モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
22時以降にしかログインできないリアルの都合があったならモンスト運営のせいですが、モンストで遊ぶかどうか・いつログインするかを貴方が選べる状況であったならソシャゲで遊ぶのだって自分の意志だから自己責任なのでは?と思わなくもないです...。
ログインに拘るのなら4時過ぎた時点でなぜモンスト起動しなかったの?とログインガチ勢は捉えるのではなかろうか(何だログインガチ勢って!)
というかこの運営、ゲーム内のお知らせでなく全てTwitter発信なのがユーザー小馬鹿にしてるよなと頭旧石器時代の自分は思います
Twitterでメンテ1時間前に報告って何(⌒-⌒; )
通知切ってたら分からんやん...切ってるのが悪いのね、自己責任ですね、ハイハイ
今の時代当たり前のツールだとしても、当たり前に使ってない人にとっては優しくないですなぁ
単刀直入に2日前のメンテナンスにより連続ログインやモンストの日に交換できるアイテムなどが取れなかった人が出てると思いますが、これって
『自己責任』
にまりますか?
【質問の経緯】
2日前のメンテナンスで連続ログインできなかったりする人達かわいそうだよね、という何気ないラインの集まりで私以外2人が自己責任だから仕方ない。悪いのはログインしなかった人のせいだよっと言われました。
私は流石に運営の長引いたメンテナンスが原因だから自己責任ではないのでは?っと言いましたが
ログインなんて1分もかからないし朝から何してたの?どんなに仕事忙しくてもログインぐらいできるでしょって言われて何も言えませんでした。
確かに朝からログインチャンスは何度もあったし
運営側のミスとはいえ自己責任なのか?
っと思い始めてずっとモヤモヤしてます。
私が頭が悪いのもありますがこの場合
自己責任っていうのですかね?
( ;∀;)いや本当にモンストというゲームをしていてこの質問が相談できる場所がここしか思いつかず、場違いな質問をしてるのは重々承知なんですが皆様の感想を教えて下さいm(__;)m
ご意見ありがとうございます!そうなんですよね~Twitterとかだけではなくゲーム内でお知らせを1日前からしてくれればいいのにとは思います。邪魔なら『今後この〇〇を表示しない』みたいなチェックマークを付けれたりすればいいと思いますが。自己責任って難しいですよね。深く考えると確かに自分のせいかな?って考えれますし。うーん。でも今回のケースは自己責任はかわいそうな気もします。流石に予想できませんもんね。モンストの日に21時から深夜までメンテナンスがかかるとは(;・∀・)貴重なご意見ありがとうございます!
いつから表示されてたのかは知りませんがゲーム内のお知らせにもその日の21時~22時にメンテすると案内されていましたけどね。そのあと断続的にメンテしてたのは完全に予定外ですが。