったことが何度か。それはそれで面白かった(笑)
激究極や爆絶を運2くらいで知り合いとワイワイやるのが楽しかったなぁ...難易度13超えるとマルチじゃ失敗しないように打とう、失敗をカバーしなくては、とピリピリしてしまいワイワイは楽しめなくなり今に至るのかなと思います
まあでも爆絶4周目や轟絶適正にフレンド変えておくと申請来るくらいなんで、やってる人は変わらずやってるんでしょね(*´꒳`*)
これは私の周りの友達の話なのですが去年のアーサー獣化の興奮が冷めた辺りからモンストやる人が減っていきました。
理由は単純に飽きた、運極周回に嫌気が差した、キャラゲー紋章ゲーでついていけなくなった、獣化がなんだか物足りなくなった等です…
今年に入ってそれはさらに加速し、アドゥブタ追加、新ガチャ獣化でついにはじめ10人以上いた周りのストライカーが全滅してしまいました。
友達と通話したりしながらやるのが楽しかったのにいなくなりソロでしばらくやっていたのですがやはり全く楽しめませんでした。
どうして運営はユーザーがこんなに減っているのに対策を取らないのでしょうか?
この状態でマルチがより優遇されているのも謎でした。
皆さんにお聞きしたいのはまずマルチかソロどちらの頻度が高いのかと周りのご友人のモンストプレー状況です。