モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ここのサイトの爆絶難易度付けですが↓
1周目(平均★10.2)
アバ ★10 ニラ★9 バラ★11 エデ★11 黄泉★10
2周目(平均★11.4)↑1.2
アル★12 蓬莱★12 マグ★11 ドラ★11 カナン★11
3周目(★12.6)↑1.2
ラグ★13 マゲ★12 エスカ★12 カタス★13 アポ★13
4周目(★12.8)↑0.2
ニギ★13 アラ★14 サキ★13 クシ★12 ナオヒ★12
トータルで見たら2周目、3周目ほど上げ幅は無いものの平均難易度は上がってますし、4周目には轟絶クラスも混じってるので無難にバランス取った結果でしょう。寝過ごしてナオヒやってませんけど、適正見た感じミッキー持ちの人が簡単すぎだと騒いでるだけな気ガス。まるでカナンの時のカムイ状態。
反射では流子がバカ強いそうで、◯ズドラを見習ってコラボを人権キャラにしてしまうのか?は今後が気になります。
∴難易度緩和しすぎだとわーわー文句垂れるのは5周目のトータル難易度が出てからでどうぞ。
個人的には轟絶が無きゃ爆絶が紋ストレベルでも全然良かったですけど、轟絶(※1周目)を紋ストする代わりに爆絶には紋章なんか使わないのが当たり前みたいな部分もあるので難易度は12〜13あたりをフラフラしてくれてて全然問題無いです。ゆっくり勢だから当分轟絶1周目が終わる気配も無いですし(笑)モラルが紋ストでないところを見るとガチムチ勢はかなり不満だろうなとは思いますがワタシガチ勢ジャナイカラ実害ナイ。
迷走が酷いのは超絶と超究極だと感じます(˙꒳˙ก̀)
超絶5周目(台湾版)と4周目でもう既に差がありすぎるわけですが、5周目は海外版の完全おさがりクエストなので難易度緩和の為に作られたというよりは様子見で差し込まれただけ感。6周目の難易度がどうなるんだか。★10以上を作らないようなら本気で緩和してかかってると思う。
高難易度好きじゃない自分ですら超究極はモンストのブランド、勝てるか勝てないかがコラボの楽しみと感じてました。難易度もない、作成労力もないここ2回くらいのコラボを見てると果たして超究極とは...??と疑問を感じてしまう。このまま難易度緩和でいくと超究極という名ばかりクエストになってしまうのは寂しい...ですね...。
超究極はコラボに不要、ライトに優しくないとは昔から言われてました。でもこの難易度はコラボだから楽しめるのだと思うのです。BGM聴いて、熱くなれるんです。常設化されたらそれただの禁忌や聖域やん。ワクワクしませんから。
高難易度スキーが難易度緩和にブーたれて辞めるぞ辞めるぞ!こんな簡単なゲームプレイも課金辞めるぞ!と騒ぎ立てると調子に乗った運営が「クソクエは望まれている...!作らねば(使命感)。ラキモンのおかげでライトユーザーも育った頃だよね!よし!紋スト再始動や!」
そして紋ストPSゲーを連発され霊圧を消すユーザーたち。
歴史は繰り返される...。
こうはならないで欲しい:(´◦ω◦`):
いつも回答ありがとうございます。
収益見通し悪化のニュースから色々と楽になってると感じますが、今ナオヒを初めてやってみて、爆絶なのに特に何の苦労もなく勝つことができました。
間口を広げるために難易度を考え直すことはとても大切で、10体も集めないといけない轟絶などでは前回のモラルの難易度はある意味妥当な気がしますが、ナオヒは爆絶なのにこの難易度は妥当なのかと、疑問には思いました。超絶ならいいと思いましたが。
理不尽にクエが難化していくことについていけず、エンジョイ勢になりましたが、離れた視点から見ても、昔の超絶が簡単になって究極レベルになってるのはわかりますが、新しい超絶、爆絶、轟絶の難易度設定まで迷走してる気がします。皆さんがどうお感じか教えて頂けたら幸いです。