モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
①「クリアした時の達成感や一手一手の思いなど新鮮で良いです」に同感です。
今となっては「脳死やただただ友情に当てればというクエ」でも、以前は「低ターンの高火力ダメージ、強いガチャ限かつ割とPSが求められる」クエだった気がします。
例えば、ギガマンティスは高難度クエの代表格だったと思うけど、アグナ獣神化が出てから完全ぬるゲー化しました。滝夜叉だってアーサー神化の実装でぬるゲー化しましたよね。
なので、いま「低ターンの高火力ダメージ、強いガチャ限かつ割とPSが求められる」クエでも、いずれそうなると思います。その゛賞味期限”をどれだけひきのばせるかが運営の腕の見せどころかと。
一方で、コラボで初心者でも運極を作れるように配慮してますね。ドラゾンビがそうだし、今回のゴジエヴァコラボだとゴジ玉で運極作れるし。ほかのソシャゲと比べて、モンストはこういうバランスとか配慮がとても上手だと思います。
究極以上のクエストはそもそも初心者向けじゃないので、PS不問にしたらマルチが荒れると思います。一時期、ルシファーでゴリ押しできるようになっていた時代はプレイヤー同士で摩擦がおきてたことも事実だし。
それと、パズドラはじめほかのソシャゲは無課金だと戦力を整えるのが大変だけど、モンストは無課金でもそれなりにガチャ限が集まります。初心者パックとか微課金だとなおさら。その分、アニメとかイベントとか収入のチャネルを開拓していて、なかなかの企業努力だなと思ってます。
②「使う運極が限られている」これも同感です。稲荷とか、運極の数合わせでつくったものはほぼ使ってないし・・・なので、最近は気に入ったクエを何回もやってて自然と運極になった、というのが多いです。コラボはせめて1体ぐらいは運極にしたいなと思って、むしろ気合が入ります(笑)
①近頃のクエストは……低ターンの高火力ダメージ、強いガチャ限かつ割とPSが求められる、このクエにはこれがいればクリア出来る!ってキャラが少ないetc……などなど感じています。
モンストも配信されて月日が経ち、獣神化や強いと言われるキャラが増えてきて、それに見合ったクエストのレベルなのかもしれません。
更に最近はPSを求めるクエが多いように感じます。脳死やただただ友情に当てればというクエは減っていると思います。
ただ、クリアした時の達成感や一手一手の思いなど新鮮で良いです。
皆さんは近頃どう感じていますか?
②現在運極数37体。爆絶レベルまでの最適運極が出来たり、使う運極が限られているので最近は運極作成をしていません。上位互換などありますが、現状で事足りているので通常降臨や今回のコラボでの短期間作成する気が沸きません。コラボ運極はキラー対象外や何かと既存運極キャラと一線を画する部分が多く、作る苦労に見合った恩恵も得れます。
皆さんはこのように感じたことはありませんか?皆さんの考えがあれば教えて下さい。
大変長文になり申し訳ないわ。