モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
現在の超バランスの問題点はクエストの難易度低下等の全体的なインフレではなく、他戦型との格差です。
超パワーは最初に触れた敵への殴りのみ+20%されますが、超バランスは属性効果アップ無しのクエストで有利属性に対して殴りと属性友情が常時+20%されます。
また砲撃型の特徴は友情火力が1.4倍に設定されることが特徴ですが、超バランスの属性友情は属性効果超アップクエストでは砲撃と同様1.4倍、超絶アップでは砲撃を超える1.54倍となります。
もちろんこれは有利属性相手であることが前提ですので、超バランスがこの2つの完全上位互換というわけではありません。しかし最近のクエストは有利属性で固めることが前提のものも多いため、超バランスの優位性が強く実感されるようになっています。
もっとも戦型格差と言っても、現状は不遇戦型キャラはその分アビリティで盛られている場合が多いので、このような調整が以降も続くのであればそれすら問題では無いのかもしれません。しかしながら、例えばキラーを盛った麻倉葉が代償として砲撃型にされたことに文句を言う人が一定数いるように、戦型自体の価値に差があることに嫌悪感を抱くユーザーは少なくありません。
本題。超バランスの下方修正が必要かということですが、課金要素でもあるガチャキャラの後出しで露骨な下方修正はユーザーからしてみれば詐欺みたいなものです。他のソシャゲがどうなってるかは詳しくないのですが、少なくとも炎上(モンストがよくやるボヤ騒ぎ程度ではない)は避けられず、ガチャ自体への信用が失墜します。よって超バランスの下方修正よりも、超パワー砲撃の上方修正の方が望ましいですね。
そもそもキャラインフレが加速してもそれに伴ってクエストも追いつかせれば良いだけですし、昔のクエストは簡単になって挑戦しやすくなるわけですから、むしろ適度なインフレは行われるべきです。
超バランス上方修正によるインフレに関して、個人的にはザドキえびすバサラ辺りが極端に悪いのであって、超バランスの存在自体には罪はないとさえ思いますけどね。
以前のアプデで超バランス型が強化されましたが、それに伴ってインフレが更に進んでしまったと個人的に思っています。
やっぱり超バランス型は下方修正が必要なんでしょうか?
自分はもし超バランス型に下方修正が来た場合は賛成です。以前にゲーム作った事がありますが、攻撃力アップは失敗すると難易度低下からのバランス崩壊を招きやすいので慎重に数値を弄りながら崩壊しないレベルの妥当な数字にした覚えがあります。
いきなり5%から20%アップの変更は大きすぎる程の数値なので今のバランス考えても10〜15%ぐらいが妥当な数字だと思います。
超バランスについての皆さんの意見も聞いてみたいです