モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
一昔前はLINEでのマッチングはなく、
更に前はご近所マルチのPW設定もできませんでした。
そんな、魑魅魍魎、跳梁跋扈の野良マルチしかない上に
ゼウスしか募集がなかったような暗黒時代に比べれば
随分快適にプレイできる環境になったものです。
ご質問に対する回答としては、
単純に運営に利するところがないからです。
何名かの方も指摘されていますが、
現行の仕様がギリギリの落としどころと言えるでしょう。
これは企業政治に関わってきますので、相当に根が深く
mixiはこの問題について、見て見ぬ振りをするしかないのです。
心穏やかにプレイされたいなら、運営の勧告に従い
マルチは友人、知人とだけにしておくのが無難です
仲間なら笑い飛ばせる珍プレイも、
野良マルチでは即地雷認定、回線切断
世知辛い世の中ですね
キャラパクについてなぜ対策をしないんだ!という話題はよく見ますが…。
いや、そもそも、何故運営は野良マルチを推奨しない(んですよね?)のでしょうか?
推奨しないのであれば、最初から野良マルチ不可能な仕組みにすれば良いのに、それをしない。誰でも野良デビューできるシステムを提供しているにもかかわらず、それはやらないで、という矛盾。
友人のつながりで倍々式に増やすという目的が、運営が意図するマルチの意味合いだと思います。さすがその辺の先駆けmixiです。
しかし実際友人とだけでマルチプレイするなど、それこそ平日も一緒にいることが多い学生となならまだしも、年齢が上の課金帯コアユーザーは不可能に近いわけで、その逃げ道的に野良マルチがあると思っています。
であるならば。
最初から野良マルチもゲーム性として認めた上で、キャラパク対策や制限機能を実装すればいいと思うんです。
…ということで。
そもそも何故、野良マルチは推奨しない、という事にmixiはこだわるのか?なにか腑に落ちる、度肝を抜かれる、ぐうの音も出ない理由をご存知の方はいらっしゃいませんか?
見て見ぬふりするしかないから、制限はしないけど、推奨もしない、ということなんでしょうね…。 回答ありがとうございました。