モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
フラパでのキスキル獣神化の紹介方法と、比較的新しいキャラの獣神化ということで、間違いなく運営としては目玉だったと思います。
それを見た側としても、「これはすごいキャラになったぞ!」となるのは当然のことと思います。
ADWがついた事で汎用性が高まり、ADW&AWがギミックのクエストではトップクラスの働きをしてくれる事に違いはありません。
ただ、その「強さ」のベクトルが回復方面に特化している事と、SS使用時のキスキルのスピードが大して早くないことから、殴りでの特大ダメージをそこまで期待出来ないという印象を受けました。
アラジンならSSでの自強化と反撃モードがあり、神化オベロンなら強力な友情とSSターン短縮で早いSS使用からの反撃モードがあります。エクリプスに至っては、パワー型特有のクリティカル率の高さと直殴りの強さと、攻撃面の強さが特に顕著になっています。
しかしながら、キスキルの能力を最大限に発揮出来るクエストは間違いなくあります。
キスキルの回復特化をいかせるのは、「被ダメの大きい攻撃が来るクエスト」だと思います。
例えば、イザナギ零では、サブ友情の全敵メテオでヒーリングウォールを漏れなく発動出来ますし、ヒヨコになる心配もなく早めのSSで回復も出来ます。アカシャでも、被ダメが多い中での回復SSは非常に有用です。また、不確定要素が大きいですが、全キャラ中唯一の治癒の祈りは発動すれば心強い事この上ありません。
ブラッドレイについても、開幕の攻撃の威力があのままだったら、エクリプスばかりが持て囃される事もなく、キスキルが持て囃され続けたかと思います。
モンスト特有ではありますが、「守るより攻めろ!」が多く、さっさとクリアしやすいといった特徴もあり、それもキスキルの印象に拍車をかけているかと思います。
被ダメが大きいクエストでは、間違いなく救世主になり得るキャラだとは思いますが、悪くいうと地味なんでしょうね。
長々と失礼しました。
こんにちは。
キスキル獣神化が実装されて間も無く一ヶ月です。皆さんの現在の評価はどうでしょうか?
自分の印象は「最初に騒がれ過ぎた」これに尽きます。
勿論ウリエルとは違う方向性で光属性の最強格とも言えますし、このキャラが倉庫番となる事は早々無いでしょう。
ただ、ブラッドレイが良い例ですけどギミック完全対応でも必ずしも最優先で連れて行くキャラでも無いかなと思います。
発表時はキスキルに話題が集中して他三体が少し印象薄くなりましたが、今となってはモーツァルトの方が革新的な獣神化だったと思っています。
キスキルファンの方々には不快な文章となりましたが、貶めている訳ではありません。当初の加熱ぶりが異常だったかなと個人的に思ったもので。
ご意見いただけると幸いです。