モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私が身内内モンストの集いで再三教育されたことがあります。
①状況把握でハート育成
(敵攻撃ターン数を確認しながら抜くのか抜かないのかハッキリする)
②無理な反射の後を考える
(最低◎◎はするという風に勝負するなら意味のある勝負を)
③自ターンの前に、次キャラの役割をハッキリさせる
(地雷爆発何Tで回収役は誰か?自分がどこでカンカンさせれば次キャラは狙いやすいか等)
上手い人は上記全てが高水準。下手な人は全てが低水準でまとまっていると思います。
集いの中で一番上手い人は、『ノマダンにすべてが詰まっている』とおっしゃられています。重力・DWが主要ギミックが出る上で、反射・貫通・ダメソと色々構成を組んで効率的にこなさなければならないので、恰好の練習場所であるノマダンを適当に弾いてる人は一生上手くならないそうです。
最近になって数割関係しているなーと思うのは2,3割は『性格』ですねw集中力うんぬんの以前に主要ポイントで適当な人は結構危なっかしい。
若干息抜き抜き企画です。
自分が知らない間に下手な行動をしていないか見直す機会になればと思います。
質問:
慣れた降臨でのマルチをプレイ中、
たまに味方の下手な行動が目にはいりませんか?
私自身そういう事を知らず知らずのうちに
しているかもしれないので、ここで皆様の意見を聞かせてください。
例えば:
味方HPが半分以下で、
次の敵の攻撃が無く、
横カンが難しくない状態で、
あと1ターンで金ハートになるのに、
ハートを取ってしまう、又は敵を倒してしまう。
そんなことありますよね。
皆様のまわりにはどんなプレイヤーがいますか?
ストイックなところで教育されてますね。。。ゲームという事を忘れそうです。