モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
クシナダですね。
始めた頃は、友達と一緒に言っても勝てず、運よく勝ってドロップした時はむせび泣きながら喜んだものです。
今となってはクシナダは運極に。周回パーティはイザナミ、アヴァロン2人、フレ枠はアスカか龍馬でド安定。唯一死ぬとすれば、中ボスの蛇で「なんや…ハートが全く湧かへん…どうなっとるんや…」ってなった時くらい。
考えられる要員は、パーティもあるのですが、立ち回りを意識するようになってからですかね。クシナダの場合、十字レーザーを避けて雑魚処理してれば勝てますよね?最初の頃は、とにかくゴリ押ししようとして押し負けるパターンが多かった気がします。
それからというもの、ノマクエ周回以外では立ち回りを意識するようにしてます。
もうタイトルの通りになってしまうんですが。
貂蝉初降臨から十数回挑戦(←ダジャレにあらず)したのですが
密林のあまりの嫌らしさ
(ブーツを育てても育ててもリセットしやがる亀ステとか亀ステとか亀ステとか)
に、連敗した挙句とうとうサジを投げてしまいました。
その後は半年近く放置していたのですが
スタ半キャンペーンにつられて数ヶ月前に久しぶりにトライしたのです。
すると、あれほど苦労した貂蝉がすんなりクリアできたではありませんか!
あの時はさっぱりだった
ブーツを出し、育てつつ雑魚を倒していくという戦略も
なんとなく見通しが立てられ、サクサク突破していけるように。
スキルが劇的に上がっていたとは思えませんし、適正のガチャ限も増えていません。
唯一考えられるのは、アヴァロンが手に入り使い方がわかって来た頃だった
ということくらいでしょうか。
さて、質問です。
みなさんは「あの時できなかったクエストが、いつの間にかクリアできるようになっていた」
というような経験はありますか?
おヒマな方は自己分析もぜひ(笑)
自分も超絶初ゲットは串でした。むせび泣く気持ちよくわかります(笑) 串クエはギルガメ兄さんが来てから難易度はかなり下がりましたが、ハート管理・位置取り・雑魚処理など立ち回りの基本を守らないと勝てないのはいまだに同じです。イザナミと並んで、基礎スキル上達の要素がたくさん詰まった良クエストであることは変わらないと思いますよ^^