モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ご愁傷様です。
自分の場合、無料オーブだけでしたが初回エヴァコラボの時に110連してレイ2匹だけ、しかもそれも終盤に2回出たのでスタートから70か80くらい☆5ナシでした。
これはあくまで推測の域を出ませんが、やはり課金額だったりIDだったりと何かしらを基準に確率差があるんじゃないかと思います。この掲示板でも10連で☆5が5匹だ6匹だの画像載せてる方も居ますよね。ああいうのを見ると「アカウントによって抽選確率違うんだろうなー」と思います。自分の場合課金してまでガチャする事はないですが、それでもサブ垢のリセマラ等を含めればそれなりの回数10連回してるハズですが、☆5が4匹以上とか見たこと無いです(笑)
モチベーションですが、ぶっちゃけ低下したままが良いと思いますw2万円が一瞬で藻屑と消えたバカバカしさをずっと心に留め置いて、今後ガチャなんぞには課金しないのが1番です。どうせ捨てる覚悟のお金なら、年末ジャンボでも買ったほうが遥かに有意義ですよ!
こんばんは
今回初めて約2万円課金し、少しでもいいから星5キャラが出て欲しいと思い70連ガチャった結果、まさかの星5キャラ0という超大爆死でした、心が完全に折れました。。。
正直、かなりモチベーション低下しています。
星5キャラってこんなにも出ないものなのでしょうか?
皆さんは、爆死最高何連くらい経験されました?
後、モチベーションの保ち方なんかも教えて頂けたら嬉しいです。
間違いない
激しく同意‼
同意せざるを得ない
激しく同意します
所詮運の偏りなきが( ・∀・) 私は60連爆死と10連で☆55という引きの上と下を経験しています←
アカウントによって抽選確率が違う( ・`д・´)キリwwwww
アカウントを当たりグループとハズレグループにザックリと分けてるんじゃないかという疑念は抱いていますわ。複垢で比較してみて当たり方の偏りが明らかにおかしいと感じてますね。 課金ゲーですし当たっている人の報告を見せつけることによる「プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる」くらいの工夫はしているんじゃないですかね。
不適切な内容を含むため、削除されました
確率差が有るのか無いのかガチャを回してハッキリさせるには莫大な予算が必要ですし、別に確率差がある事を証明したい訳でもないです。そもそも具体的な出現確率を一切表記していないモンストに於いては、確率差が本当にあったとしても不正行為でもなんでもないですから。モンストが頑なに排出確率を公表しないのも、このためなのでは?と思っています。ただ「そんな事しても運営に何の得もない」と言う方をよく見かけますが、ちょうちょうさんが言われているように運営側に利益はあります。パチスロ屋で設定6が実在する理由と同じです。別にボランティアではなく多少の赤字で射幸心を煽ってトータルでの増益を見込んでいるんです。特にソシャゲのガチャキャラなんてパチスロ屋の設定6と違って所詮原価ゼロでいくらでも複製出来るものですから、当たりアカウントで宣伝効果を求める事は運営にも充分利益があります。
色々な推測されてますが、一般的な当たりIDは存在しないと思った方がいいでしょゔ。 特にモンスターストライクみたいなゲームは、適材適所のキャラゲーなので必要な方は宣伝しなくても勝手に課金してくれます。 所詮確率なので出る時は沢山出ますし、運営が宣伝しなくてもラッキーな方が色んなサイトで報告(宣伝)してくれます。プレイ人口が多い分、報告も多くなるためになんであんなに当たる人がいるのに自分だけってなりがちです。 そもそも確率操作は手間がかかり、収入の予測が不安定になりがちです。特定のキャラだけ出にくい、キャラ絞りとはまた話がちがいますが。 人それぞれトータルガチャ回数に個人差がありますし、廃課金同士で比べるならまだしも、一般のプレイヤー同士なら差が出てもおかしくないので当たりIDという都市伝説が生まれるんだと思います。 もっと突っ込んだ話しもあるのですが、これくらいにして、「ソシャゲーって怖いですねぇ〜〜」
ガチャキャラの排出率なんて時間毎に割り当てられた乱数を引く訳だから、パ*********なんかと同じで引きが弱ければいつまでも外れるし当たる時はいっぱい当たる、だからガチャ研究所があるわけで当たりの乱数が多い時間帯を割り出してるんだと思う。まぁあれも気休めにしかならないけど、当たりの乱数が多い時間帯に引いても引いた人がハズレの乱数を引けば永遠ハズレます。アカウントによって抽選が違うとかは有り得ないですね、このゲームにおいて言うならガチャは確率を明記していないので獣神祭や超獣神祭を除くガチャは確立を渋っていると思ったほうがいいです。
自分としてはパチスロの設定のように「当たりやすい」「当たりにくい」などの何種類かの抽選テーブルがあっても全然不思議じゃないと思いますけど。IDなどを使って抽選テーブルを振り分けるくらいの処理はやろうと思えば簡単に出来ます。まぁ、確率差がある/ない、いずれも証明するのはまず不可能ですけど。だからこそ自分の中では自分が納得出来る形で証明されない限りは「確率差が存在している」という思いはなくならないでしょう。実際自分のサブにもメインより遥かに高設定?と思えるアカウントがあるので、(ガチャに課金するつもりはないですが)もし課金してガチャを引くとすれば、メインアカウントではなくそのサブアカウントに課金しますね。