モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
・貫通ホーミング攻撃をする奴の近くに一匹、残りをやや離れた位置に配置すると、近くにいる味方にはホーミングが一切当たらない(排出付近にいない事前提。ツクヨミ運枠持にクシ零面で確認)
・ルシファーのシールドの耐久力は総HPによって変動する
・次元斬は体力の少ない敵がいてもシールドンやビットンがあるとそちらを攻撃するようになる。
・ドロップの素アビ魔封じは二匹しかいない(バハムートと一寸法師)
・ロイゼの乗ってるドラゴンはディルロッテ(公式)
・リコルとヴェローナの姉妹設定(公式)
・泥の炎貫通ADWよりも(期間限定無しで3匹)、泥の水ADW+飛行は蓬莱の1匹しかいない(コラボをいれてもゼットンの計2匹)
・覇者の塔、封印の玉楼でも獣神玉が出る
・水時の沖田にガブリエルの放電友情を行うと、通常よりも大きなダメージを叩き出せる。
・神殿にラックボーナスは関係ない(証解放したモンスターを使ってて初めて知った)
・進化ナイチンゲールのSSで怒りを解除してもヒット数によっては更に怒る
史実だと
・ゼウスの浮気の多くは冤罪(浮気=ゼウスというイメージが定着したせい)
・イザナミとイザナギは「夫婦」以前に『姉弟』という事
・ツクヨミの性別が史実上で男か女か解ってない(別のゲームでは男としてあつかわれていたりする)
・アマテラスはツクヨミの姉に当たる(アマテラス、ツクヨミスサノオ、カグヅチの順)
・クシナダには妹姉がいた(ただしほぼ全員ヤマタノオロチの生け贄にされている)
・コノハナサクヤヒメには姉がいる(史実だと不細工らしい…)
・聖剣伝説で有名なアーサーは実妹との間に子供がいる(モルドレッド)そしてマーリンの助言で同じ日に産まれた子供全員を島流しにしてる。
・ネズミ小僧は盗んだ金を貧しい人に配るのではなく、女遊びや博打に使っていた。
ですかね?
横からすみませんが、泥の水ADW+飛行はゼットンではなくバルタン星人なのでは?
ガブの電撃ですが、あれは周囲にいるシールドンのダメージが重複してあのようになります。 覇者の搭40層でも同じ事ができますよ♪
回答ありがとうございます! こんなにもたくさんありがとうございました! ルシファーのバリア耐久値が最も驚きました!
×ゼットン ○バルタンでした。凡ミスごめんなさい。 ガブの放電は覇者の塔でも確かに起きてましたね…
木花咲耶姫の姉は石長比売(石長姫)ですね。確かに不細工です。妹が富士山、姉が八ヶ岳の神で、山の背比べをしたところ八ヶ岳の方が高かったので妹がキレて八ヶ岳のてっぺんをブッ壊しちゃったそうです。
次元斬ですが、ビットンやシールドのHPが高すぎる場合は、そちらには吸われないですね。