モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
とりあえず流行ってしまいました。面白いので。当初はそこまで爆当たり商品になるとは思ってなかったでしょう。ましてやソシャゲを代表するような化け物コンテンツになるなんて。
綺麗ごとでスタートした野良マルチ。開始初期のゲームでこれがなければご近所探すのも無理です。一体何人DLすればご近所見つかるのよツール。
流行ってからが問題です。色んな人が参加してきます。
未成年も学生も荒らしも業者も。
「チャット機能がない」「チャット機能はつけたくない」がベースでしょうね。
設置費用うんぬんの前に「荒れるのが目に見えてる」ので。意思疎通なんてされちゃ困ります。喧嘩がはじまっちゃいます。ここも2chも「今日出会ったムカつくやつ晒してけ」で大流行りです。いずれは喧嘩が横行するのは必然。
よし・・・
「意思疎通させない。野良は推奨していません。m◎xiは推奨してないからね!責任とらんからね!」
『2ch vs mixi』・・・かつてあれだけモメた双方です。責任回避はお手の物。
キャラパクについてなぜ対策をしないんだ!という話題はよく見ますが…。
いや、そもそも、何故運営は野良マルチを推奨しない(んですよね?)のでしょうか?
推奨しないのであれば、最初から野良マルチ不可能な仕組みにすれば良いのに、それをしない。誰でも野良デビューできるシステムを提供しているにもかかわらず、それはやらないで、という矛盾。
友人のつながりで倍々式に増やすという目的が、運営が意図するマルチの意味合いだと思います。さすがその辺の先駆けmixiです。
しかし実際友人とだけでマルチプレイするなど、それこそ平日も一緒にいることが多い学生となならまだしも、年齢が上の課金帯コアユーザーは不可能に近いわけで、その逃げ道的に野良マルチがあると思っています。
であるならば。
最初から野良マルチもゲーム性として認めた上で、キャラパク対策や制限機能を実装すればいいと思うんです。
…ということで。
そもそも何故、野良マルチは推奨しない、という事にmixiはこだわるのか?なにか腑に落ちる、度肝を抜かれる、ぐうの音も出ない理由をご存知の方はいらっしゃいませんか?
実はそこかしこに、急に成長してしまったが故の穴、というのは私も感じていました。 飛行とMSとの違いとか、魔王、魔族、魔人に対してのキラーや魔封じの存在とかw 回答ありがとうございました。