モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自分もベルフェ2匹と秀吉使ってクリアしましたので、以下ご参考になれば。
ザコステージは、とりあえず秀吉はバハの弱点往復狙い。
反射で挟まる方は確かに弱点運絡みになりますが、とりあえず鬼さえ処理していれば最悪蘇生ループでグダグタになってもゲームオーバーにはなりませんので、とりあえず鬼だけは白爆発迄に処理しましょう。
中ボス戦以降はぶっちゃけサイトの攻略通りの丁寧なザコ処理には拘らない方が良いと思います。ベルフェのSSで弱点カンカン出来れば(中)ボス即撤退させられるので、ボスの弱点カンカンを狙える時はザコなんて無視しちゃうのも選択肢の1つです。この辺は自キャラの位置や弱点位置などで臨機応変な対応が必要になりますが、ザコしっかり処理or完全ボス特攻みたいな両極端じゃなくて、倒しやすいザコを減らしながら隙あらばボス特攻、みたいな感じですね。
貫通(秀吉)で弱点往復狙い出来たり、ボス特攻で直ぐにゲージ飛ばせたりなので、やはり爆絶のアルカディアなんかと比べると難易度低めで、☆7程度は妥当な評価かと思います。
ただ、自分もこういう弱点位置の運ゲーになりやすいクエストは好きにはなれないですね。アルカディアもそうですが、弱点位置はランダムではなくて、例えばステージ開始から1ターン毎に上下上下上下…など、何処に弱点が来るのかが毎ターン予め決まっている仕様にして欲しいです。
ヤマタケ迴難しくないですか?
他の爆絶などは結構安定してクリアできるのですが、ヤマタケ迴だけは全く安定しません。
バハムートの弱点がランダムに入れ替わるのでかなり運要素があると思います。鬼の白爆発もターンが短く、ホミ吸が邪魔で上手く倒せないことがあり、今のところ勝率は3割程度です。
使用キャラは、ベルフェ、ペルセポネ、ベルフェ、秀吉(フレ)です。
難易度が☆7になっていますが☆9はあってもおかしくないと思います。(私的には☆10ですが...)みなさんはどうでしょうか?