モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ヤマタケはある程度慣れれば鬼処理だけミスらなければ大丈夫なのですが、木の降臨やガチャ限というのはHPが低かったりなんだったりと色々ステ面で癖があります。
質問者様のおっしゃる、
フレ神茨木、神おりょう、進化ヘラクレス、クシナダ
という編成で運枠をお考えなら、バジリスク神化↔ヘラクレスをお勧めするかな?彼は挟まってもパワー型で強いです。茨木を使わないのならスノーマンとか。
カンカンミスということなので、茨木の超強とバジリスクの爆発に助けてもらいましょう。おりょうはSSの貯まりが早いので、右下に大きな鬼が出る道中では迷わず先に使って貯め直し。茨木もHP不安なら弱点じゃなくて鬼に目がけてもSSどんぞ。ボス戦に入ったらクシナダを上手に引っ張ってクロスレーザー外へという通常の抜き方になると思います。
まず、運枠を入れるか入れないかという点ですが安定攻略を目指すなら役割のきちんとある運枠は入れるのが正解です。スノーマンでも天狗でもそれこそ内容がかみあうものであれば。
HIT数50刻み(50、100、150・・・)でアイテム泥率変更。
総ラック数で落ちたアイテムの質(小→中→大)が変更。
(・・・だったかな?逆だったかも・・・)
なので、ハート狙いの運枠は非常に有効です。
茨木・アリス艦隊など、ホーミング艦隊が有名なのも、すべては前者のHIT数によるアイテム泥率です。艦隊でホミだらけにするとHIT数は存分に稼げるので、ガチャ限だらけでもとりあえずハート落ちが良い。
鬼が苦手→茨木どーぞ
ボスが苦手→茨木外して重力持ち+1どーぞ(クシナダは1体据え置き)
というイメージです。おりょうも実はそこまでのダメソにはなっていません。道中が抜きやすいのと、どのようにも動けるからどの順番においていても安定する補助役ではありますが、クシナダを引っ張ってSS撃てばまー強い強い。
先程ヤマタケ戦が終了しましたが、今回も勝てませんでした。
フレ神茨木、神おりょう、進化ヘラクレス、クシナダというパーティーが基本です。
カンカンがうまくいかず負けることもありますが、
ほとんどがボス戦の途中までにSSを使いきり、最終面でSSを使えずあと少しのところでHPが削られて敗北。
そこで運を味方にということで、運枠をいれて金ハートの出現率をupという戦法はどうでしょうか?
今の所ヤマタケ運枠ということで、pc、スノーマンの運極を目指しています。
まだ運極は夢玉の3体だけですが、それでも使える運枠で行くと金ハートの確率が高く感じて
適正運極の必要性を強く感じています。
また上記のパーティーですと茨木やクシナダが重力バリアに引っかかり、
重力バリアにかこまれたボス戦の1ターンを無駄にする時が多々あります。
AGB持ちの方で押した方が安定しますでしょうか?
今回で降臨3回目の挑戦なので次こそはと試行錯誤しています。
それも楽しいのですが、方向性のアドバイスも欲しいと思い質問しました。