モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
あり得そうなのだと
・避雷針 放電や雷、プラズマの電気に関する友情やメテオを全て吸収する(又はそこで止める)ホーミング吸収のギミック版。
・ブラックホール アンチワープと殆ど同じだが、打ち込んだモンスターをブラックホール側に吸引する。アンチワープ持ちなら吸い込まれないが、それ以外は吸い込まれて、出てきた段階で動けなくなる。また、分裂拡散や追尾貫通も吸収する。
・鏡 レーザーを敵の攻撃扱いで反射させ、ダメージを与える。敵のレーザーも反射した場合は味方の攻撃によるダメージ扱いになる。爆絶や超絶用ギミック。
・斜めパネル 45度に傾いたからくりブロック。ブロック反射が大きくずらされるが、アンチブロックで回避可能。
・ホーミングビットン ホーミング吸収と同じ効果のビットン。吸収したホーミングを自信の攻撃に上乗せ(10個吸い込む事に発射されるホーミングの数か威力が上がる)
・アビリティパネル 特定のアンチアビリティをそのターン限定で付与する(例えば重力バリアパネルなら触れたモンスターにアンチ重力バリアを付与)既に持ってる場合は超に強化されて効果が上がる。
・バネ 分割ダメージウォールのような壁。触れると一度だけ加速扱いで跳ね返る。一定回数触れると壊れる。
・地雷パネル 上を通過すると地雷が吸着する(MS持ちならそのまま纏う)
・トラバサミ 上に乗るとダメージ+強制停止。飛行のみ回避可能。
・毒パネル 上を通過すると感染毒状態になり、触れた回数分の毒のダメージを受ける。毒我慢の効果でダメージ軽減可能。
・呪いパネル 上を通過すると一定のターンが立つと、そのモンスターの元々の体力の二倍のダメージを受ける。ハートか状態異常回復で回復可能。バリアや無敵SSを無視してダメージを与える。
・破壊可能ブロック 普通のモンスターのようにぶつかれば破壊できるブロック(友情の攻撃ロックにはかからないが、友情が通過するとダメージを受ける)ただし破壊すると中からニードルや魔方陣が出現する。
・亞空間壁 擬似的なワープ状態の壁。反射せずに反対側からそのまま出現する。壁ドンSS殺し。
既存のギミックだと
ウィンドでステージの端に飛ばす(or吸い込む)→飛ばされた端の回りでブロックとからくりニードルが起動する(カインのを鬼畜使用にしたイメージ。アンチブロックで回避or脱出可能。無ければ刺ダメージで擬似的に即死状態になる)
レーザーバリアを惑い、ブロックと魔方陣に守られたホーミング吸収。
ですかね?