モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
私はもっとも安定しやすいのは貫通PT加速2人だと考えています。
貫通は雑魚のバウンドを気にしなくてもいいので弾き方もシンプルでよく、雑魚の反射の考慮や、カンカンを避ける考慮等をする必要がなく、難易度が低いです
また、反射はイレギュラーバウンドが起きて事故る可能性がありますが、貫通にはそれがありません。
貫通は思った通りに動いてくれるため、事故が少ないのです。
また、貫通は反射のような爆発力は見込めませんが、雑魚を処理するついでに弱点通過もできるため、安定してダメージを与えることができます。
また、反射の利点として、カンカンで大ダメージが狙えることを挙げていますが、それは確かに貫通にはない利点です。
反射は弱点でなくても壁に入れば大きなダメージを狙えますが、ボスにあまり触れられないまま終わることも多いため、ダメージの振れ幅が貫通と比べて大きくなります。
貫通PT以上に楽にステージを抜けたり、絶体絶命の場面からカンカンで切り抜ける一発逆転なども起こり得るでしょう。
しかし、壁と雑魚に挟まりやすいというリスクを常に抱えているということでもあります。
貫通PTの欠点は加速が必須となる、という一点に尽きます。
もうひとつの欠点として弱点往復ができにくいと挙げていますが、ツクヨミ戦においては積極的に弱点カンカンや弱点往復は狙うものではないので、弱点往復しにくいことは欠点とはならないですね。
ツクヨミ戦はキャラを揃えるまでが超絶だと言う人もいますが、とにかくソロではキャラを揃えるのが難しいです。
そのため、ずっと以前からマルチにおいてはウリエルリボンが求められています。
ツクヨミ適正のキャラは日増しに増えていますが、それでもなおウリエルリボンが求められ続けているのは、
相手の腕に信頼がおけないマルチにおいて少しでも勝利できる要素を上げるためでしょう。
加速貫通PTはそれだけ安定して戦うことができるという認識を、多くの人がしています。
(ツクヨミ=ウリリボン入り貫通PT、というステレオタイプが流行した結果、固定観念化してしまったという面もあるかと思いますが…)
とはいえ、マルチで集めればキャラは揃いますが、今度はプレイヤーの腕が信用できないものになります。
反射キャラの持つ特性によるリスクではなく、中の人の腕によるリスクが発生するわけですね。
こうなってくると、どちらのリスクを大きく取るかは、各プレイヤーに委ねられることとなります。
そのため、結論として、キャラを揃えるのが難しいが、揃えることができれば安定するのは貫通PTだと考えます。
ツクヨミ戦がもっとも安定するのは
反射?貫通?
どのように組んで行けばいいのでしょうか?
反射だとカンカンで大ダメージできますが
壁と雑魚に挟まりやすい
貫通は失速するので加速キャラが必要
また雑魚優先なのでBOSSの弱点往復ができにくい
みなさまで
安定する反射・貫通PTの組み方を
お願いします